Welcome to Namiai!!



今日の午前中は、部屋掃除!プリ学を行い
りょうは、勉強会に参加して来ました。

午後は、14時からみんなで体育館でバレー!

ワンバンあり、無制限返しのにこにこバレー。
ワンバンあり、3回返しの高学年バレー。
ワンバンなし、3回返しの通常本気バレー。とあかやん・みぽりん指導の下、バレーレベルを高めました!

帰って来て、“月つど”を行いました。
今年度から初めた大人から見た「君の伸ばした方がいいところ」カードを配り、目標付けの参考にしてもらいました。
「仲間を勇気づけることがいえる、できる」
「感動する心を育てている」など27項目あります。
昨日が、2012年の折り返しDAY、そして今月が帰省する月になります。早いですね〜。

夕方、今日から7/28まで遊楽館をベースに行う国際交流キャンプ「長野なみあいキャンプ」のメンバーとの対面式を行いました
国際キャンプについてはこちらを参考に→http://www.campnamiai.com/

1人1人自己紹介を行い、誕生日ごとに集まってみました。
(ゆかっぴやみう2、マーク、低学年新規生がハキハキと自己紹介してくれて嬉しかったです!)

国際キャンプメンバーは、今年はアメリカやトルコを始め上海や台湾などアジア?中国方面からも来てくれたようです!

そして最後に、みんなで「Believe」を歌いました。
テーマソングとして、一緒に活動する時は歌っていく予定です。

ぺー

朝5時起床組と


今日は浪スポ代表メンバーは松本で行われた「スポーツフェスティバル」に参加するために5時起床でした。
おにぎりを作り、他の子も乗せて6時、浪合支所出発です。
園生ではてんてん、あっきー、たご、とも、あっくん、かおりん、さや、みほが行きました。
くずてつ引率。本日のサプライズゲスト、京都の高校生で部活はサッカーをしているくずてつの二男くんも引率手伝いで参加してくれました。

さて、残った組の卓球部は部活(ゆかゴローはかぜのためお休みしました)。
他の小中学生は静かな時間(勉強タイム)、おやつを食べて農作業。
昨夜の雨と風で倒れたとうもろこしを起こす作業をしました。
添え木をさして、とうもろこしを縛ります。
ゆかゴローがいうには、「夜中すごい雨と風と雷で眠れなかった」とのこと。
道には小枝も落ちておりそのすごさがうかがえます。
ただ、日中も天気は不安定で降ったり、やんだり。
2度目のパラパラという雨で作業を中断しました。
今夜から明日にかけても強い雨と風の予報ですから、耐えてくれるといいですが。

午後はそれぞれ友達のところへ遊びにでかけました。
そのことでお昼を食べながら行き方について話をしていると
「一人で行けない・・・」という声が。
4人が同じ場所でコアで待ちあわせ。Yさんがお友達の家で遊ぶ約束。
自転車で行くとかいかないとか、郵便局から先で道が分かれるのでAさんが自転車を置いてそこから先は一緒に歩いてあげるよとか、でも、時間が、距離が、となり、「自転車は乗らずみんなで歩いていく」でまとまるかと思いきや、「みんなで行くのはいや」という意見が出て・・・わいのわいの。
どうなるかと思いきや近くの中学生も口を出し、遠くにいた中学生も小学生のやりとりにだまっていられずまとめに入ってくれて意見がまとまりました。
中学生頼もしいです。Yさんを途中まで送り、コアで勉強をし、帰りも小学生と一緒に帰ってきてくれるとのこと。ありがたいです。

夜は国際キャンプ主催によるピアノコンサートに招待していただき、1時間ほど行ってきました。

明日は地元サッカーチーム、アザリー飯田のトップチーム(大人)の試合観戦に行く予定です。
盛りだくさんな週末です。

きんぎょ

村民利用券の配布

 小学校懇談会に参加いただいた方にはお配りました。
 中学生および欠席者には順次発送します。
 しばしお待ちくださいね。



YouTubu(ユーチュウブ)
なみあい育遊会チャンネルは こちら。

携帯電話からのアクセスなら こちら。

村民利用券の配布

 小学校懇談会に参加いただいた方にはお配りました。
 中学生および欠席者には順次発送します。
 しばしお待ちくださいね。



YouTubu(ユーチュウブ)
なみあい育遊会チャンネルは こちら。

携帯電話からのアクセスなら こちら。