生活

面白いことは特にない、ただの日記です(投稿後に、二三日かけて書き直します)

ブログ孤立主義

相変わらずやっています。いつだって、だいたい本気です。
「我こそは、孤立主義ブログ」という趣旨で、ひとこと申し上げます。
実はこれは、私のアンテナに入っている、undercooled
http://d.hatena.ne.jp/kanou/20040626
というはてなダイアリで見つけたネタ、d-s-j: ブログ正統派
にインスピレーションを受けて書きますので、少々パクリっぽい雰囲気になるかもしれません。
おやこニュースの下書きは、「ブログ」とやらを作るつもりはなく、あくまで下書きなのです。非公開にする、というのも選択肢の一つですが、勿体ない、という貧乏人根性と、インターネット上に存在する以上、公開すべき、という二つの理由のどちらかで、公開しているわけです。
ハテナは、ブログと扱われることが多いので、ブログじゃありません、と言い張るつもりはないです。ご覧のようなものなので、ブログに見える人がブログだと云ったところで、苦情を申し上げるつもりはありません。
下書きですので、いい加減です。多くはその後、おやこニュースの中で、二次利用します。その際に、更に資料を加えたり、誤字、脱字を直したり、文脈を考慮して書き換えるということは茶飯事です。二次利用されずに、お蔵入りするものも、多いです。
私には、「最低限のブログスタイル」として、並んだ全てに賛同しかねます。
(いくらかパロディを意識して、書き直してみたのだが、余り出来が良くないので、取り下げた。)
強いて云えば、個人の誹謗・中傷・非難というところだが、これはブログに限らず。誹謗、中傷はともかく、非難は自分の責任においてやるべき時があると思う。
色々なことをやらない、やらない、と並べるのは良いけれど、いざやられたときに、多分、同じように反撃することになるんだろうなぁ、と思う。
私にとって、

  • 相手の名誉を尊重し、自分の書いたことに責任を持つ.
  • 賛同者を募ったり、仲間を囲い込んだりしない。読みたい人が勝手に読む。「ふーん」と思ってくれる訪問者のありがたさに感謝する。
  • 訪問者を全く意識せずにやることが尊いのですよ。お客さんとなれ合ったって面白くも何ともないでしょう。

そういう意味で、コメント欄は、結局常連や取り巻きの馴れ合いの場になることが多いから、トラックバックを受けるなら、コメントなど要らないと思う。
リンクを辿ると、幾つかのところでこれは既に話題になっているのだった。
しかし、何かなぁ。全く訪問者を意識せずに、というのが、一番難しいことだと思うが、違いますか?

ブログ孤立主義

相変わらずやっています。いつだって、だいたい本気です。
「我こそは、孤立主義ブログ」という趣旨で、ひとこと申し上げます。
実はこれは、私のアンテナに入っている、undercooled
http://d.hatena.ne.jp/kanou/20040626
というはてなダイアリで見つけたネタ、d-s-j: ブログ正統派
にインスピレーションを受けて書きますので、少々パクリっぽい雰囲気になるかもしれません。
おやこニュースの下書きは、「ブログ」とやらを作るつもりはなく、あくまで下書きなのです。非公開にする、というのも選択肢の一つですが、勿体ない、という貧乏人根性と、インターネット上に存在する以上、公開すべき、という二つの理由のどちらかで、公開しているわけです。
ハテナは、ブログと扱われることが多いので、ブログじゃありません、と言い張るつもりはないです。ご覧のようなものなので、ブログに見える人がブログだと云ったところで、苦情を申し上げるつもりはありません。
下書きですので、いい加減です。多くはその後、おやこニュースの中で、二次利用します。その際に、更に資料を加えたり、誤字、脱字を直したり、文脈を考慮して書き換えるということは茶飯事です。二次利用されずに、お蔵入りするものも、多いです。
私には、「最低限のブログスタイル」として、並んだ全てに賛同しかねます。
(いくらかパロディを意識して、書き直してみたのだが、余り出来が良くないので、取り下げた。)
強いて云えば、個人の誹謗・中傷・非難というところだが、これはブログに限らず。誹謗、中傷はともかく、非難は自分の責任においてやるべき時があると思う。
色々なことをやらない、やらない、と並べるのは良いけれど、いざやられたときに、多分、同じように反撃することになるんだろうなぁ、と思う。
私にとって、

  • 相手の名誉を尊重し、自分の書いたことに責任を持つ.
  • 賛同者を募ったり、仲間を囲い込んだりしない。読みたい人が勝手に読む。「ふーん」と思ってくれる訪問者のありがたさに感謝する。
  • 訪問者を全く意識せずにやることが尊いのですよ。お客さんとなれ合ったって面白くも何ともないでしょう。

そういう意味で、コメント欄は、結局常連や取り巻きの馴れ合いの場になることが多いから、トラックバックを受けるなら、コメントなど要らないと思う。
リンクを辿ると、幾つかのところでこれは既に話題になっているのだった。
しかし、何かなぁ。全く訪問者を意識せずに、というのが、一番難しいことだと思うが、違いますか?

フィルタリングソフト

主に教育機関からの注文が増えているとのこと。(日経ITビジネス&ニュースより)フィルタリングソフトの目的は何だろう?子供達が学校でネットにつなぐとき、「偶然」猥褻な画像を表示させてしまったり、犯罪指南のようなページに出くわすことがあるのだろうか?
ネットにつながるとエロサイトを見るというのは、おとなの下世話な発想だ。学校の中で、「つながらないインターネット」教育をして何になるのか?

フィルタリングソフト

主に教育機関からの注文が増えているとのこと。(日経ITビジネス&ニュースより)フィルタリングソフトの目的は何だろう?子供達が学校でネットにつなぐとき、「偶然」猥褻な画像を表示させてしまったり、犯罪指南のようなページに出くわすことがあるのだろうか?
ネットにつながるとエロサイトを見るというのは、おとなの下世話な発想だ。学校の中で、「つながらないインターネット」教育をして何になるのか?

出来事

  • 朝から雨。午後には止みました
  • 午前中、パソコンで遊びました
  • 昨日録画したハリーポッターを見ました
  • 午前中ダイエーで買い物
  • ナミンチお迎えで小学校へ
  • 無事に帰ってきました
  • 色々とおもちゃを出しまくり
  • 十分に楽しんできたナミンチ
  • 子供たちを風呂に入れて、一緒に寝た
  • 冬のソナタを見て、スーパーサッカーを見て

出来事

  • 朝から雨。午後には止みました
  • 午前中、パソコンで遊びました
  • 昨日録画したハリーポッターを見ました
  • 午前中ダイエーで買い物
  • ナミンチお迎えで小学校へ
  • 無事に帰ってきました
  • 色々とおもちゃを出しまくり
  • 十分に楽しんできたナミンチ
  • 子供たちを風呂に入れて、一緒に寝た
  • 冬のソナタを見て、スーパーサッカーを見て