事前研修会

G.I君も書いていますが今月の事前研修会は嬉しい事が沢山ありました。その中から一つ。
研修会に参加するのは全国から集まるスタッフだけではありません。そこに僕たち常勤補導と事務も入るのです。例年からの傾向であれば事務の人たちは一歩引いた立場から関わろうとすることが多いのですが、今年僕と一緒に入ってくれた2人は全く引くそぶりがありませんでした。むしろ引くどころか押す!!ヽ(´ー`)ノ
協議事項で決定した事は何もなく、そういった事では駄目なのかもしれませんが、僕はもう嬉しいのです。
新たな試みも進行中で、次回6月の研修会がほんとに楽しみなのですが1番の障害は例年8月に行われる人事異動です。何とか2人には残って欲しいのですが、事が人事だけに・・・

久々 G.I

昨日まで子ども奉仕団の事前研修会でした。
今年はスタッフの顔ぶれが昨年までと大分代わりました。
僕の班も初参加の人が多く不安な部分もあったのですが、話し合いも活発に行われ非常によい雰囲気で日程を終えました。
そのおかげで、昨日は久々にうまい酒を飲ませてもらいました。
スタッフの皆さんどうもお疲れ様でした。
次回の研修会もよろしくお願いします。

GI(31才独身)

3月末から4月の頭にかけての慌しい時期に、ようやく区切りがつきました。
常勤の中でも、長くて2週間程休みなしの人もいました。
本当に長かった…。
中高生奉仕団が遥か昔のことのように思えます。
昨日は皆うまい酒を飲んだことでしょう。

ところで一昨日、常勤太郎のM井氏が結婚されました。
誠(真人)にめでたいことです。
皆さんも祝ってあげてください。
しかし、M井さんのタキシード姿、見てみたかったなぁ…。

GI

いよいよ明後日から中高生奉仕団が始まります。
いつもこの時期は不安でもあり、楽しみでもあり複雑な気分です。
個人的に中高生と関わるのは、今年で5年目になります。
最初の頃は班担するのが辛くて、胃酸吐いたりしてましたが最近ようやく慣れてきました。
ここ数年は班担することがなくなってしまったのですが、久々にしてみたいなぁなんて思ったりします。(ちょっとだけ…)
明日は本番前日です。
スタッフの皆さんどうぞよろしくお願いします。

続・嗚呼、えくせる

で、えくせるですよ。ええ、えくせるですとも。

ようやくできあがった表を見て悦に入っていたらば、集計ミスをしてしまったことに気が付いてしまいました。orz
気を取り直して再び打ち込みます。パコパコ・・・パコパコ・・・
・・・パコパコ・・・あ、体裁をこうしたら表が見やすくなるんじゃ?・・・カチカチ・・・カチカチ・・・
・・・カチカチ・・・あ、ああ!! データが一部なくなってるうぅ〜!! 消したの俺?俺しかないよね?やっぱそうだよね・・・

ええ、ええ、まさに今現実逃避真っ最中ですとも。それがなにか? (T_T)

嗚呼、えくせる

1989年から今までの病院へ搬送した急病人数をエクセルに打ち込んで表を作っています。
表の項目は3項目、それを年、月別に打ち込んでいるのですが、私はエクセルを使った事が無く、この設定できちんと動いてくれるのかサッパリ判りません。
この際『動いてくれなかったらどうしよう』という不安は封印することにしています。
やり慣れない事をするのはしんどいですね。今も作成途中なのにブログ更新に逃避中です。

GI

namu20032006-02-24

奉仕団になくてはならないものといえば「清掃奉仕」ですね。
では清掃奉仕になくてはならないものといえば何でしょうか?
そうです、それはこの「緑ジャンパー」です。
言うに及びません。
補導さんであれば、一度は着用したことがあるのではないでしょうか。
しかし、時々このジャンパーのことを「カッコ悪い!」もしくは「ダサい!」などと言って、着ようとしない人がいます。
否定できない部分もありますが、まったくもってけしからん話です。
ぼくはこのジャンパーが好きなんです。
もう一つ言うと、このジャンパーが似合う男ナンバー1を目指しています。
ところで、いつごろからこれが使用されてるのでしょうか。
おそらく当時の常勤太郎方が思案に思案を重ねた挙句、このデザインを選んだに違いありません。
「色はどうしよう?」
「かっこいいのにしようぜ!」
「みんなで着れるようなのがいいね!」
「奉仕団の人に威圧を与えるようなのじゃだめだ!」
などなど…。
何百、何千の人たちが着てきたこのジャンパー。
その願いのこもったジャンパーなのです。
忘れてはいませんか?この緑ジャンパーの温もりを。
私たちはすでにこの緑ジャンパーの大慈悲心のうちに包まれているのです。
実はダサいのはこの緑ジャンパーではなく、我々自身なのです。
そのことを知らしめるために仮にダサい姿をとっているだけなのです。
辛いときには思い出してください、あの緑ジャンパーの温もりを…。