しらびそ高原ヒルクライム


エントリーはBクラス(78名)
ヒルクライムは去年の乗鞍の経験しかないので、
この人数に多少の不安。
Bクラスの出走順は最後であるので、特に集団から
離れてしまうと、一人旅になる可能性が大。
乗鞍のように大人数だと、ペースを合わせる人が常にいるので、
楽なんだけど、まぁそうも行っていられない。


今回のレースの目標は二つ。
1.出来るだけ先頭集団についてレベルの差を感じる
2.完走タイム60分


当日は朝4時に出発して、快調に走って6時頃到着。
車で上がって途中までコースをチェックすると、なんとなく
予想通りの感じ。思ったより急坂と言えるところは無かった。
(この時最後まで登っておけばよかった・・・)


そうこうしている内に、自分のクラスも号砲、一斉に飛び出す。
クリートが上手くハマらず早速出遅れるが、
当初の目標どおりに先頭に付いて行く、



も、500mくらいかな・・・。
あっという間に千切れた。でも実力差は肌で感じたので、まぁ良し。


第2集団は同時スタートのEクラス含め10〜20人強程度か
この集団のお尻の方に落ち着く。
でも正直自分の実力ペースからすると若干早く、あっという間に心拍が上がる。
この集団からも3〜4km辺りで脱落。
いいとこ無し。パワーと言うよりも、心拍が足りない状態。


その後はダラダラ進むも、残り6kmの看板過ぎで、
脚が再び回り始める。
半分以上過ぎ、気持ちが楽になったのもあるが、
たぶんアップ不足だろうなぁ。
やはりローラー台もってくるべきだったか。。


ラスト3km程でリア17tに上げてラストスパート。
同クラスを一人抜き、時間もこのペースで行けば60分切りも、
問題なし、と気合を入れていたところに現れた、
最後の激坂。もう登る脚が残っていません・・・。
25Tでフラフラになりながら、何とかゴール。


目標1時間でなんとか58分54秒。
クラス29位/78名


最後の激坂には参った・・・。


HRmax181/ave169
AveSpd14.6km/h