2年ぶりの運動

お久しぶりです。
あまりに長いこと離れていたので、日記の書き方も忘れてしまいました。


思い返すと2年前の乗鞍以降、秋に一回乗っているだけ。
前回の記事では、体重+10キロでしたが、
なんと、今では増えに増え、8Xキロまで増量。
痩せるのは大変だけど、増えるのは簡単だなぁ〜。
と言うことで、あまりの危機感に久しぶりに自転車に乗ってきました。

コースは日光。
東武日光駅を出発。いろは坂中禅寺湖を経て、日光湯元温泉まで。


出発。

いい天気だ。自転車日和。
駅にはサイクリストも結構おり、最近のブームを感じさせます。


しかし、ここからいろは坂まで、ずっとだらだら登っています。
なんとも辛い辛い涙涙。出発して5分足らずで最終ギア突入です。

目的地までは遥か彼方…。



いろは坂入り口。
ここまで何キロあったんだろ。全然下調べしていない。
かなりの猛暑で、頭は朦朧、体はぼろぼろ。



10km/h以下のノロノロ走りのため、
どんどんと他のサイクリストに抜かれていきます。
みんな速いなぁ。


といっても、まだまだ7個目で半分も行ってない。


途中で耐えられなくなり、ちょっと休憩。

しかし、いろは坂は懐かしい。
学生のころは車で来ました。あのころは景色なんかぜーんぜん見てなかったなぁ。


いろは坂の最後の明智平ドライブイン


ロープウェイもあり、行ってみたい所ですが、自転車もあるので
あきらめます。
実はこの頃から、ちょっと雲行きが。


中禅寺湖に到着。

脚はすでに売り切れどころか、ピクピク状態。
中禅寺湖までは久しぶりというか、初めての平坦路で幸せの走行です。
でも、雨が降ったり止んだりで、スタート時の天気はどこにやら。
体も冷えてきて先行き嫌な感じですが、湯元温泉までは、
基本的に一本道で迷う要素はありません。実に楽。
殆ど見ませんでしたが、途中途中に観光スポットが沢山。
体力に余裕がある2〜3年前に来たかった。


幸せの平坦路は湖畔までです。それ以降は戦場ヶ原までまた登りが始まります。もういっぱいいっぱい。。



登りはじめて間もなく、美しい景色に遭遇。いやぁ心洗われます。
こういう景色たまに見ないといけませんね。


でも欄干をみると現実に引き戻されそう。



この人たちは幸せにしているのだろうか…。


あとは止まりそうな速度でなんとか登り、ようやく目的地脇の湯ノ湖に到着。


湯滝

この滝は綺麗ですね。滝を見下ろしたのは初めてです。


釣り人も多し。


湯元温泉に到着。


なかなかハードでしたが、到着したときの達成感が心地よし。
久しぶりの感覚かも。
時間を見つけてまたがんばろう。


Dst34.8km / 2hr43min


2年ぶりのチームジャージ。
もう2サイズぐらい大きくしないと窮屈です。