着衣水泳で 命を守るには?

暑くなると、各地で、水難事故が相次ぐ起こっています。
「水の中で、衣服を着た状態は、どうなのか?」
「浮いて救助を待つには、どうすればよいのか?」

本校では毎年この時期になると、全学年着衣水泳の指導をします。
それに先だって、児童朝礼でも、水難事故の話や、
川や池等危険な場所には行かない話などをします。
今日は、高学年と低学年がペアになって、着衣泳や、
ペットボトルやビニール袋を使って、
浮いて救助を待つ体験をしました。

5年生の体験です。

5年生が1年生を指導しています。

6年生がビニール袋を利用しています。