信州サクランボ「秋山郷と志賀高原」②日目

8:30出発。
R292を草津方面へ。渋峠から長野より群馬に入り、白根山の見学。
天気はちょっと曇ってはいたが晴れで、お釜も見えた。
 
この志賀草津ルートは、いつ通ってもすばらしい景観。
大好き。私のお気に入り。
よく、「今まで行ったところで一番良かったところはどこ?」と聞かれるが、
「ここ」。
海なし県は基本的に落ち着かなくてあんまり好きじゃないが、長野は大好き。
山大好き。

草津まで下りると、下界は雨だった。ただ、菅平まで来ると晴れてきた。
やっぱ日ごろの行いか。
菅平でお昼ごはん。薬膳料理。
山菜うどん、みそおじや、山菜(朝鮮人参とか変な葉っぱ)の天ぷらなど。

次に、小布施で散策。
そして、中野へ再び戻り、サクランボ狩り。品種は佐藤錦とナポレオン。
今年は豪雪で不作とか。
でも「狩る」ぶんは十分ありました(ホッ^^;)。
味はおいしかった。
 
23:30に帰宅。
疲れた〜