不自然な響き

シンセサイザーなど電子楽器には、リバーブ(reverb)といって、音の響きを調節する機能があります。
その数値を大きくすればするほど音の響きが長くなります。
今日、1つの曲の中でこのリバーブのかかり具合がパートごとに違うということはとても不自然なことだと感じました。
実際各パートがみんな同じホールで演奏したのを私たちは聴きます。
そんな演奏に少しでも近づけるには、どのパートも同じぐらいの響きにするべきです。
私はドラムの音には必ずリバーブをかけていましたが、他のパートで全くリバーブをかけずに完成させてしまった曲がありました。
(シンセサイザーで作曲を始めたばかりの頃、ドラムはリバーブを使うと見違えるほどかっこよくなるなぁと感じて以来、私は必ずいくらかリバーブをかけています。)
どんどん細かいところまで極めていけるのはとても楽しい。
次回発表する曲では気を付けようと思う。

Naokiの自作ヒーリングミュージック
にほんブログ村 音楽ブログ ヒーリングミュージックへ
にほんブログ村