『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編) 行ってきた

毎度お世話になっているJUnit実践入門の読書会で特別会として、著者である渡部修司さんを講師として招いてのCucmber+Seleniumで講演&ハンズオンを開催されたので参加してきた。
『JUnit実践入門』写経・実践会 in 横浜 #6 (特別編)



今日やること by @shuji_w6e

  • Cucumberを使ってみる
  • シナリオの重要性を知る
  • Seleniumを使ってみる


いろふ(@irof)さんの講演

@shuji_w6eの講演
「受け入れテストの自動化とユースケース駆動開発」〜Pre Cucumber Boot Camp
テスト駆動開発プログラマを救ったのか ⇒ YES!
どんなにテスト駆動で開発しようとも、本来の目標は「顧客の要求を満たす」こと
TDDは開発手法(not銀の弾丸) 良いシステムが出来るわけではない

外部設計(基本設計)の手法

  • 顧客の言葉(利用者視点)
  • 顧客が理解できるツールを使う

シナリオに”xxxの場合”を記述していいのか?
→ 基本的にはNG/主シナリオと代替シナリオを用意して、条件がつくようなものは代替シナリオに書く。

シナリオを作るのは誰か?
→ 実装を知っている人。ただし書く言葉はお客さんの言葉で書く必要がある。

午前の部ここらへんで終了。

お昼ごはんにオリジン弁当を注文
カツカレーを注文しました。


午後の部は、書籍管理システムをCucumber+Seleniumを使って演習。

ここらへんはメモを取ってる暇ありませんでした。
説明を聞きながらひたすらコーディングと実行確認。

途中importするクラスをミスって1時間ほどハマるなど。

だけど、いままでCucumber+Seleniumでどうやってテストするんじゃい?とモヤモヤしていた疑問が明確になりました。
現場に持ってかえって活用したいなぁ。
その前に復習を兼ねて、IntelliJ IDEAの環境で今日やったことと同じ内容を試してみ用途も思う。
(でもWebアプリ開発の案件終わちゃってるんだよなー)


ここらへんの本を読んでおくと良いらしいので、機会があれば読みたいね。と

The RSpec Book (Professional Ruby Series)

The RSpec Book (Professional Ruby Series)

ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)

ユースケース駆動開発実践ガイド (OOP Foundations)