東京の名庭園 『 六義園 』 の紅葉

 昨日の朝、テレビの天気予報の時に、六義園の紅葉が数秒映しだされて、お天気お姉さんが「今、とてもきれいですよ。」と紹介していた。
 妻の「高田馬場から近いでしょ、行ってみたら・・・」の言葉もあったが、夜6時から文京区民センターに出掛ける用事があったので、案内所を1時間ほど早めに出て、駒込駅で下りて六義園に寄って、色鮮やかな紅葉を楽しんだ。

 入園したのは夕方4時ちょっと前。
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
    
 4時半頃になったら、ライトアップが・・・。
    
    
    
    
    
    
    
 さすが、都内を代表する日本庭園として名高い『六義園』である。
 
六義園(りくぎえん)
 六義園は、徳川五代将軍・徳川綱吉側用人柳沢吉保が、自らの下屋敷として造営した大名庭園である。1695年(元禄8年)に加賀藩の旧下屋敷跡地を綱吉から拝領した柳沢は、約2万7千坪の平坦な土地に土を盛って丘を築き、千川上水を引いて池を掘り、7年の歳月をかけて起伏のある景観をもつ回遊式築山泉水庭園を現出させた。
 明治の初年には三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎六義園を購入、維新後荒れたままになっていた庭園に整備が施され、このとき周囲が今日見る赤煉瓦の塀で囲まれた。その後は関東大震災による被害もほとんど受けず、1938年(昭和13年)には東京市に寄贈され、以後一般公開されるようになった。(ウィキペディアより)