本日の注文

  • 売り注文(当日)@サクラダ 67円×1000株
  • 取引成立(売り)@サクラダ 67円×1000株

12000円の損失・・・orz
気を取り直して、シーマに換金した分の一部を割り当てる


値下がり中につきナンピン

( (9040 * 4) + (8340 * 3) ) / (4 + 3) = 8740

さらに、今後の布石を打っておく

( (8740 * 4) + (8110 * 2) ) / (7 + 2) = 8600

・・・まあ、さすがにここまでは下がらんとは思うが

SUNがオートブートする!!

SUNがokプロンプトを出さずに勝手に起動してしまう場合は、ブレークキーを押しながら起動すればよいらしい。
TeraTermの場合は「Alt+B」を押し続ければよい。


次回からオートブートを抑制したい場合はokプロンプトが出ている状態で次のようにする。

ok setenv auto-boot? false
ok boot cdrom

SolarisでRAID1

こんな感じでできましたとさ・・・

#仮想デバイス名は次のような法則で作成する。
#第一節
# d  RAID1で構成されている(固定)
#第二節
# 1  プライマリドライブ
# 2  セカンダリドライブ
# 3  ミラードライブ(仮想的な物)
#第三節
# 0  スライスの0番目

#データベースの作成
metadb -a -f -c 2 c1t0d0s6 c1t1d0s6
metadb

#ルートをミラーリングする
metainit -f d10 1 1 c1t0d0s0
metainit    d20 1 1 c1t1d0s0
metainit d30 -m d10
metaroot d30 
lockfs -fa
reboot

metattach d30 d20

#swapをミラーリングする
metainit -f d11 1 1 c1t0d0s1
metainit    d21 1 1 c1t1d0s1
metainit d31 -m d11
reboot

metattach d31 d21

#homeをミラーリングする
metainit -f d17 1 1 c1t0d0s7
metainit    d27 1 1 c1t1d0s7
metainit d37 -m d17
reboot

metattach d37 d27

# 同期が終わっているか確認
metastat