なるしすのブログ

地方の弁護士の日常を,あれこれと書くつもりのブログです。

片づけまくりの人生

narushisu2005-11-27

 一晩のうちに、部屋を思いっきり荒らしてしまったので、急いで片づけ中です。キッチンの水回りとか、脱ぎっぱなしになっている洋服とか、散らかっている新聞・雑誌とか。とりあえず午前中に片づけを済ませて散歩でもする予定(^^)。
 どこか旨い珈琲や紅茶の店はないかしら・・・。

palmでオセロ

 娘は最近、オセロゲームに凝っています。ただ、ルールを把握していないのか、単なる間抜けなのか、よく「ひっくり返せるのにひっくり返さない」という間違いをします。とくに「斜め」のラインが苦手なようです。
 そんなわけで、σ(^^)と対戦したら100%、父親の勝ちになります。手加減してやっても同じです。それでは二人とも面白くなかろうということで、palmにオセロ(リバーシというやつね)のソフトを入れてみました。「StaBu」というものです。難易度を最低にして対戦してみましたが、現在、5連敗中。
 これを娘に貸しあたえたら、きっと怒りで壊されるか、はまってしまって戻ってこないかどちらかなのでしょう。今はこっそり父親だけが使うことにします(+_+;)\パコッ!。
http://muchy.com/review/stabu.html
 たったいま、6連敗目を喫しました。

 三井住友銀に公取委が排除勧告へ・融資先に金融商品強制(日経新聞)

 融資先の企業に金融商品の購入を実質的に強制したとして、公正取引委員会は26日までに、三井住友銀行に対し、独占禁止法違反(不公正な取引方法)で排除勧告を出す方向で最終調整に入った。近く委員会を開き、正式に決める。
 大手銀行に対し不公正な取引方法を理由に同法違反で公取委が排除勧告するのは異例。
 関係者によると、三井住友銀行は、融資先の中小企業などに、融資の条件であることを示唆したうえで、「金利スワップ取引」と呼ばれる金融派生商品を購入させていた疑いが持たれている。同行の全国各地の法人営業部のうち、複数の部でこうした行為が行われていたとみられる。

 他のソースによれば、この取引で三井住友は多大な利益を上げていたとのこと。リスキーな商品ではなさそうですが、支払わなくてもいい金利や手数料を顧客が支払わされていたということのようです。
 銀行も不良債権問題が決着して、またバブル期のような顧客無視の動きを始めたようですね。

ハイテックC コレト

 カラフルで極細のペン「ハイテックC」シリーズに、選べる2色を組み合わせてつくる2色ペンが誕生しました。これが、「ハイテックC コレト」シリーズ。
http://www.pilot.co.jp/products/pen/ballpen/gel_ink/coleto/
 前から欲しかったのですが、やっと近所の文房具店で見かけたので買いました。色はブルーブラックとグリーン、太さは0.4mmを選択しました。
 ほぼ日手帳との組み合わせで使う予定です。ほぼ日手帳のカバーもいい味になってきました。来年はグリーンのカバーを使う予定なので、これは文庫本カバーとして活躍してもらうつもりです。

W-ZERO3

 電器店ウィルコムの衣装を着たお姉さんが新機種をPRしていた。でもメインは京ぽん2。ZERO3については、まだ価格も決まっていないが、4〜5万円になりそうとのこと。今は予約してもらってもいつ渡せるか分からない状態、ということなので、予約もせずに帰ってきました。こんな田舎でもかなりの予約が入っているようです。
 ウィルコムストアでサクっと手続きできることを夢見ています。