豆腐のかば焼どんぶり

今日はごはん支度時間が、とっても少なかったのです。
おまけに、今、どれだけ買い物に行かず、ある材料で晩御飯をつくれるかに挑戦中なのです。


冷蔵庫には、人参が沢山ありました。
なので、スライサーで太目の千切りにした人参を多めの太白胡麻油で炒め、かるなぁの和風だしと醤油を加え、最後に黒胡麻を手ひねりでふりかけ、人参キンピラを作りました。

冷凍庫には、『菜食健美』の豆腐の蒲焼をフライパンで焼いて、甘たれもストックしていなかったので、てんさい糖をふりかけ、醤油をジュワーっと。

あったかご飯に、人参キンピラをのせて、次にいい感じに醤油だれがからまった豆腐の蒲焼をのせました(*^_^*)

あっというまに、美味しい豆腐のかば焼きどんぶりの出来上がりです♪



味噌汁は、がごめ昆布をいただいていたので、湯通ししてから、自家製の味噌で作った味噌汁の中に投入。



煮物は、ダイコン、人参、車麩を圧力鍋に入れ、たるたやの和風だしを入れて、シューッと。あっという間に火が通ります。そこに、水溶き片栗粉でトロミをつけました。



あっつ熱のご飯に、あっつ熱のかば焼きがのって、フーフー言いながらの美味しいご飯タイムでした(*^_^*)


知ってましたか?
ワカメ類は、体内の余分な塩分をおとしてくれるのですよ〜。



豆腐のかば焼き→http://www.daisho-kikaku.com/shopping/category3/index.html
和風だし→http://www.karuna.co.jp/cgi-bin/list/kr_list.cgi?category=だし