オリンピックの感想がまとめきれないまま。

自分の中ですごくステキな演技を見られてうれしかったと思うことも、世間のあまりに露骨な向きにはかなりうんざりしてしまって、ウェブ上に何か語る気持ちがなくなってしまいました。

新体操も、シンクロも好きなのですが、芸術的な採点競技を愛することは、雑音を以下に排して心で見つめるかっていうところの尽きるのですが、今回はあまりにうるさすぎて辛かった。

しかし・・・五輪のフィギュアスケートの映像をHDDから出さないと・・・といっている間にトリノワールドがもう始まっちゃう!日本では女子男子ばかり興味が行きそうですが、今回の私の目玉は間違いなくダンス。

イタリア代表のフェデリカ・ファイエラ&マッシモ・スカリの素晴らしい演技を祈っています!
フリーは今期一番好きと言ってもいい美しいプログラムだし、ODとFD共に、移民をテーマにしているところが泣かせます。

昔の妙にノリラテンなころから考えると、本当に垢抜けて美しい演技をするようになりました。

そして・・・何より心配なのは、五輪後は体の疲労がとんでもないことになっていると想像できること。
スポーツはいずれもそうですけれど、本当にこの競技は、見た目の美しさ・滑らかさの分だけ、体に負担の多いものですから、選手皆さんの健康のことが心配でもあります。

プルシェンコはケガで欠場。彼が復帰する大変さが、四回転の話題の前で随分小さくなってしまっているように思いますけれど、あれだけ満身創痍の体なのだから、少し体をいたわって欲しいと思います。
彼のキャラクターがそういった悲愴的なものをまとわせないけれど、年齢を経ればやはり、一つの怪我・病気のダメージは大きくなっていくものだと思います。

ノーテンキに楽しめないというのも、ディープにファンになった者の運命かな。

そして・・・ジョアニーもエントリーから外れましたが、彼女にとっては今はそうすべき時なのでしょうね。
五輪のフリー、私は一生忘れないでしょう。
不思議なことに、私を引き込んだジェフのトリノの演技が「サムソンとデリラ」。そして今回の彼女も「サムソンとデリラ」。どちらも本当に美しい演技でした。

今日は女子SPで・・・ホントいい演技が多かったし、いろいろ語りたいけれど・・・。

今日のジョアニーの演技はただただエモーショナルで、気品に溢れて、美しくソリッドでした。
そこには悲哀などひとかけらもなかったし、圧倒的なものがありました。
ジャンプの冴えも息を呑みましたが、深いエッジで一蹴り一蹴りが大きく伸びてパワーがあって・・・彼女の魅力のすべて、磨き上げたものすべてを全部出せたと思います。

音の世界そのものの、飲み込まれるような演技でした。

でもやっぱり、その後涙を落とした姿を見たら、どんな心地でいたのかが伝わってきて・・・。

本当はもっと幸せな気持ちでそこに立たせてあげたかった。
お母様にこんなきれいなジョアニーを見せてあげたかった・・・。

本当に素晴らしかったです。

2日が最後の競技です。
少しでも深く眠ることが出来て、少しでも心の落ち着く時間を持てますように・・・。

男子シングル

男子シングルの感想の前に・・・。

ジョアニーに対する選手・仲間からのコメントがいくつも上がって来てますね。
スケートカナダも仲間たちも、彼女のプライバシーを最大限に守ろうとしてくれているようです。

お父様のノーマンドさんも、ご友人と共に、公式練習に出る娘を客席から見守りつつ、涙を浮かべていたという記事がGoogleのアラートでかかってきてました。お父様とジョアニーの気持ちを思うたび、ただただ胸が痛んでいます。

さて、男子シングル、ようやくまとめます。

金メダルに輝いたエヴァン・ライサチェック。

凄みはショートのほうがあったのですが、フリーのシェヘラザードは一つ一つのエレメンツが本当に確実で正確に見えました。私のようなただの1ファンがいうことに、真実性はないけれど笑。
彼は輝くような派手な個性の持ち主ではなく、かといって職人筋のような朴訥とした雰囲気でもない。
でも一つ一つの基礎に裏打ちされた自信が見えるのですね。
彼を表現するのはいつも難しいのだけど、非常にいいスケーターということは、誰もが認めるところですよね。

これだけのメンバーの中でクワドなしで行くのは決断に勇気が要ったでしょうね。
彼も決して今の体はベストではないと思います。
だけど気持ちに筋の通ったところで、いつも100パーセントに近いことをやれるんです。

もちろんもっと迫力があれば、エンターテイメント的要素は高まったんだろうけれど、後半にジャンプを沢山持ってきていましたし、要素の一つ一つをきっちりやらなければ、全力を尽くしたことにならないと思ったことでしょう。どこにもないオリンピックのメダルを目指すというのは、そういう緊張に満ちることなんだと改めて思いました。

このメンバーにおいて、決定的なジャンプを入れないでおいて勝てるというのは、誰にでも出来る話ではないでしょう。彼がそうなるほどに、スケートに自分を費やしたのだろうと感じました。
驚異的な内容をやった彼のスケートを讃えたいと思います。

さてプルシェンコさん。

もしも彼が今シーズンでなく先シーズンに復帰していたら、どうだったかな?とも思いました。

彼の復帰で、非常に緊張が高まった男子シングル。
でもそれに影響されないトップ選手もわりといたように思います。

しかし復帰直後から、やはり彼のピークよりも体力や正確性が落ちてしまったことが気になっていましたが、最後までそれを払拭されるほどに戻らなかった。それは彼の体が受けてきたダメージや年齢を思えば、ある意味仕方のないこと。
ただなにか、その経た年月を、何か違う形で見せてほしかったという思いがあります。
また、この競技が過酷なのは、緻密な内容をしながらも音楽を表現するという点だと思うのですが、その過酷な内容で盛り上げて来たトップ選手たちが多数いる中で、すこし時代にマッチしない匂いがしてしまっていたと思います。

それにしても過去のプルシェンコを置いておくならば、やはり驚異的な能力の人だと思います。
そして手術など経て、もう一度復帰するのは簡単ではないことだということを考えれば、本当にタフな心の持ち主です。
私はそんなことを考えながら、この銀はいいメダルだよ、と思っていたのだけど、彼はそうではなかったらしい笑。
それを含めて彼らしいねえ。

そして高橋大輔君。

2007ワールドの銀メダルは、02,03の本田武史君の銅からようやくの一段でした。そして五輪でのメダルの遠かった1段を上がったのも高橋君でした。
幸せといえない気持ちになる時期もあったでしょうし、肉体にダメージがあるときは、人は本当に不安定になりやすいもの。自信を取り戻していく作業は、想像よりずっとずっと大変なことだったでしょう。

モロゾフのPGのころは、私あまりピンと来るものがなかったけれど、FSのラ・ストラーダは記憶に残る名プログラムになるんじゃないかとしら。ジェフのラ・ストラーダのイメージが強くて最初は戸惑ったというような話を聞いたことがあるけど、まったく違う個性のPGだったし、世界的には彼のPGのほうが印象に残るでしょうね。

プログラムはとても気持ちがこもっていいムードでした。
ただ、冒頭のクワドの転倒以降もジャンプやスピンに不安定なところもあったし、後半ちょっと疲れて見える感じもあったりで、点数はどうなっちゃうかな・・・と心配でもありました。
結果ギリギリだったわけで、神様が努力へのご褒美と喝をくれているような銅メダルでした。

靴をあげたタケシ君、こっそり切れ掛かった紐を変えた長光コーチ。そういうあったかい思いの中で、今後体に気をつけて、自分の納得のいくところまで行って欲しいと思います。

そう、解説してたタケシ君も、高橋君のときだけはやっぱり上ずっちゃってたよね!
日本中のファンがその心情に共感していたはず!

ステファン・ランビエル・・・。

彼には本当にいろんな思いが湧いてきます。だからこそもう、何もいえません。
今日のFDだったか、会場で見ているところを射抜かれていたかな。
GALAまで、まだ日がありますから、オリンピックを楽しんで欲しいと思います。
そして元気に滑る姿を見せてください。
あなたのスケートを見たい人が、沢山待っているから。

パトリック・チャンは、改めて興味深く見ました。
彼のスケートはずば抜けすぎていて、普通に見たら簡単なことばかりやって見えるのではないかしら。末恐ろしい人です。
今シーズンになって、首や背中、肩といった場所も表現に使えるようになってきて、より大きい演技に見えました。
そうはいってもあの緊張仕切った中での演技だけに、まだ今シーズンの到達点は見えていません。
期待するとしたら今度のワールドでしょうか。
さてこれで彼が本気の本気になったなら、いったいどこまでいけるのかな、とゾクゾクする自分がいます。
好みのスケーターというわけではないけど、新しい時代の開くときに立ち会っているような気分です。


ひとまずここまで。

 prayer for Therese Rochette

この朝、ジョアニーのお母様の訃報に触れ、感じるより先に涙が出ました。
そして瞬間的に思い出したのは、あのトリノ五輪の時、彼女が滑った「枯葉/愛の讃歌」のフリープログラムです。

そのプログラムについて、彼女自身が以前、オフィシャルサイトで書いていたジャーナルを読んでいたからです。
古いウェブサイトの中にあるジャーナル、2006.1.6のものです→

初めて読んだとき、そのジャーナルを読みながら涙が浮かんだのをまだ覚えています。
プログラムについて彼女が語っている部分を訳してみましたが、勉強不足で正確でないところがあるかと思います。お気づきになったところがありましたら、ご指摘いただけるとありがたいです。

*********************************

(前略)

私のロングプログラムは"L'Hymne a l'amour"
つまり"愛の讃歌"のクラシカルバージョンで、
伝説のフランス人歌手 エディット・ピアフが作詞をしたものです。
この音楽は私の2つことにまつわるの深い意味があるのです。
それは私に自分自身の存在についてのことで、
そしてイタリア文化にとてもフィットすると感じたのです。

皆さんが理解しやすいように、
私はここでとても個人的な話をしようと思います。
これまではしてこなかったようなことなのですけど。

私の母には20代初めのころ、何年もの間愛し合ってきた人がいました。
二人は婚約をして、そして結婚式をあと2週間後に控えたときに、
母の婚約者は事故で亡くなってしまったのです。

そんな本当に悲しい時を経て、
母は私の父となる人ともう一度愛を育むようになりました。

二人は愛しあうがゆえに子供を欲しいと願うようになりました。
そして母は初めての妊娠をしたのですが、
出産直後に赤ちゃんは亡くなってしまったのです。
このことは更なるつらい経験でありましたが、
両親は共に乗り越えました。
私は二人が真に愛し合っていたからだと思うのです。

本当に子供が欲しかった二人は耐え抜き
もう一度子供を持とうとしました。
その結果が私!
私は二人のたった一人の子供なのです。

私の人生を通して、両親は私がもっともっと先へと進めるよう、
沢山支援してきてくれました。
二人は私にある限りの愛を与えてくれて、
そして今19歳となって、二人のくれた愛を、
私がすばらしい人生を送るために彼らのしてくれたこと
すべてに心から感謝をしています。

ディヴィッド(・ウィルソン)が私にこの曲のCDを渡してくれたとき、
前にも言ったけれど、実はこれが良い案かどうかピンとこなかったのです。
この歌についてあまり知らなかったですしね。

母と車に乗っているとき、
車のCDプレーヤーに入れていたから
彼女に聞いてもらって考えを聞こうと思ったのです。

でもショックを受けました。何が起こったのかわからなくて。
彼女は最初のノートを聞くや否や泣き始めてしまったのです。

母は私に、フィアンセが亡くなった後に
何度も何度も繰り返し聞いたのだと話してくれました。
それはまさに彼女の歌だったのです。

私は何も知らなかった。
彼女は私に歌詞を教えてくれました(もちろんフランス語でね)。

もしかしたらちょっと安っぽく思われちゃうかもしれないけれど、
彼女が私に教えたことを精一杯頑張って訳してみますね。


The blue sky could fall on us
たとえ青空が私たちに落ちてきて 

And the ground can collapse
地が崩れ落ちたとしても

No matter, as long as you love me
あなたが私を愛する限り どうってことないわ

I don't care for the whole World
世界中気にしたりしない

As long as love will fill my mornings
朝が来るたびあなたの愛が私を満たしてくれる限り

As long as my body will shiver under your hands
あなたの腕の中で身を震わせている限り

No matter, all the problems
どうでもいいの 問題じゃないわ

My love, because you love me
私の愛する人 あなたが私を愛してくれるから


(...)



If one day the life takes you away from me
もしもいつか人生があなたを私から離して 

If you die and you are far from me
死が私からあなたを遠ざけようとも

No matter, as long as you love me
どうでもいいのよ あなたが私を愛してくれる限り

Because I would also die
だっていつかは私も逝くのだもの

We will then have for us the Eternity
そして二人は永遠を手にするの

In the blue of all the unlimitedness
どこまでも広がる青い空

In the sky, no more problems
あの空で 何も心配することもなく

My love, do you believe that we love each other
愛する人 互いの愛を信じ合いましょうよ

God reunites those who love each other
愛し合う二人は神様の前で再会するの 



母が抱え続けてきたこと、
両親のお互いへの愛、
そして私への愛情、
二人が私が夢へと進んでいけるようにと
してきてくれたすべてのことにささげるため、
オリンピックが私にとって持つ意味のために、
私はこの曲で滑るべきなんだと思いました。

この歌の詞、メロディが伝える無限の情熱、優しさと喜びが、
ロマンティックなイタリアの観衆に
とってもフィットする可能性を沢山持っているように思わせました。   

(後略)

*********************************  

 

愛の讃歌は、エディット・ピアフ自身が作詞した歌でしたが、飛行機事故で亡くした恋人のマルセル・セルダンにささげた歌だとも言われています。

ジョアニーのような人を見ていれば、どれほど彼女が両親の愛に包まれ、善き愛の元で育ったかがわかります。
私が彼女の人柄に惹かれてしまう本質なんだろうと思います。

そんなお母様の思いも胸に抱いて挑んだトリノのフリーで、ジョアニーの演技は本当にステキでした。
今でもはっきり覚えている演技です。
実況していた刈屋さんが、愛の讃歌が好きだったらしく、しばらく無言になっていたシーンがありましたっけ。

ジョアニーが一番に輝くその瞬間を、そのお母様が見ることが出来ないなんて・・・なぜ神様はそんなことをなさるのだろうと、思わずにいられない。

どうぞ深くお眠りください。
そして彼女を変わらぬ愛で包み続けてください。

ジョアニー、どうかあなたが、天に届くほどに輝けますように。

ここまで来るなんて。

彼らしい、観客を酔わすムードはなかったし、ジャンプも着氷がいまひとつのものが多かったけれど。
ステファンすごいなあ・・・4回転、2回入れられたの彼だけだものね。
そしてね、ひとつひとつをとても丁寧にやっていた。
コンボも、4−2、3−3、3−2−2と全部入れた。
そしてサーペンタインでLv4を受けて・・・。

ああ、わたし、こんな緊張はジェフでもう終わりだと思っていたけれど。
ステファンのときにも息が出来ないくらい、胸がつぶれるくらい応援してたよ。

私たちが見たかったのは、転ぶシーンがあっても血沸き肉踊るような情熱を見せる彼なのかもしれないけれど、それが見られなかったとして、彼はあの瞬間、できる限りのことをしたいと戦ったんだね・・・。
彼は・・・楽しむことができなかったかもしれないけど。

自分の体力の限界と向き合いながら、戻ってきたステファン。会えてよかったなあと思いました。
そしてここに彼を導いてくれた運命に感謝。


そうそう、ジェフ。五輪ブログでプルさん・エバン・ステファンを表彰台の3人に予想してくれてたのね。
うれしかったわ。

また二人で滑ってくれないかな〜。

Pair Short & Free

あっという間にペア終了。
短いようで、とても長い長い時間のような2日間・・・。
オリンピックは夢・・・そんな言葉が何度も浮かんできました。

申雪&趙宏博は、きっと五輪のゴールドメダルを持たないことさえ忘れてしまいそうなすばらしいカップルだっていうことは、誰もが思っていることで、それと同じくらい、彼らにオリンピックチャンピオンの称号を冠したいと願っていた二人。

昨日の完璧なSP…。そう、あの二人(にしては)あれだけスピンも揃ってた!
でも一つ一つの技術の高さ云々を言うことだってすっかり忘れるほど、彼らの赤い糸が絡みつくようなあのユニゾンの美しさ。
正確…というのとも違うのですよね。もし二人があまりにも正確に完全な同一性を見せたら、あんなに暖かみや人間らしさを感じたりしないと思う。
洗練されたのに、どこか荒々しいような呼吸感が生々しく存在している。
自然な、個々で動くその隙が、力強い油彩のタッチのような美しさに思えるのです。

それでも緊張感はすごかったと思うのですよね。
そして最終滑走で迎えたフリーの直前の脈の速さが聞こえてきそうな表情。
でも、そのときに、きらりと笑った雪さんの美しさといったら…。

勝利は…あの笑顔が呼び寄せたような気さえしますよ。

ミスという濁りがひとつもない完璧な演技での金メダルがよかったかもしれないけど・・・。正直どーでもいい。
なにか、あのバランスを崩したリフトの腕の震えが、私は戻ってきたの重い重い決意ゆえのように思えて、あんなにも完全な二人なのに、どうしてもと願ってやまなかった輝きを前に目がくらんでるように見えて、とっても愛おしく感じられました。

なんて甘く愛おしい人たちなのかって、そこから泣きそうな気持ちになって。

素敵、素敵でした。幸せな瞬間をありがとうと言いたいです。


そしてパン&トンは・・・。
何気に好きな二人で、でもなんでかな?と思ううちに、このバンクーバーでは本当に洗練され美しいペアになっていました。
SPではパンちゃんがキラキラして見えました。あれ、フリーで来るんじゃないかな・・・とどきどきしたのですが、本当に・・・曇りない演技で!

パンちゃんが病気で苦しみ、事故のケガでトン君がバンダナしていたシーズンもあったし、なかなかうまく気持ちと技術が絡まないように見えちゃうときもあった。
だけど今回の二人はどこまでも澄み切っていて、トリノ後の世界選手権で金をとったときよりもずっと自信と信頼にあふれた二人があって、まぶしかったです。
演技後、トン君が感極まっていて、そこにパンちゃんが背中に手をやる様子に、観客には計り知れない二人の長い時間が見えるようで、ぐっと来ました。


カナダの2組・・・デュベ&デイヴィソンとラングロワ&ヘイも、ミスはありながらもそれぞれよく頑張ったなあ・・・と思わずにいられません。
アナベルさんたちはケガに苦しんでいたから五輪に出られるかはナショナルまでわからなかったけれど、勝ち抜いてたどり着いた舞台で、素敵な演技を見せてもらいました。バーケルコーチがアナベルさんを抱きしめたときは泣きました〜。PGも2本ともとっても好きでした。
デュベちゃんたちは、苦しかったと思うけれど、滑りや姿勢の美しさに加えて、キュンとさせられる表情や仕草に惹かれました。これからどんな風に輝くだろう・・・とどきどきさせられる魅力の種がいっぱい詰まった二人だと思います。フリーPGがまた・・・よかった!

今回はホント、すべてのペアに言葉を残したいほどに、それぞれのよさが見えてとっても清清しい2日間の戦いでした。
でも時間がないので・・・とりあえずこれにて。