森羅万象・魑魅魍魎を楽しみ・考える不定期連載ウェブログです。本日ものんびり開店休業中。
◆◇過去ログ一覧ページ◇◆
2017-03-17 (金) ひと・まち・まつり―大道芸パワーで元気がよみがえる
■[経済]ひと・まち・まつり―大道芸パワーで元気がよみがえる

著者の野尻博師匠はビル・クリントン前アメリカ大統領も贔屓としている大道芸(ワンマンバンド)の第一人者です。
その野尻師匠が大道芸人を集めて起業し、日本各地で町おこしのお手伝いをされています。
本書では町おこしに大切なのはストーリー性とおもてなしの心と仕掛けだと挙げ、東京ディズニーランドについて高く評価されています。
一方で、
「バブルのころ全国に雨後の竹の子のようにつくられた第三セクターの観光地やテーマパークの多く」
そしてソフトとハードのバランスが大事だと述べ、ソフトを充実した上でのハードが必要だ、大道芸はソフトを充実させる要因となる、ということです。
私なんかはTDLやUSJといったメジャー施設にかえって反発し、逆に野尻師匠が批判しているような寂れたマイナー施設や廃墟となってしまった施設の方に親近性を感じるタイプです。
しかも子どもの頃から家にこもって読んで書いてさえいれば幸せというタイプで、今ならネット環境さえあれば町へ出ていく必要はありません。
町歩きも、むしろ自然散策が好きで開発反対の立場だし、寂れた廃墟も好きだし、大勢の人と一緒に何かやるのは苦手だし嫌いです。
もうネット環境のある山中の家で引きこもっておれという、これほど町おこしに不適格な人間もありません。
そういう町おこし不適格人間の私が思うのですが、町おこしは本当に大変だと思います。
組織を動かすというのは大変で、それは小さな会社を見るだけでも分かります。
組織や会社には担当者というものがあって、何か新しいことをやろうと思えば、担当者との折衝が避けられません。利害関係その他のしがらみもあります。
小さな組織や会社ですらそうですが、町というのはそういう組織や会社の集まりです。利害やら何やらが複雑に込み入って大変でしょう。
著者・野尻師匠の会社はそういった町おこしを日本各地で行っているのだからすごい。
なお、引きこもり・自然散策・廃墟趣味の私も、大道芸や見世物には興味あります。大道芸をやっているのを見たら見物しておひねりを入れています。
【本書で挙げられた事例】
三重県桑名市・寺町通り商店街 大道芸パフォーマンス in 寺町
http://www.asahi-net.or.jp/~gw4t-isd/kuwana/int/teramati/index.htm
http://www.nihon-kankou.or.jp/ibaraki/detail/08202ba2212062619
http://www.civic.jp/center/guide_book_distributor/
https://ja-jp.facebook.com/takaoka.asaichi/
http://www.nihon-kankou.or.jp/toyama/162027/detail/16202ai2240138079
http://www.minoden.com/katsudou/street2000/street2000.html
http://www.ccis-toyama.or.jp/toyama/cin/top.html
https://setagaya-pt.jp/performances/1610daidougei.html
http://www.nagano-saijiki.jp/news/11.html
http://www.nagano-saijiki.jp/2009daidougei.html
https://www.facebook.com/naganodaidougei/
作芸人磨心事務所 http://www.daidougei.jp/top.html
ひと・まち・まつり 〜 野尻博 エンターテインメントはおもてなしの心で
http://www.webook.tv/bn/2004/10/post_595.html
舩井幸雄の「この人いいよ!」
http://www.funaiyukio.com/konohito/index_0902.asp
まちは"磨き、育てる"もの
http://www.funaiyukio.com/close-up/index_0904.asp
http://www.fukkan.com/fk/VoteDetail?no=7478
ブクログ http://booklog.jp/item/1/4828202803
読書ログ http://www.dokusho-log.com/b/4828202803/
本が好き! http://www.honzuki.jp/book/245904/
読書メーター http://bookmeter.com/b/4828202803
↑人気blogランキングにご協力お願いします。m(_ _)m
- 55 https://www.google.co.jp/
- 41 http://search.yahoo.co.jp/
- 9 https://www.bing.com/
- 7 https://search.yahoo.co.jp/
- 7 https://www.google.com/
- 5 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=13&ved=0ahUKEwjcjr_ex9zSAhUJw7wKHYvEBBMQFghOMAw&url=http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130903/p1&usg=AFQjCNGAYHmFSuthouPOi-ruqBvsHz_dhg&sig2=fqHQKOv-UYLeHN8jnyfM4w
- 3 http://blog.with2.net/rank4667-0.html
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=5&ved=0ahUKEwisuvCim-LSAhWEzbwKHfXwBsYQFggwMAQ&url=http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20130310/p1&usg=AFQjCNGsS8xBj7DI8WGN3GnvPB67vz5IqA&bvm=bv.149760088,d.dGc
- 3 http://www.google.co.jp/url?sa=t&rct=j&q=&esrc=s&source=web&cd=7&ved=0ahUKEwjqitudntzSAhUHkZQKHdpyB20QFghXMAY&url=http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20161102/p1&usg=AFQjCNHY6RD2V-WrkAE_BaUxrm4BjZWY9Q&bvm=bv.149760088,d.dGo
- 2 http://blog.with2.net/ranking.php?cid=1510&p=6