someone like you 2

新しい方

2011年3月14日(月) 1年前の今日

 ライフライン
 東北地方の被災地に比べれば わずかなものですが 地震の影響を受けています

 まず 飲料水(水道)が出なくなりました
 水は 給水所からもらえます *1
 下水は 下水管の破損で マンション全体で 下水・汚水を出せなくなりました つまり 風呂 洗面所 トイレ 洗濯のすべてができないということです
 トイレは 中学校校庭の仮設トイレが使えます 風呂と洗濯は 個人で解決するしかありません

 花粉症の患者としては 洗顔 洗髪 洗濯は 是非したいことです 
 花粉を体やシャツから落とすと ずっと楽になります
 仕方がないので 水を提供してもらえる小学校に バスを乗り継いで行きました

 水がでて 自由に水を流せるのは 実にありがたいことです
 久しぶりに 洗顔・整髪と洗濯をしてきました おかげさまで快適です 
 

*1: 自衛隊給水車が来てくれます

2012年3月14日の書き込み

 3号機 水蒸気爆発
 3月14日 午前11時 3号機が水蒸気爆発
 『 3号機の爆発では、自衛隊の四人を含む十一人がけがをする。』

 2号機の異変
 『 十四日午後一時二十五分、今度は2号機で緊急冷却装置のRCIC による原子炉への注水が完全に止まる。』

 福島第一原子力発電所では 1号機から6号機までが まるで団地の建物のように並んでいる
 1つの原子炉で 大きな事故が起こると 他の原子炉の制御ができなくなってしまう
 福島第一原子力発電所から10km のところに 第二発電所(原子炉は4基)もある*1
 

*1: 『 』 内は 「レベル7」 よりの引用です