あーつーいー!

今日のごはん。

ホルモン焼き(豚ホルモン・ピーマン)、餃子、ごぼうと人参の胡麻マヨサラダ。
夏バテ回避メニュー。ホルモンだいすき!なんとなくスタミナもつきそうだし…!


今日は本当に暑くて、あまりの暑さにイライラしてまわりに当り散らす。外はカンカン照りで、頭もかーっとなりやすくなってたみたいです。カルシウム2倍の牛乳買って帰った。プロテイン混ぜて飲んだですよ。あんまりイライラしない、のんびりおっとりした人になりたいけど無理だろうなー。わたしどんくさいけどせっかちなんです。気が弱いのに切れやすいし。

カット理論(というほどのことでもないけど)。(ジム日記)

自主トレのみ。


(前半にマスとかしたような気がするけど、ろくな練習ができなかったので無かったことにした)
(イライラしてると集中できないせいか、蹴りのカットが全くできなくなることが判明)
左ミドルの距離は、自分のジャブが届かないとこから。左蹴るときは、相手の左パンチを警戒する。
ミドルのカット。わたしはカットのときにすぐバランスを崩してグラグラするんだけど、それは相手の蹴りに対して正面からカットできていなかったから、のようです。
自分で思ってるよりも気持ち前めにカットの脚を出せば、相手のミドルの途中でカットできるし、角度がきちんとあっていれば蹴りの威力を殺せるのでバランスも崩れない。
やってみたら、すごい!本当に崩れないよ!蹴りの衝撃は大きく感じたけど。
きちんとできればハイキックもすごく低いところでカットできるんだそう。そしてそのカットへの対策(?)がブラジリアンハイなんだって!
何年もキックやってきて、はじめて知ったよカットのコツ!
わたしは上手な人の動きを見て盗む力が足りないみたいです。自分で考えられてないからそんなことにも気づけないんだって。
でもさ、 も っ と 早 く 教 え て よ ! って思うのはわたしだけ?!
首相撲は、教則DVDでチャモアペットが言ってた「ちょっと難しい崩し」を練習してみた。チャモ崩しと呼ぼう。チャモ崩しは難しげだけど最後のほうでちょっと相手を転がせるようになったので練習してみたいな。


首先生ミット。3分3R。1R目のみ肘あり。
人が少なかったせいか久々に3R持ってもらえて嬉しい〜♪
左ミドル30連打…きつかった。
注意されたとこ。ローのときに踏み込まないときでも、軸足を下に沈みこむ感じで。テンカオは踏み込みが足りないのでもう一歩踏み込む。あとはジムでそうけんと喧嘩して雰囲気を気まずくしない。押忍!