Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

空に風、地に水鏡

さつきが相変わらず美しい。我が家には余り無いが、
長く咲く花は、それなりに経済効果大。(長持ちは大事)
うちは、赤とピンクのゼラニウムがこの時期の定番。
薔薇はそろそろ終わりかけ。梅の実はかなり膨らんだ。
といっても、年々収穫量が減っている。
筍ももう終わり、篠竹がもう少し食べられそうかな。


小さな庭に、これでもかこれでもかと植えたがる母。
土の上には野菜たち、吊り下げた鉢は歩く人を楽しませ、
直置きの大振りの鉢の蘭やアマリリス
にょきにょき伸びてきたカンナ、毎度ちぎられるパセリ。
伸び放題になってきたレモンバームとミント。


丹精を込めた母の庭を見るたび、小さな箱庭、島宇宙
お気に入り、目に見える喜びに胸が痛くなる。
私は、この技を受け継ぐことはできないだろう。
耕し、目を掛け、芽を摘み、選び、育て、水を撒き、
愛で、花柄を摘み、雑草を抜き、収穫。
常に季節を先取りした時空間・立体構造のお手入れなど、
到底私にはできそうに無い。


それに、この時期私の心を奪う景色は田んぼ。
水を入れられた田んぼ。水を引かれたばかりの田んぼ。
田植え直前の水鏡のような田んぼ、田植え直後の田んぼ、
空を映し、水紋を微かに振るわせながら渡る風の宿る田んぼ。
どこまでも、心を移す真四角の、あるいは多角形の、
或いは丸みを帯びた様々な形の田んぼ、
水に守られた田んぼ、水を満々と湛えた田んぼなのだ。

             

続きを読む