Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

同窓会の余韻と『BIG FISH』

連休が明けた。同窓会・釣り・大学祭と出ずっぱりだったので、
少々お疲れ気味のまま、仕事場へ向かうと再び同窓会の話題。
先輩も中学の同窓会だったという。おまけに、会場のホテルでは
複数の同窓会の部屋があったとか。どうして?
何でも、年齢的にきりのいい数字の先輩、節目で同窓会。
その又上のきりのいい世代、つまり還暦世代も節目で同窓会。
小中高と、掛け持ちで同窓会があった人もいたらしい。
(実は職業上の大学の同窓会に近いものもあったが、欠席している私。)


この時期、あれもこれもと重ねて同窓会。
何だか食傷気味な思い出の世界が、見えないとぐろを巻いているよう。
こんなふうに感じること自体、マイナーね私って。
私の感じ方がこんなふうだから、出会った同級生のコメントも、
あれぇ?と思えるほど、マイナーなものがあったのか・・・。


そう、彼は恰幅のいい紳士。名のある病院のとある科を束ねる部長。
医師としてのキャリア、書いている論文も多い。
されど、彼の口から出てきた言葉は苦々しいものだった。
「今どきの研修医なんて、研修らしいことなんて何もしていない。
 研修というのは、2年間1年365日病院に泊り込んで、
 主治医として毎日患者の顔を見に行くのが当たり前だ。
 それを1日8時間労働で土日も休みたがるようでは・・・」
余程腹に据えかねていることがあるのだろう。
自分が歩んできた道を思い返してみるだに、割り切れないものが。


自分達の世代より楽をしているように見える若い世代の指導、統率。
立場上から下を束ねたりするのは、気分のいいものではない。
自分達だけが苦労を重ねているわけではないけれど・・・。
医療の現場に生きてきた彼からすれば、現在の研修医制度、
実際物理的な量や時間的な拘束が、過去の研修医より恵まれているのは事実。
何しろ滅私奉公の研修で、過労死が珍しくない業界。
そこで生き抜いてきた同窓生にしてみれば、
ちょっとした鬱憤を思わず口に出して述べたまでなのだろう。
でも、それを引き出してしまった聞き手の自分にも、ちょっと反省。
もう少し話題の流れが別の方向に行っても・・・。


思い出を、楽しいものだけに焦点を当てるのは難しい。
苦あれば楽ありだから山あり谷ありで、光と影は表裏一体、
分けて考えようとすること自体、無理がある。
しかし、人に語る際にどの部分にスポットライトを当てて語るか。
心に仕舞う時にどんな形に折り畳んで仕舞うかで、
形や皺が異なるように、思い出の側面も語り方、切り込み方で変化。

自己変容の炎―愛・癒し・覚醒 (ヒーリング・ライブラリー)

自己変容の炎―愛・癒し・覚醒 (ヒーリング・ライブラリー)

カモフラージュの本 (はじめての発見)

カモフラージュの本 (はじめての発見)

HIDDEN IN NATURE―100 Royalty Free Camouflage JPGS

HIDDEN IN NATURE―100 Royalty Free Camouflage JPGS

続きを読む