Festina Lente2

Festina Lente(ゆっくりいそげ)から移行しました

『ロボジー』前後

ココロ弱いかーちゃんを察してか、
とーちゃんの差し入れは『テルマエ・ロマエ』第一巻。
兼ねてから話題作。が、なるべく漫画は遠ざけていようと決心していた、
そのはなから、親が漫画を手にしているのだから如何ともし難い。
こんな環境で我が子は勉強をしていることになる。
おまけに今日本日、午後から時間が空いたら気分転換に、
『ロボジー』を見るということになっていて、予定通りの午後を過ごした。



家族全員揃って、現実逃避の傾向が強い・・・?
映画も同様に、社長からの無理難題押しつけを跳ね返すこともできず、
窓際族めいた3人組が創り上げたロボットは些細なことから真っ逆さま、
完全におシャカになったのを隠して、中に人間を入れて、
ロボットの振りをさせるという、とんでもない展開。
あながち私たち家族の状況の比喩ではないか? 
物事を正面からとらえず、少々しんどいこと辛いことは、
面白おかしくやり過ごしてしまおうという・・・。


映画の中に、真剣にロボット工学に取り組む女の子がいて、
目をきらきら輝かせている、その様子が何ともかわいくてかわいくて・・・。
夢に向かってひたむきに生きていて、「変人」といわれようと、
「特別」と見なされようと、いっこうに気にすることもなく前向きな、
そんな若さや純粋さが懐かしく、思わずため息。


なのに、正直に「中に人が入っているんです。(それもおじいさんが・・・)」
と言えない、その背景が面白くて面白くて。
また、ロボット役のおじいさんなりの我が儘な振る舞いや、
頑固な様子、それなりに色々思うことがあって、
孫たちとの接点を生身の人間としてではなく、
話題のロボットとして持つところが、結構ホロリとさせられて。


年を取ったら、一人暮らしになったら、自分の居場所って何なんだろう?
どうやって人と関わっていけるのだろう? 
そんなこともしみじみ考えさせられたりして。
ああ、娘が子供を産んで育てて、そんな風に家庭を持つまで、
自分の寿命があるかなあなんて、超高齢出産のかーちゃんとしては悩ましく。


この監督の映画は『ウォーター・ボーイズ』にしても、
『スィング・ガールズ』にしても、個人とグループの成長譚が背景。
今回もそうだと思って安心して見ていられる部分は大きい。
しかし、『ハッピー・フライト』のように、
仕事の現場というものは危険がつきもので、失敗、ミスは許されない。
端から見て滑稽に見えるようなことでも、本人たちにはのっぴきならぬことであり、
その落差が笑いを誘う仕掛けではあるけれど、
なかなかにほろ苦く、涙ぐましい。そこに観客はほだされる。

テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)

テルマエ・ロマエ I (BEAM COMIX)

モーレツ!イタリア家族 (ワイドKC)

モーレツ!イタリア家族 (ワイドKC)

続きを読む