SALTY LIFE by neko015

~手作り布小物と歌の日々~

高校受験で反省

秋になり、高校受験にむけての志望校選びもだんだん具体的になってきました。
週末ごとに、今日は説明会やガイダンスなかったよね?と不安になるわたし。
何か忘れている気がして、ひとり焦っています^-^;
今日はある私立高校に願書を取りに行ってきました。
いわゆる「難関校」なので、あまり真剣に受験は考えていなかったのですが、夫が「ひとつくらい高い目標のところを受けたほうが(長男には)いい。」というので、とりあえず行ってみました。

とても家から近い場所にあるのですが、今まで一度も行ったことがなかった大学の付属高校。
とても静かで、のどかなところでした・・(つまり、田舎ってことです・笑)
勉強するにはいい環境だなぁ〜とは思いましたが、長男のイメージとはちょっと違うかな?
夫にそんな話をしたところ、「うん、違うね。でも、そういうところを受けてみるのもいいと思うよ。」
夫が言うには、受験は縁みたいなもので、どうしても行きたいと思っても入れないこともあるし、絶対無理と思ってたところに受かることもある。
そして、やはり合う、合わない、というのがあって、自分と合わないところは試験問題からして合わないから、受からない。のだそうです。
だから、もし長男にこの学校が合わなければ、多分受からないよ。問題みただけで、わかるよ・・と。
え、でも最初からなんか合わないかも?って思うところを受けるのって無駄じゃない?とわたしは思ったのですが、そういう経験をすることが大事なんだって。自分の思うようにならないことが世の中にはあるんだなぁーって感じることが。
そして、「受かる・受からない、入学する・しないは別にして、レベルの高い学校を受けるための準備(勉強)をすることはいいことだと思うよ。(本来怠け者の)長男にはそれくらいプレッシャーかけたほうがいいと思う。」
ほぉ!!さすが、中学・高校・大学とお受験人生を歩んできた夫!!説得力あります(笑)
なんかちょっとホッとした^-^
受験するのは長男なのに、わたしのほうが焦ってしまっていました。関わりすぎていました。反省です。
時には、流れに身をまかせることも必要なのだと学びました。


さて、便利ポーチ2個目♪

やっとお目見え、夫チョイスの生地です*^-^*
何種類か買ってきてくれた中で、一番気に入った生地なの。

青系の布はあまり持っていないので嬉しい♪^-^
レトロ感もあるし、色づかいが海外っぽくて好きです。

ポーチが続いてごめんなさい!ですが、あと2つ作りますね。