AsciiDocを使ってLibreOffice文書やPDFを作るには

AsciiDocからLibreOffice文書を生成するには、いったんasciidocコマンドによってhtmlファイルを生成してから、LibreOfficeのoowriterコマンドを使ってodtファイルに変換します。以下の例では、html生成時に、アイコンの利用、見出しの番号づけ、javascriptの…

AsciiDocを使ってKindle形式の文書を作るには

AsciiDocを使ってKindleで読める技術メモや文書を書きたいと考えています。AsciiDocは軽量なマークアップ言語です。テキストをAsciiDocの記法で原稿を書けば、asciidocコマンドやa2xコマンドを使って、html, docbook, epub, pdfなどのフォーマットに変換する…

EBookDroidからブックマークを取り出す方法

自宅の技術書を自炊してNexus 10で読んでいます。お気に入りのPDF ReaderはEBookDroidです。これは表示が軽快ですし、PDFファイルの余白を自動的に取り除いて表示してくれ機能(Crop pages)があるので、自炊したPDFを読むのに重宝しています。私は紙の本を読…

『なるほど!ザ・Weld』引越ししました

ご連絡が遅くなりましたが、Tanoseamブログ『なるほど!ザ・Weld』をhttp://tanoseam.wordpress.com に引っ越しました。お手数ですが、ブックマークの変更をお願いいたします。尚、先ほど、このブログにSeamプロジェクトからの発表の全文訳を公開しましたの…

Tanoseamブログ開始しました

Seam/Weldに関するトピックについてはTanoseamとして別のブログに書くことにしました。Tanoseamは「Seamを楽しーむ」から来ています(ほとんど、発想は「楽しんご 」と同じですね)。よろしくお願いします。

Porting the ViewScoped JSF annotation to CDI;

この 記事は、CDI (Contexts and Dependency Injection)のportable extension SPIを使ってViewScopedというスコープを追加する方法を説明しています。CDI仕様では次の4種類のスコープを提供しています。 @RequestScoped @SessionScoped @ApplicationScoped @…

Porting the ViewScoped JSF annotation to CDI

この 記事は、CDI (Contexts and Dependency Injection)のportable extension SPIを使ってViewScopedというスコープを追加する方法を説明しています。CDI仕様では次の4種類のスコープを提供しています。 @RequestScoped @SessionScoped @ApplicationScoped @…

CDI/Weld Resources

CDI (JSR 299: Contexts and Dependency Injection for the Java EE platform) CDI 1.0 Spec http://jcp.org/en/jsr/detail?id=299CDI 1.0 Javadoc http://docs.jboss.org/cdi/api/1.0/index.htmlCDI 1.1 Wishlist http://www.seamframework.org/Weld/CDIWis…

WebBeansからCDI、そしてSeam 3へ

まず、用語の説明をちょっと。 JSR-299: CDI (Contexts and Dependency Injection 1.0) Weld: CDI 参照実装 Seamn 3: CDI上に構築されるパッケージ集 従来のWeb Beansは仕様書としてはCDIへ、参照実装としてはWeldに改名になりました(Weld 1.0.0はリリース済…

今年を振り返って

あぁ、今年の抱負がまったく実現できていませんね。 * 本を書く * ブログを英語で書く * 自宅サーバーを立てる 自宅サーバーはH/Wの準備はOKなので、あとは公開するものを決めるだけ。 これだけは年内中に実現したいです。http://d.hatena.ne.jp/neverbird/2…

POファイルの統計情報

Seam 2.2.0GAの翻訳を開始するに際し、Seam 2.1.0.GAとの差分を調べてみることにしました。POファイルの統計情報がmsgfmtコマンドで取れることが分かったので簡単なシェルスクリプトを書きました。 #!/bin/sh # # postat.sh # usage: ./postat.sh > postat.t…

JB170 JBoss: Seam Essentialsコース

本日より、恵比寿にて3日間のトレーニング講師をやっています。Seamのトレーニングとハンズオンを通してSeamの素晴らしさを体感してください。皆様にお会いできるのを楽しみにしています。 JB170 コース開催スケジュール 2009年 東京会場 日程 日数 場所 8月…

Jim Webber on "Guerilla SOA"

SOA

そもそもゲリラSOAのインタビューですが、中盤で良いことが書いてあります。 SOAで重要なのはサービスとメッセージ。オペレーションはビジネスの観点からは見えない。 So you mentioned services and messages as two abstractions? What about operations?O…

Project Overload 1.0 M2

OverloadはJBoss SOAのガバナンスのためのプロジェクトです。1.0 M2がリリースされています。

Guerilla Governance

ゴリラ・ガバナンスではなくて、ゲリラ・ガバナンスです。これは「小さく始めるSOA」という観点から前から気になっていたキーワードでした。Mark Littleのブログで書かれていることの概略を箇条書きしてみます。 ゲリラガバナンスはインクリメンタルなSOAで…

レッドハットTwitterオープン

RedHatNewsJP JBossNewsJP

松岡正剛の千夜千冊『銀河鉄道の夜』宮沢賢治

先週、プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」を観てから、すっかり気分は宮沢賢治です。私の生涯で買った最初の文庫本が新潮文庫の「銀河鉄道の夜」です。本は買っては捨て、古い本、特に文庫本は大抵処分してしまうのですが、この本だけは本棚の奥にいまでも置…

プラネタリウムで「銀河鉄道の夜」

八王子サイエンスドームでKagayaの「銀河鉄道の夜」を観てきました。幻想的で叙情的な映像で、とても綺麗でした。映画と違ってドームの天井の全面に映し出される映像はかなり迫力があります。宮沢賢治のファンが多かったのでしょう。観客は子供、若いカップ…

Java postcast

Podcastでプログラマーに必要な英語をStudyしよう! DZone/JBoss

A6ノートとポメラの使い分け

JBoss手帳(A6ノート)は約1ヶ月の活動ログです。日記を続けるのは難しいけど、活動ログを続けるのは簡単です。このようなA6ノートに写真やメモを貼り付けるのは楽しいからです。続けるコツはなるべくメモはA6ノートに書くこと、それからノートに清書すること…

コクヨ文庫本ノート

Amazonで注文していたコクヨ文庫本ノートが届きました。目的はJBoss手帳(A6ノート)の本体部分のノートとして使うため。今まで、MDノートを使ってきましたが、私の使い方では次の2点がちょっと使いづらいかなと思っていました。 MDノートは170ページとちょっ…

JBoss マガジン

JBoss マガジンは、随時、JBossの最新情報やセミナー情報を配信するメールマガジンです。 登録方法はこちらをご覧ください。

JPA 2.0の本

Pro JPA 2: Mastering the Java Persistence API

JSF 2.0の本

Beginning JSF 2 APIs and JBoss Seam Core JavaServer Faces (3rd Edition) JavaServer Faces 2.0, The Complete Reference

査読に便利なFireFox Add-ons

分割ブラウザ ラインマーカー 分割ブラウザは訳文と原文を並べて比較するときにとても便利(スクロールも同期します)。ラインマーカーは、訳文を読みながら気になる表現やスペルミスをマークするのに使っています。

XMLMind

このブログを読んで、XMLMindというXMLエディタを知りました。さっそくPersonal EditionをダウンロードしてWeb BeansマニュアルのDocBookファイルを開いてみました。ううむ。これはDocBookをWYSIWYGに編集できる優れものですね。

日本語DocBookをPDFに変換する方法

Seam/Web BeansマニュアルのPDF化が手付かずなのでGoogleで検索してみました。 ちょっと前までは、PDFの配布に際して日本語フォントがネックになっていたと思いますが、現在ではIPAフォントを使えるので状況が変ってきたようです。いつか参考になるリンクが…

ポメラ届きました

ノートPCと比べて軽いです。小さいです。早速、microSDカードと単4電池2本を入れてReady状態へ。これとJBoss手帳を一緒に持ち歩けば、電車の中であろうと、図書館であろうと、公園のベンチであろうと、そこは自分の書斎になります。インターネットに繋がらな…

デジタルメモ「ポメラ」

高速起動(2秒)、長時間駆動(20時間)。 素晴らしい。参考:ポメラを買ったらココを読め 〜ポメラ専用のソフトとポメラ用のアクセサリ〜

バインディングアノテーションの利点

アノテーションなので、入力ミスをするとコンパイル時にわかります アノテーションなので、IDEで入力補完が簡単にできます アノテーションなので、IDEでソース上の指定箇所の検索が容易です アノテーションなので、Javaのリフレクションで指定箇所を解析でき…