4月23日 carcassonne


今日はこれまでで一番の長距離移動。
ゆっくり景色を楽しみながら移動したいのでArcachonからcarcassonneまで一般道で行くことにした。


パリをスタートし徐々に南下をしてきたわけだが、南へ行くに連れて北の方とは異なる点が多く見受けられるようになる。
これまでは、家の窓や壁はカラフルなパステルカラーが多かったが、南下するにつれてオレンジの茶褐色になってくる。
日差しも強くなり、刺すように痛い。
途中、toulouseという街を通った。学校などもあるようで、とても活気に満ちた大都市だった。


18時過ぎにキャンプ場に到着。
受付が19時で終わるのでギリギリセーフのチェックイン。
間に合ってよかった。


【旅の豆知識】
carcassonne
フランス南部の都市、オード県の県庁所在地。
古代ローマ時代に要塞都市(シテ)が建設されたことで有名。
街の名前のカルソンヌは、カール大帝がこの街の攻略を諦めて退散する時に、街を統治していた女性カルカス(Carcas)が勝利の鐘を鳴らした(sonner)ことに由来している。


●camping la cite
エリアの広さ、電気を使うか否かで細かく値段設定が分かれている。
施設は古いが、よく整備されていてきれいだった。
シャワーのお湯の出も良くて気持ちが良い。
レセプションにあるパソコンでネットを使うこともできる。
季節のせいか場内に綿毛のようなものがフワフワと飛んでいてアレルギーの人は要注意。
同レベルのキャンプ場と比べて少々値段が高いのも気になる。


●スーパーを制する者はヨーロッパドライブ旅行を制す
コンビニや公衆トイレのないヨーロッパでは、ドライブ中にトイレに行きたくなった時にはオイルステーションかスーパーに立ち寄るしかない。
オイルステーションのトイレはお願いして貸してもらわないとならないので、オイルを入れるついでがないと気がひけてしまう。
しかし、スーパーなら気兼ねすることなく自由にトイレが使え、ついでに買物も済ませることができる。そして何より有り難いのは、スーパーに隣接しているオイルステーションが一般のオイルステーションに比べてオイルの値段が圧倒的に安いこと。
トイレに行って、買物をして、ついでに給油まで済ませることができてまさに一石三鳥。
スーパーを制する者は ヨーロッパドライブ旅行を制すといっても過言ではない。
【フランスの主なスーパーチェーン】
carrefour、intermarche、auchan、super U、casino、championなど