国立情報学研究所:リサーチマップ

論理学メーリングリストに流れていたので。メールを転載。

国立情報学研究所では、研究者向けに特化したホームページ構築支援・提供サービスを開始しましたので、お知らせします。

Researchmap
http://researchmap.jp/

従来のようにHTMLを書く必要がなく、ワープロのような感覚で情報発信・情報管理ができ、情報発信することで、同じ研究分野の研究者とつながりをもてるのが特長です。現在、750人以上の研究者利用しており、そのうち約5%が数学系の研究者です。

新規にIDを作成するには、上記サイトの画面右上の「新規登録」のリンクから登録するか、すでにIDを持っている研究者から招待を受けるかの2つの方法があります。(新規登録の場合には、科研費番号が必要です。)

詳しい機能等については、こちらのビデオをご覧ください。
http://researchmap.jp/manual/howtormap/howtorm.html

何人か名前だけは存じあげている研究者のページをピックアップしてみた。

外から見るに所属大学で入力させられている研究者データベースと入力情報が同じなような気がする。研究開発支援総合ディレクトリ(ReaD)とも被っているような。個人的にはデータの可搬性がこういうシステムにおいて重要だと思うのだけど、入力データのインポート/エクスポートはうまく行えるのかなぁ?教えてid:min2-flyさん!