ベーマガイベント無事終了

5月18日にベーマガイベントが開催されました。今回もスタッフの一人としてお手伝いさせて頂きました。ジャンパーの背中にでかでかと「ライター」「松原拓也」って書いてあります。当日は歩いたり走ったりしてたのですが、翌日、起きたらヒザが動かなくなって…

ファミコンのカートリッジ基板(Mapper3)の自作

Mapper3のファミコンのカートリッジ基板を作ってみました。 3年くらい前に書いた「日経ソフトウエア」のファミコン特集記事でMapper0の基板を作ったので、それをMapper3に改造しています。実はあらかじめバンク切り替えに対応しやすいように設計しておきまし…

アタリ仕様ジョイスティックをファミコンに接続する変換アダプタ

アタリ仕様ジョイスティックをファミコンに接続する変換アダプタを作ってみました。昔、ユニバーサル基板で作ったやつをプリント基板でリメイクしました。 www.youtube.com ベーマガ1988年6月号より。マイコンソフトの「X-F1」の広告。今回作った変換アダプ…

ラズパイPico用カバー

3Dプリンタで自作したラズパイPico用のカバーです。初代DIY-Keypadの時(2023年7月ごろ)に思い付きました。 最新バージョンがこちら。省スペースで使い勝手がいいので独立してGitHubに公開することにしました。 github.com STLファイルがぽつんと1つあるだ…

DIY-Keypad64(キーボードレイアウト変更)

DIY-Keypad64はレイアウトはJP(日本語キーボード)ですが、基板上に紙を貼って強引にUS(英語キーボード)に対応させてみました。 www.youtube.com JPとUSのレイアウトです。市販のキーボードを参考にしました。 ]の隣がバックスラッシュになったことで、De…

DIY-Keypad64(自作USBキーボード)

64個のキーを搭載したUSBキーボードを自作してみました。基板のサイズは138×82mm。1.77インチTFT液晶(AE-ATM0177B3A)を搭載しています。 今のところは単なるキーボードですが、最終的には自作のBASICが動くポケコンにしたいと思っています。単なるキーボード…

DIY Analog pad(ラズパイPicoバージョン)

「DIY Analog pad」のラズパイPico版を作ってみました。14×2.5cmのアナログジョイパッドです。 動作電圧の違いは、レベル変換IC(FXMA108)で解決しました。 www.youtube.com 動画だとすんなり動作したように写ってますが、実際は通信エラーの問題で3日くらい…

USBキーボードとして認識されるジョイスティック

USBキーボードとして認識されるジョイスティックです。プロジェクトEGGで配信している「マジクリメント」とか「獣神ローガス」とか「バビロン」とか、キーボード専用のゲームを遊ぶために作ってみました。 レバーの入力はテンキーの「2」「4」「6」「8」に割…

日経ソフトウエア2024年5月号

23日発売の「日経ソフトウエア2024年5月号」でIoT電子工作の連載記事を書かせて頂きました。 今回作ったのはカメラで撮った画像をスマホで見れる装置です。画像に人が含まれているかどうかの判定機能も搭載しています。 これはボツ写真です。Pico4MLのカメラ…

日経ソフトウエア2024年3月号

「日経ソフトウエア 2024年3月号」で、2件ほど記事を書かせて頂きました。 ・(特集) C言語で弾幕系シューティングゲームを作ろう Part2。 ・(連載) IoT時代の電子工作 第13回目。 弾幕系シューティング特集は今回で最終回です。 弾幕系っぽい見た目になるよ…

「ワンダラーズ・フロム・スーパースキーム for PC-8801」をクリア(ネタバレ)

オニオンソフトの「ワンダラーズ・フロム・スーパースキーム for PC-8801」をクリアしました。 前回(2年前)の続きです。 nicotakuya.hatenablog.com 前回はSTAGE 4の前半まで行けましたが、難しすぎて途中で投げてしまいました。実はこのSTAGE 4が最終面で…

「ザ・スキーム for PC-8801」をクリア(ネタバレ)

nicotakuya.hatenablog.com ラスボスが倒せず詰んでしまった「ザ・スキーム for PC-8801」ですが、2年ぶりに再挑戦してクリアしました。 先日、EGGランチャーを間違えてアンインストールしたら、プロジェクトEGGの全作品のセーブデータが消えてしまったので…

パソコンゲームのヒント集

その昔、主にアドベンチャーゲームが解けなくて困っているユーザーをサポートするため、各ソフトハウスが公式の「ヒント集」を発行していたことがあります。 公式のヒント集を利用した経験はあまり無いのですが、実例を2件ほど紹介したいと思います。 (ヒン…

「ローグ(Rogue)」

その昔、自分が遊んでいたX68000版「ローグ」の画面です。厳密には「ローグ・クローン(模倣して作ったもの)」ですが、ここでは「ローグ」と呼ぶことにします。 「README.X68」を確認したところ、公開時期は1989年9月。「ローグ・クローン2日本語版1.2」をK…

「ブラスフェマス」

今年一番遊んだゲームを任天堂が教えてくれるのですが、自分の場合は「ブラスフェマス」でした。「2」じゃなくて「1」のほうです。 セールで687円で、なんとなく買ったのですが、アクションの出来が良くて驚き。ボリュームがあるし、戦略性がある、操作性も…

NES版「ELITE(エリート)」

NES版の「ELITE(エリート)」のソースコードとROMイメージが無料で公開されていたので、遊んでみました。 それより、まずNES版があったのか?!ってことに驚きですが。 www.bbcelite.com 上記のサイトによると、オリジナルの「ELITE」は1984年に発売されたB…

日経ソフトウエア2024年1月号

雑誌「日経ソフトウエア2024年1月号」で次の記事を書かせて頂きました。 ・特集「C言語で弾幕系シューティングゲームを作ろう Part1」。 ・連載「IoT時代の電子工作 第12回」。 特集記事では「DXライブラリ」を使ったWindows用のシューティングゲームの作り…

トキワ荘 マンガミュージアム

「トキワ荘 マンガミュージアム」を見学してみました。「~マンガミュージアム」は2020年にオープンした、トキワ荘を模した美術館です。本物のトキワ荘はもう存在しません。 館内に入るには予約が必要ですが、お客さんが少ない場合に限り、飛び込みでも大丈…

EGGY(エギー) for PC-6001

プロジェクトEGGで無料で配信している「EGGY(エギー)」を遊んでみました(会費として550円/月が必要)。PC-6001版は1984年に発売していると思います。 PC-6001用はカラー版とモノクロ版の2種類を収録しています。 キャラクターがドット単位で丁寧に動いて…

CEATEC 2023

「CEATEC 2023」を見学してきました。 ブロードバンド、燃料電池、地上波デジタルTV、5Gなど、その時々で流行があるのですが、今回はこれといって目玉が見当たりません。しいて言うと「AI」ですが。AIは展示に映えないのが難点です。 結構な交通費と時間を費…

戦闘伝説エルフ for PC-8801

プロジェクトEGGで無料で配信している「戦闘伝説エルフ for PC-8801」を遊んでみました(会費として550円/月が必要)。1985年発売のシューティングゲームです。開発はコスモスコンピューター。 1面はこんな感じ。プレイヤーは自機(ERFIXというロボット)を…

AX-3 マイクロターン(PC-6001用)

個人的にオセロゲームと言ったら、思い付くのがコレ。PC-6001用のAX-3「マイクロターン」です。 「マイクロターン」はとにかくCPUが異様に強い。終盤、CPUが「かったぞ!」と勝利宣言するのが腹立たしい。当時、まったく勝てなかったので、数回だけ遊んで放…

ガルケーブ(MSX版)

プロジェクトEGGで無料で配信している「ガルケーブ(MSX版)」を遊んでみました(会費の550円/月が必要)。 本作は1986年にポニーキャニオン(ポニカ)から発売されたシューティングゲームです。スピーディに動くキャラクター、多重スクロールする背景。技術…

日経ソフトウエア2023年11月号

雑誌「日経ソフトウエア2023年11月号」で2件ほど記事を書かせて頂きました。 ・リバーシを作ろう(第三回、最終回)。 ・IoT時代の電子工作(第11回) リバーシの特集記事は今回が最終回。 受けを狙って題名に「AI」という単語を使ってますが、実際はミニマ…

ワンダーハウス(PC-6001版)攻略

1983年発売のアドベンチャーゲーム「ワンダーハウス(PC-6001版)」がプロジェクトEGGで配信されました。会員なら無料でダウンロードできます(会費として550円/月が必要)。 「ワンダーハウス」がどういう作品か?については、作者の山本さんがご自身で解説し…

日経ソフトウエア2023年9月号

ご報告が遅れましたが、雑誌「日経ソフトウエア2023年9月号」で2件ほど記事を書かせて頂きました。 ・IoT時代の電子工作 10回目 ・リバーシを作ろう 2回目 IoT時代の電子工作では、ラズパイPico側でWebサーバを動かして、スマホからLEDを点灯させる方法を紹…

ゲームの歴史番組

ゲームの歴史を扱った番組、「ハイスコア ゲーム黄金時代(2020年)」と「世界を変えたテレビゲーム戦争(2019年)」の2つを紹介します。両方とも海外の番組なので、ちょっと話題が偏ってる感じはあります。 「ハイスコア~」はNetflixのオリジナル番組。40…

ワコムのペンタブレット

「ONE by WACOM Medium(CTL-672)」というペンタブレットを買ってみました。いわゆる、板タブレットです。サイズが大きいです。 「陰謀論のオシゴト」っていうアニメに出てくるレーガンさんが気に入ったので描いてみました。元ネタのキャラはもっとカートゥ…

君たちはどう生きるか

宮崎駿さんの最新作「君たちはどう生きるか」。初日に観ましたが、ほぼ満員の状態。世間の期待の大きさがうかがえます。 本作を観た感想を書こうと思ったのですが、、、これが難しい。どう書いたらいいのやら。 一言でいうと「面白くない」です。ビジュアル…

ベーマガイベント開催決定

6月10日はベーマガの日ということで、ベーマガ関連のイベントの告知がありました。 来年、2024年5月18日に「ALL ABOUT マイコンBASICマガジンIII」の開催が決定したとのことです。まだ1年近く先ですが、楽しみです。 過去のベーマガのイベントは以下の3つ。 …