祭り!!!!!

niigatachuetsu2005-08-22




こんにちは。
「立ちあがれ!中越」プロジェクト、niigatachuetsuことshigeです。

8月19〜21日までの3日間、私の地元の小千谷市では「おぢやまつり」が開かれていました。
今年は復興元年と言うこともあり、全国の支援してくれている方々へのお礼の意味も込めて例年以上に盛大な祭りにしようと皆の意気込みが違いました。
そんなおぢやまつりをダイジェストで紹介したいと思います・・・が!!
私も参加していたので、私が参加していたプログラム中心の紹介となります。
御了承下さい。

8月19日

この日は信濃川を挟んで東側の東大通りをメイン会場にしてお祭りをやっていました。
町内会の子供みこしや、市内各チームによる「よさこい」、そして私も参加した夢人会の世界一の万灯御輿が行われました。

万灯御輿は単独運行と言うこともあり、市民の注目の的でした。
昨年夏に市制50周年と夢人会10周年を記念して、一挙にスケールアップしてリニューアルしたこの御輿ですが、あの地震でも無傷だったのが奇跡としか言いようがありません。

8月20日

この日のメインは万灯統一パレードと花火大会です。
ここで言う万灯と言うのは小千谷名物の「からくり万灯」のことで、張りぼての巨大なからくり人形の中に照明を配置して光らせて、それをトラックの荷台に載せて祭り囃子に合わせて各町内や団体が市内をパレードするものです。
私は小千谷青年会議所の「こいこい万灯」と言う引き万灯に参加。
これは小千谷名産の錦鯉をモチーフにした万灯です。

飾ってある小さい鯉は市内の子供たちが作ったもので、その子供たちと一緒に万灯を引きました。
万灯統一パレードの後は花火大会です。
しかし、残念ながら途中から花火大会は豪雨に。
プログラムも大幅に遅れる中、それでも、折角の復興の花火大会、多くの人が諦めきれずに沿道や会場でクライマックスの時を今か今かと待っていました。
そして待望のクライマックスはTOKIOの「自分のために」をBGMに市民総参加のベスビアス大スターマイン〜2尺2発同時打付で市民の盛大な拍手の中で幕を閉じました。

8月21日

この日の昼間は本町通りでお祭り広場をやっていたのですが、私はその間は市内の大手スーパー「ジャスコ」へ。
なんと大胆にも夢人会の子供みこしを店内で運行してしまおうという企画です。
天辺の鳳凰を一時的に外したりして何とかこうとか御輿を店内へ。

子供たちを集めて、一本締めをして子供たちによる御輿パレードのスタート!!
私も子供みこしとは言え、憧れの拍子木持っての声掛ができて楽しむことができました。
さて、子供みこしの後は19日に引き続き、本命の万灯御輿の準備です。
トレーラーで運んだ御輿を組み立てて(余りに大き過ぎて花棒をばらさないと運搬できないのです)、押して御輿を運びます。

どうです?!
この「ありえない」様な、世界一の大きさが皆さんにも伝わるでしょうか?
この最終日だけは市内企業4社で作る「四社会」の御輿と夢人会の御輿の2基の万灯御輿が統一パレードに参加。
更には小千谷太鼓の勇壮な演奏が祭りに花を添えます。
夜7時過ぎにいよいよ夢人会の御輿がスタート!!

1時間半以上の統一パレードを終えて、その後は大盆踊り大会になったのですが、そんな暇も無く私たち夢人会世話人は御輿の片付けの班と慰労会場設営の班と2手に分かれておりました。



もっと詳しくおぢやまつりの様子が知りたい方は、「小千谷から」と「多分今日も普通」と言う2つのブログで写真や動画を交えて紹介してあります。
もしよかったらそちらもご覧下さい!!



小千谷から
http://blog.goo.ne.jp/dorachan/


多分今日も普通
http://blog.livedoor.jp/yo_ko_kitty/