思いは言葉に。

はてなブログは、あなたの思いや考えを残したり、
さまざまな人が綴った多様な価値観に触れたりできる場所です。

まず読むならここから! 編集部お気に入りの記事を日替わりで紹介

毎日更新!

きょうのはてなブログ

はじめての海外旅行!3週間行って帰ってきた全体の感想編!

はじめに 5/19-6/6 の約3週間でポーランド・イギリス・ドイツを訪れる海外旅行に行きました。 このブログは、この期間を通して何を感じたとかそういいう内容のブログです。 それぞれの地域で何をしたかとかのブログは半分くらい書けていないんですが、写真を見返しなが…

25.06.28 作り置きと一週間献立のまとめ

25.06.28-07.04 作り置きと一週間献立のまとめです。 買い出し 生鮮食品 とうもろこし、納豆、トマト、セロリ、大葉、ズッキーニ、いわし、ちりめんじゃこ 乾物調味料その他 米味噌、すりごま トマトを買ってきました。ジュース用の、皮がボロボロだったり抉れていたり…

最近の家 #5

おけつ四角い猫見て 最近の家と生活の話です。(2025/6/27) 1記事にするほどでもないような、こまごました話や家の雰囲気を記録するゆるいシリーズです。 過去の「最近の家」記事 最近の家 #1 最近の家 #2 最近の家 #3 最近の家 #4 写真構図の勉強 カメラ趣味の友人か…

オモコロ杯2025を終えて

itピエタロです オモコロ杯2025の結果が発表され、しばらく経ちました。 果たしてオモコロ杯2025の気になる結果は…… エッ!!!!! 入選してるッ!!!!! 結果は技術賞入選。 本当にありがとうございます。 結果発表の時間帯は普通に仕事をしており、仕事が終わった…

朝活で、仕事前にひとっ風呂。

あまりの暑さに目が覚めた。四時だ。外ではスズメが鳴きはじめている。夏の朝だ。 二度寝するには中途半端。かといってこんな早くに家でできることもなし。そうだ。「朝活」ってやつをしよう。五時からモバイルオーダーが通るから、まずは朝マックして、銭湯が開いたら…

日本 vs. ウズベキスタン(冷やし中華 vs. 涼麺・冷麺)

2024年は多くの国で観測史上もっとも暑い夏と言われました。去年の今頃はウズベキスタンの首都タシケントにいて、気温が40度に迫るなか、連日連夜の停電にもうギブアップ寸前だった自分。食欲もなくなり、麺ばかり食べていました (⇒コチラ)。 今年の夏は日本で快適に過…

おすすめ有料記事

有料 2025年も半分が過ぎた。この半年間は、とにかく色々なところでおしゃべりやプレゼンテーションをした。そういうことには幾らか慣れたのは良かったが、長い目で見れば「もっと勉強をしなければ」という思いが膨らんだ半年だったと思う。 この文章は、この2025年の4~6月…

有料 https://abema.tv/video/title/13-197 多分、次の日曜くらいまでABEMAで全話見れるっぽいし、世間の流れに乗ってジークアクスの感想を書いてみる。ネタバレは遠慮なくやってます。 ■よかったところ 主にファースト、あとはゼータやエヴァネタで楽しく見れた事…と、言葉…

編集部が選んだ

これまでのおすすめ

東京ぐるっとパスで絶対に得をしたい

タイトルの通りである。 東京の美術館や博物館が割引・無料で入れるぐるっとパスというのがあって、2500円で購入できます。知らなかった施設に行けるので楽しい! 東京・ミュージアム ぐるっとパス2025ただし有効期間が最初に使った日から2か月なので結構はしごして行…

おしゃれな店のおしゃれカレーはぬるいことについて

カレーは一晩おいたものよりも出来立てのもののほうが好きです。 理由は出来立ては熱いから。 再加熱は具材の中がなんかぬるいじゃないすか。 という感じで、自分は熱いものは熱い温度で食いたい派閥に属していまして。 人間は熱い温度を適度なものまでフーフーしてさ…

煙草を吸う女

11月のzineのテーマを煙草を吸う女にしようと思って、そういえば現代詩手帳の富岡多恵子特集に、煙草をくわえてる多恵子の写真があったはずだと思ってひらいてみたら、写真よりも富岡多恵子の散文の方に目が吸い寄せられ、胸がドキドキして、一度は頭をよぎった煙草の…

猫撮影カメラの最適解はこれだ!

毎年恒例、夏の機材見直し 2年前に動画撮影のために買ったはずのソニーα6700ですが、気温が高い時期だと30分程度使用しただけで熱停止してしまうという致命的な欠陥がありました。 この欠点が露呈したのが昨年の小野寺さんとのインタビュー動画でした。途中から私の映…

最近読んだ本 戦争は女の顔をしていない

今週のお題「最近やっと〇〇しました」 最近やっと、積読になってはや2年の本を読み切った。 「戦争は女の顔をしていない」スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ著 初版は1983年だそう。 何かの雑誌でおすすめの本として挙がっていて、読んでみたいと思い購入し、2ペー…

海のある街。

佐賀県 唐津の海に来ています。 ここの浜は気持ちいい。 ちょっと天国感、あります。 お城の向こうに沈む夕陽。 小さな街ですが、 大きすぎず小さすぎず。 宝箱のような場所です。 ⌘

あまりに暑いので工場扇を買ってきた

6月とは思えない猛暑に遭遇し、7月を待たずして早くも熱中症(疑)と睡眠不足に陥った2025年の夏。 去年までは8月頃から水風呂に飛び込んでビール飲みながら野球を見るという自宅避暑をやっていたけれど、今年は既に家中がもうどうにもならない不快感で包まれている。 …

三豊百貨店

この本に出会ったのはSpotifyのポッドキャストがきっかけだった。読者の様々なお悩みに対して合いそうな本を勝手に貸し出すという「真夜中の読書会」の#207、「仲良くし続けることができなかった痛みを、どこかに抱えながら生きている 」の回だった。リスナーのお悩み…

廃墟ガール&地図子がお散歩すると・・・? ー15 東京・町屋でお散歩ビンゴ2編ー

「あら坊はいいんですよ。でもあらみぃは…なんかちょっと違うんです」 「あらみぃには、だいぶ厳しいんですね!」(ざあざあ) 恒例の大雨の中、謎のキャラクター「あら坊」「あらみぃ」の話をしているのは・・・ もちのろん、廃墟ガールヒヤパさん(id:hiyapa)と地図子…

【日記】フレンチクルーラーのおいしさを知った

こんにちは 7月に入りましたね。ここ最近の日記です。 紫陽花 今年も紫陽花を飾れました。 毎年必ず6月は紫陽花を買うと決めているので、恒例イベントです。 カエル仲間も増えました 場所によっては既に梅雨明けしているようで、今年はあまり梅雨を感じませんでした。 …

【新潮文庫】今年も限定カバー買ったから持ち出し袋に入れといた。

本好きのみなさん、夏の文庫フェアは確認されましたでしょうか。一部の出版社は毎年夏(7月)になると文庫フェアを開催しており、これを楽しみにしている方も多いと思います。かくいう私もそのひとり。読書家を名乗れるほどの読書量ではありませんが紙の本は好きなの…

梅干しの初干し

今年の梅干しの ‘初干し’ をした。 初干しとは、一般的に認知された言葉ではないが、梅雨明け前後に一度干しておくと、もう黴(か)びる心配はないという、毎年梅干しを作っている家内の造語である。 あと本格的に干すのは、梅雨が明けて7月の炎暑のころ、三日三晩干…

「はてなCMS」を利用する企業の記事をピックアップ!

スタッフが選ぶ

おすすめのメディア記事

あしたメディア by BIGLOBE

石井里幸|伝統?革新? 神社界にもやってきた、デジタル化の波【連載 若者が知っておきたい神社のコト】

記事を見る

SUUMOタウン

駅出てすぐにちょうどいい商店街があること。わたしの理想のまち大和郡山|文・百島 純

記事を見る

サーバーワークスエンジニアブログ

【AWS re:Inforce 2025】基調講演のまとめとポイント

記事を見る

NRIネットコムBlog

IaC運用の落とし穴を防ぐ:AWS CloudFormation Stackの構成逸脱監視 / Amazon Q Developer IDEのプロンプト整備とMCP活用によるpull request作成自動化 ~NRIネットコム TECH AND DESIGN STUDY #71~

記事を見る

日本語ジャーナル

リアルなコミュニケーションの場を作ることで、学生のモチベーションが高まる―『できる日本語』採用校インタビュー(南大阪国際語学学校)

記事を見る

NTT docomo Business Engineers' Blog

JSAI2025参加レポート

記事を見る

「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに

自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること

テスト用に適当なドメインを注入したいときは .invalid を使うとよさそう

AIは励まされると頑張れるらしいので、いろんな方法で奨励してみた。

フィッシュマンズを熱愛する海外の音楽通がなぜキリンジや荒井由実には反応しないのか(お茶漬けスピッツ納豆サザン)

「機動戦士Gundam GQuuuuuuX 」最終話感想。一番泣きたいのは俺だからね??

20年選手のエンジニアが「良いコード」を改めて学ぶために、最近の本を4冊買って読んでみた

90~00年代にアキバを闊歩していたオタクはどこへ行った?

「国会議員の65%が帰化人」だという話の出処

「あなたの作品が好きだったのに残念」の裏側

はてなブログの「カルチャー」と「コミュニティ」がわかるメディア

週刊はてなブログ

ブクマ数ランキング

今週のはてなブログランキング〔2025年7月第1週〕

はてなブログ独自の集計による人気記事のランキング。2025年6月29日(日)から2025年7月5日(土)〔2025年7月第1週〕のトップ30です*1。 # タイトル/著者とブックマーク 1 「先週何したっけ?」をゼロに:Obsidian + Claude Codeを業務アシスタントに - エムスリーテックブログ by id:m3tech 2 自己評価と比べて組織からの評価が高くない時に考えること - Konifar's ZATSU by id:konifar 3 テスト用に適当なドメインを注入し…

Topic

【バジルレシピまとめ!】「ナンプラー不要のガパオライス」や「バジルおひたし」でバジルをおいしく手軽にモリモリ食べる!

我が家のように家庭菜園でワサワサに茂らせている人、必見です🌿家庭菜園初心者にも人気のハーブといえば、バジル。私もベランダで育てています。水をあげるだけですくすく育ってくれていて本当にうれしいのですが……成長速度があまりに早いため、消費が追いつかないのがちょっとした悩みになっています。ジェノベーゼソースを作ってみたり、チルドピザにのせて焼いてみたり、一生懸命食べているのに、気がつけば摘んだ量以上にワサワサと伸びていて全然使い切れない!せっかく育てたのだから食べ切りたい! 更に言うならできるだけ手軽…

Odai

服を捨てるには「ところてんシステム」を組む! はてなブロガーの「最近捨てたもの」はなに?

捨てると案外すっきりしますはてなブログでは毎週「今週のお題」を出題しています。今回は、2025年5月30日から募集した今週のお題「最近捨てたもの」に寄せられたエントリーから、週刊はてなブログ編集部がおすすめしたい記事をピックアップして紹介します!私事ですが最近引っ越しまして、そのタイミングで家にあったものをかなり大量に処分しました。ものを捨てるのは大変ですね。愛着があるものを思い切ってゴミ袋に入れるのは、いちいち抵抗感があって疲れます。そもそも量が多くて、分別のルールや回収日を調べることにも骨が…

Topic

3年でパイナップルも再び実る! リボベジで、捨てるはずだった野菜の切れ端を楽しむ

オトクだし、おいしいし、ブログも書きたくなる。なんと、一石三鳥です🌱リボベジとはリボーンベジタブルの略で、普段なら捨ててしまう野菜のヘタや根っこの部分を再栽培すること。一度食べた豆苗を育てて何度か再収穫したことがあるなんて人も多いのではないでしょうか。そう、あれがリボベジです。リボベジをしているはてなブロガーのエントリーを見ていると、もう一度食べられるオトク感だけでなく、育っていくのを見る楽しみや、収穫のよろこびを感じている様子。捨てるはずだったものから得られるものがたくさんあるなんて素晴らしす…

独自ドメインで運営されている、こだわりブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

【FF14】黄金人物図鑑 「ヤーブリ」オルコ・パチャ

ヤーブリ

【FF14】黄金人物図鑑 「ワーベル」オルコ・パチャ

ワーベル

ダビマス 第66回公式BCに向けての生産② セントパディ奇跡の配合結果!!!過去最高スタミナ更新!!!

こんにちは! 前回まで www.dabimasu.work スタミナ王へ俺はなる!!! いざ(セント)バディを信じろ!!! 〆ーーーーい!!! おそらく初めて?のスタミナ型ねがですコメントが出るなど想定どおりにスタミナ寄りになってはいそう!!! そして前年のスタミナ型後光が…

【ガンプラ】HG 1/144『メッサーF02型 マインレイヤー装備』閃光のハサウェイ プラモデル予約【バンダイ】より2025年8月発売予定♪

2021年の【第1部】公開から4年・・・、ようやく【第2部】の公開が明らかとなった劇場版「機動戦士ガンダム 閃光のハサウェイ」より、「マインレイヤー・ユニット」装備の「メッサーF02型」が、バンダイ スピリッツから「HG ハイグレード」でプラキット化。 『HG 1/144 メ…

【遊戯王高騰】「幻惑の見習い魔術師」が新規テーマの影響で値上がり!

2025年7月現在、「幻惑の見習い魔術師」が新規テーマの影響により注目を集め、カード価格が急上昇しています。LEGACY OF DESTRUCTION(LEDE)に収録された本カードは、特に25thシークレットレアを中心に値段が高騰しており、プレイヤー・コレクター共に注目の的となっ…

新しく開設されたブログの新着記事を掲載

この特集に載るには?

(admaxads = window.admaxads || []).push({admax_id: "35544a97d1ef8278fa1f5cfe23a1d7c9",type: "switch"}); <div class="admax-ads" data-admax-id="1b37da75f9cd7656fb0650d35045d76d" style="display:inline-block;"></div><script type="text/javascript">(admaxads = window.admaxads || []).push({admax_id: "1b37da75f9cd7656fb0650d35045d76d",type: "banner"});</script><script type="text/javascript" charset="utf-8" src="https://adm.shinobi.jp/st/t.js" async></script> (admaxads = window.admaxads || []).push({…

400. もう7月に入って10日も経ってしまいました。

▶まずは本のご紹介から。 ❤ 久利計一様からいただいた本を読みました。その表紙と裏表紙です。 ▶重く心に響く本でした。 ブログの引っ越しで必死になっていた頃、私の書斎は暑くてたまらず、1階のエアコンの効いた部屋に行くと涼しいけれど、もう2階でのパソコン作業は…

【九星気学と断捨離】やましたひでこ先生の本で開運体質になる秘訣

こんにちは、大地黄月です! 「片付けが苦手…」そう思っているあなたも、もしかしたら私と同じかもしれませんね。でも、九星気学をお伝えしている私としては、運気UPには「物」や「空間」を整えることが本当に大切だと日々感じています。私自身も「断捨離」に日々取り…

制服

注射多すぎ

好きな話題で

トピックからさがす

日記・雑談

何気ない日常を楽しむ

7月9日 国民健康保険への切り替えで外出したが、暑くてバテ気味

色々と事情があって、教会けんぽから国民健康保険へ切り替える必要がでてきたため、午前中は役所回り。 その前に今日のカサブランカ。いい感じで咲いている。勝手口を開けると香りが少し漂ってくるし、なかなかいいもんだ。 さて役所回りだが、まずは新宿年金事務所。…

歩くこと

ここ最近、「歩く」ことがすごく楽しい。正確に言ったら、どこかへ向かうための歩くという手段が楽しい。散歩といっても、ただ適当に歩くんじゃなくて、目的地を決めてひたすらそこまで歩く。最近はずっと川の下流の方まで行こうとして、あまりに時間がかかるから断念…

#329 熱のあるクリーニング屋さん

body { background-color: #fff4e6; color: #333; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; line-height: 1.9; padding: 2em; } h1 { font-size: 1.8em; text-align: center; color: #e06c00; margin-bottom: 1em; } p { margin-bottom: 1.4em;…

東大、京大への進学率が高い文京区「浦和メリット」。教育熱心な親が大宮ではなく浦和に家を買う理由。

国内屈指の東大進学率の浦和高校 浦和高校出身者の合格大学 浦和高校入学者は浦和区出身が多い なぜ、教育熱心な親は浦和に住所を構えるのか? 浦高に入学確定でなくても引っ越してくる理由 さいたま市立浦和中学校は中高一貫校 浦和「名門中学校」御三家から東大へ 引…

ライフスタイル

暮らしが整う工夫がいっぱい

夏の暑さ対策

夏の暑さ対策といえば、エアコンやシェードなどが定番ですが、実は「家のつくり」そのものが快適性を大きく左右するのをご存知ですか?今回は、“暑さ対策”を超えて“暮らしの質”まで高める遮熱・断熱の本当の力についてご紹介します。 1.「夏がつらい家」の正体は、“外…

【宮島】無職だけど広島旅行に行ってきた

いや~サマーラリーなのか米国株は上昇してますね。 私は現金比率高めてるので指をくわえて見てるだけです。 まぁ投資話は置いておきましょう。 現在の私は無職で求職中なわけですが、面接応募したのはいいものの少し時間が空きました。 担当者さんにも都合があるから…

#329 熱のあるクリーニング屋さん

body { background-color: #fff4e6; color: #333; font-family: "Hiragino Kaku Gothic ProN", Meiryo, sans-serif; line-height: 1.9; padding: 2em; } h1 { font-size: 1.8em; text-align: center; color: #e06c00; margin-bottom: 1em; } p { margin-bottom: 1.4em;…

【気づき】ご自愛していきましょうね

なんか、6月からずっとメンタルが落ちている気がします。 なんでだろー梅雨でジメジメしてるからかなーなんて思ってましたが、 暑い今でも子どもに優しくなれなかったり、 落ち込みが激しかったりします。 まだ、良く眠れているのでいい方だとは思います。 眠れてるか…

推し

この尊さ、分かち合いたい

アイドルはなぜアイドルになりたいのか

アイドルとは何か。彼らは歌手とはまた違う。舞台に立って、自分のダンスや踊りを披露するのは、別にアイドルじゃなくてもできる。しかし、巷では、K-popアイドルや地下アイドルなど、幅広くアイドルという職業が蔓延っている。アイドルは基本的に、男性も女性も顔や体…

私の好きなガールズグループの最推しを語ります!

皆さん、アンニョン! ララです。( ˆωˆ ) 今回は、私の好きなアイドルの 最推しについて、語りたいと思います! 1人目はこの子です! ME:Iのメンバーである COCORO(ココロ)ちゃんです! 皆さんは「ME:I」を知ってますか? 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」で 誕生した…

予言の日を乗り切った7月7日(月)七夕22:15の小ネタ・・・注文に無い喫茶店

|ω・) ソーッ・・・ 皆さん、ご機嫌よろしゅうに。 なんか、いろいろありますけど笑い飛ばしていきましょう・・・ ・・・・・・喫茶店にて 「マスター!サンドイッチ!」 「ないよ!」 「じゃあフレンチトースト・・・」 「・・・ないよ」 「ふざけんな!」 「うちはノーパン喫茶です」 ・・・お…

ラジバンダリ元ネタとは?誕生の由来から現在の使い方まで徹底解説

ラジバンダリ元ネタとは? 一度聞いたら耳に残る「ラジバンダリ」という言葉。 お笑いの世界で一時代を築いたこのフレーズには、単なるギャグでは語り尽くせない背景がありました。 誰が、どんなきっかけで生み出したのか。 そして、あの時代にどう広まり、なぜ今なお…

料理・レシピ

知って楽しい、作って美味しい

簡単お手軽なもう一品

:暑いとそれだけで体力が奪われますね・・・ 朝からぼーっとする時間が増えている気がします(^_^;) おはようございます さやです 今日はレシピの記録です コストコで必ずと言ってよいほどブロッコリーを購入します 冷凍のものじゃなくて、大容量入っている冷蔵保管のも…

鯖の水煮缶で超簡単♪『冷や汁』の簡単レシピ・作り方

※当サイトは広告を利用しています。 ちょこっと豆知識 冷や汁は宮崎県の郷土料理です。 埼玉県や山形県など他の地域にも似たような料理はありますが、宮崎県の冷や汁が最も有名です。 冷や汁はただの味噌汁と違い、味噌を一度焼いてから溶かすことで、香ばしく深い風味…

カツ丼 イラスト

pixta.jp

【タレの黄金比】豚の生姜焼きの作り方<簡単レシピ・玉ねぎ使用>※漬け込みなし

どうも。 今回は豚の生姜焼きを作りました。 生姜焼きは、生姜を加えた醤油ベースのタレを、豚肉と絡めて焼いた料理。 豚肉のビタミンB1や生姜のジンゲロールにより、疲労回復に効くスタミナ料理とされていますね。 疲労回復だけでなく、基礎代謝アップによるダイエッ…

技術

エンジニアの知見が詰まった情報が満載

未来のFintechインフラはどうつくられるのか?──UPSIDERの技術戦略とプラットフォーム構想

こんにちは、UPSIDERでVPoEを務めている泉(@yizumi)です。 先日、代表の宮城がUPSIDERの激動の半年間の舞台裏と未来のことを綴ったブログがでました。 note.com 本ブログでは、UPSIDERの技術面での進化とこれからのチャレンジについて、僕の視点からも書いてみたいと…

Coding Agent の動作原理を解明するために何を学ぶと良いのだろうか?

はじめに こんにちは、タイガーチームでエンジニアをしている横塚といいます。 自分は直近3ヶ月間、社内におけるAI 駆動開発の推進を主務として活動してきました。 今日は Coding Agent との向き合い方について思いの丈を綴ろうと思います。 Coding Agent という「魔法…

2025年のエンジニア新人研修の講義資料を公開しました

開発本部 People Experienceチーム オンボーディング担当の久宗(@tignyax)です。 2025年もエンジニア新人研修を行いましたので、研修の概要と、講義資料および一部講義動画を公開いたします。

OSS開発者と共に、セキュアな未来を築く - GMOオープンソース開発者応援プログラムに寄せて

「エンジニアの背中を預かる」をミッションに掲げるGMO Flatt Security 代表取締役CEOの井手です。 2025年7月8日より、GMOインターネットグループと提携して「GMOオープンソース開発者応援プログラム」をリリースいたしました。GMOとして「すべての人に安心な未来を」…

DIY・インテリア

素敵なお部屋のヒント集

古い電動ドライバーの復活

こんにちはー! 今日は、動かないらしい?電動ドライバーの修理に挑戦です。 とりあえずはバッテリーを取り付けてトリガーを引いてみたのですが、ウンともスンとも・・・動かない。 かなり古いタイプ どうせバッテリー切れか?それともバッテリーが寿命を迎えたんじゃ…

DIY時々ガーデニング㉓

【気になる】 前回の記事で、日日草の成長スピードが気になる記事を書きました。 相変わらずの知識不足である私は、気になるけど原因が分からず。 こんな時は、AIに聞いてみよう。 先ずはマイクロソフトのCopilotに聞いてみた。 週1のはずが、気になるので早くも投稿…

イチゴの収穫と計量

今日はよく採れた。 アスパラも4本。 大きいものを2つほど計量してみよう。35gと38g、記録更新。

【DIY】トリマーで使えるボックスジョイント治具を作って、あられ組をしてみた

みなさんこんにちは、アトリエキンパラです。 今回は、あられ組をしたくなって、トリマーテーブルで使えるボックスジョイント治具を作ってみました。 ボックスジョイント!あられ組! トリマーテーブルを加工する マイターゲージを作る あられ組の治具 実際にあられ組…

育児・教育

嬉しいときも悩んだときも。子育てのいろいろ揃ってます

東大、京大への進学率が高い文京区「浦和メリット」。教育熱心な親が大宮ではなく浦和に家を買う理由。

国内屈指の東大進学率の浦和高校 浦和高校出身者の合格大学 浦和高校入学者は浦和区出身が多い なぜ、教育熱心な親は浦和に住所を構えるのか? 浦高に入学確定でなくても引っ越してくる理由 さいたま市立浦和中学校は中高一貫校 浦和「名門中学校」御三家から東大へ 引…

6月24日 ラーの朝食&焼きそば飲酒。

ここからはいつもの飲んだ!食った!に戻ります(*´▽`*) 6月24日(火)のごはん&飲酒レポでっす。 先ずはラーのテンプレ朝ごはんから ぬぬんっっ。 ・トースト ・スクランブルエッグ ・ソーセージ ・レタス&トマト(玉ねぎポン酢) ・麦茶 最近は「朝食食べないとお…

【気づき】ご自愛していきましょうね

なんか、6月からずっとメンタルが落ちている気がします。 なんでだろー梅雨でジメジメしてるからかなーなんて思ってましたが、 暑い今でも子どもに優しくなれなかったり、 落ち込みが激しかったりします。 まだ、良く眠れているのでいい方だとは思います。 眠れてるか…

👶【成長記録】大きめな生後2ヶ月の次女👶

今日は我が家の大きめな次女の、 成長の様子を綴ってみたいと思います! 出生時から、身長51cm、体重3,666gとしっかりした体格で誕生 他の子より大きいのは、予定日を6日遅れて生まれたからでしょうか ちなみに長女は3,092gで普通でした 両親も、共に普通の体型です。 …

コスメ・美容

使ってよかったイチオシコスメが大集合

100均ダイソーの1週間サプリーケース(ピルケース)をおしゃれに変身させる方法

薬の飲み忘れにはサプリケース 最初に使ったのはお薬カレンダー 意外と不便だったお薬カレンダー 丈夫で機能性の高い100均の1週間サプリケース マスキングテープで色分け まとめ 薬の飲み忘れにはサプリケース 甲状腺がんで甲状腺を摘出して以降、毎日甲状腺ホルモン剤…

【1076日目:-26.9kg】私が痩せるためには…

体重推移 体脂肪率推移 朝ごはん 昼ごはん おやつ 夕ごはん 夜食 摂取カロリーと摂取タンパク質 今日の運動 今日の一言 体重推移 ピンクの日付は排便あり 赤字は前日より数値が増えた ★は生理日 ★開始時:99.3kg 日付 体重 前日比 合計 前日 71.7kg -0.4kg -27.6kg 07/…

コスメの使い切りと身軽旅

こんにちは☺︎ 久しぶりにコスメを使い切ったのでこの達成感のような高揚感を記録☺︎ やっぱり使い切りは気持ちがいい! 購入当時と同じように変わらず愛せた事に自分自身の一貫性のようなものを実感できたことが嬉しいのかもしれません。 旅行先で使いきって捨てて帰っ…

西武 コスメ売場

西武のコスメ売場行きました! リニューアルや新オープンの売場に行くのは始めてなのでテスターが全部新しくて感動しました! diorがGINZA SIX並になっていたりCHANELの売り場(現在工事中)のスペースが大きかったりラグジュアリー感が増していて楽しみ! PRADAやバー…

読書・マンガ

あの作品を、違う角度で楽しもう

本⑥ 卵の緒(瀬尾まいこ)

「卵の緒」という本を読んでみた。 「僕は捨て子だ」という始まりで一気に引き込まれ、温かくて優しい話であっという間に読み終えたが、余韻が残る素敵な本だった。会話の文章が多いのも読みやすかった。 卵の緒と7"s bloodという2つの話。血の繋がらない家族だがお…

アルベール・カミュ『異邦人』 〜2025年度版・新潮文庫の100冊を読んでいく〜4

この100冊、厚みと難易度に結構ばらつきがあって、例えばドストエフスキーの『罪と罰』。これは、分厚いし、内容も19世紀だから、ある意味で難解だし、なので、2冊分に含めていいんじゃないかと思っていたら、今は上下巻で2冊でカウントしているのね。気づかなかった…

『マンガ日本の歴史 現代篇4  政党政治の没落』  by 石ノ森章太郎

マンガ日本の歴史 現代篇4 政党政治の没落石ノ森章太郎中央公論社1994年2月5日 初版印刷 1994年2月20日 初版発行 『マンガ日本の歴史 現代篇3 大戦とデモクラシー』 の続き。3では、大正デモクラシーの盛り上がりから、昭和が始まるところまで。 megureca.hatenablog.…

映画&小説「国宝」の感想

今、映画が話題の「国宝」! 私もカンヌでの「国宝」上映のニュースを見て、この映画を初めて知りました。出演者に惹かれて映画の予告動画を観ると、映像もきれいだし内容も面白そう!でも4歳の子持ちのワーママとしては3時間の映画を観に行くのはハードルが高い!!と…

映画

映画の感想ブログって本当にいいもんですね

美味しいパン~🥖🥙🍕 & アクシデント・・🤣 & クォン・サンウ出演映画「戦火の中へ」T.O.Pの若き日のカリスマ性!

おはようサンウ^^ 今朝も晴れ☀ 今日もゲリラ豪雨がありそう・・ 夕方頃かな? 皆さんのところはいかがですか? 美味しいパン~ パパが買って来てくれました いつもの「ラスティコ」 久しぶりに食べました~ 美味しかった パパに感謝 それでは今日も素敵な一日を~☘️☘️ …

街角 桃色の店 1940年

名匠ビリー・ワイルダーの師匠にあたるエルンスト・ルビッチ作品 アメリカ、エルンスト・ルビッチ監督 99分 ハンガリーの首都ブダペスト、街角にある小さな雑貨店の販売主任クラリックはある女性と文通をしていた。理想的な女性だったが、もちろん会ったことはなく顔…

「夏の砂の上」

「夏の砂の上」 タイトルが英語表記とカタカナ表記が並ぶ。英語表記だけか漢字表記だけ、あるいは併用というのはあるが、英語とカタカナの併記というのは珍しい。 オダギリジョーが水に濡れた路面にタバコの吸い殻をやたらとたくさん放り込んで タバコ屋(いまどき珍し…

映画『ジュラシック・パーク』1993年

ジュラシック・パーク (吹替版) |サム・ニール Amazon 映画「ジュラシック・パーク」を見ました。 1993年公開でシリーズの1作目。 スティーブン・スピルバーグ監督。 当時の世界最高興行成績を塗り替えたそうです。 お金持ちの社長が所有する島にジュラシックパークを…

音楽

読んでわかる楽曲の新たな魅力

【イベント情報・追加・26/1/21-30】LADY GAGA " THE MAYHEM BALL " JAPAN 2026 (2025.07.10公開)

All we here is LADY GAGA! www.hipjpn.co.jp/live/ladygaga2026/index.html タイトル: Lady Gaga "The Mayhem Ball" Japan 2026 開催日程: 2026年1月21日(水) / 大阪 / 京セラ・ドーム大阪 2026年1月22日(木) / 大阪 / 京セラ・ドーム大阪 2026年1月25日(日) / 東…

二度が三度にたび重なって

「二度が三度に たび重なって 好きになったの あなたのことを」 最近このフレーズが頭から離れません 歩いていてもこのフレーズに合わせて歩いていたり 鼻歌なんか出ていてハッとすることもあります のんびりしている時もいきなり歌い出すのでした かなりの重症です こ…

口角がひりひり

あつい。なんか口角がひりひりするお。 今日は読書のちElectric Satie『Gymnopedie '99』を聴いた。Electric SatieはFFの音楽を手掛けてもいる日本人のエレクトロミュージシャンで、名に冠したSatieとはエリック・サティのこと。タイトルから推測するに、冨田勲『月の…

MammothのニューアルバムThe EndからThe EndとThe Spellが先行リリース

Wolfgang Van HalenのバンドMammothがニューアルバムThe Endを2025/10/24にリリースするそうです。 The End Mammoth ロック music.apple.com MammothではWolfgang Van Halenがヴォーカルと全ての楽器をスタジオレコーディングでは担当しています。 父親Eddie Van Halen…

働き方

多様な働き方、多様な価値観

"考える時間軸"を伸ばす

いま一緒に働いている同僚が「考える時間軸を伸ばす」という言葉をよく使う。 「もう少し考える時間軸を長くしたいですね」とか「時間軸を長く考えてみると〜」とか。自分はこの言葉がとても好きで、最近の考え方にも影響している。この"考える時間軸"を伸ばすというこ…

ふりかえり・会議でアイスブレイクを取り入れてみよう! チームの関係性を築くシーン別22選

アイスブレイクとは、会議や面接などの前に行う軽い雑談やゲームのこと。緊張感のある場面で、参加者が話しやすくなるように雰囲気を和らげるコミュニケーション手法です。 例えば、ふりかえりの場で取り入れると、参加者全員が自然と声を出しやすくなります。緊張がほ…

潰れたほうがいいようなマイナーなサービスと世界の守護者

CRMならSalesforce、勤怠管理ならfreee、在庫管理ならスマレジ。SaaSの世界にも代表選手はいて、その機能や安定性を思えばリーズナブルな価格で提供されている。それでなくとも、業界5位ぐらいまではそこそこ使いやすく、よくメンテナンスされたサービスを使える時代だ…

正義のエンジニアという幻想 - 媚びないことと無礼の境界線

はじめに 私はかつて、自分の技術思想とキャリア戦略が100%正しいと信じて疑いませんでした。そして、それを受け入れない企業、同僚たちが100%間違っていると本気で思っていたのです。 今思えば、それはソフトウェアエンジニアという職業に就いた多くの若い人が陥る、…

はてなブログをはじめよう

はてなブログは、無料でしっかり書けるブログサービスです。はてなブログの良いところは、なにより文章が書きやすいこと。さらに、楽しいイラストや美しい写真を載せたり、ツイートや動画を貼り付けるのも簡単です。気になったニュースをカード形式で紹介したり、プログラムを見やすくハイライトしたり、どんな記事でもしっかり書くことができます。ちょっとした日常の記録にも、誰かに伝えたい想いを綴るにも、人生の物語を書き残すにも、どうぞご利用ください。