今年最初のオフ軍団(笑)

国会が混乱してるみたいですが、あれだけ民意に背けば当然だと思うんですよね。
そもそも何が民意かよくわからへんけど野党からは突っ込み放談やし今の国会で決めることって国民にとってどれだけ有益なんでしょうかね〜
まぁ独り言ですが景気の落ち込みを止めれなくては将来の展望はないんちゃうの。
国内メーカーも海外生産やなくて"メイドインジャパン"やないと商品価値半減でそのうち世界中からそっぽ向かれるような気がします。


あー愚痴っぽい時は目一杯遊ぶのがいいです。



で林道ツーです。
コースは想像にまかせます。

今回参加は林道マニアS氏レイド改、今日は954じゃないぞホリベッチXLR250R、しあわせ家庭セン様DR400SMとボク団長ジェベル250XCの4人です。


中でもホリベッチは今回のために副団長からXLR250を強奪し当日に合わせて装備品を調達と気合い入ってますが、いわゆる林道デビューです。



セン様はサスペンションショップ、テクニクスでモタード用に設定変更されOHされたサスなのに無理矢理林道行きです。
まぁそれぐらい平気なキャラですんで気にしません。



コース設定は毎度おなじみS氏ですが道中もチョロチョロと脇道に入って肩慣らしです。
午前中は皆さん楽々?とこなして行きますが午後からは少々距離の長いところを走ります。

今回しんがりのボク団長でした。
コースインしてしばらくしては順調でしたがガレ場でホリベッチ挟まって倒れてます。
釣られて一旦止まるとこちらも進みません。
やっぱほとんどオンタイヤのK180だと咬みません。しかしセン様は完全オンのモタードタイヤです(笑)



何とか脱出もキック始動のXLR、オーバーフローしたのかかかりません。
こちらセルでキュボ、トパトトトとあっさり始動。



なんか悪い気がしますが仕方ないですね。
何度かガレ場でつかまる人たちをサポートしつつ進行。


そしてホリベッチ運命の左コーナーで轍につかまり転倒・・・。
ブレーキレバーの応急補修です。
みんなで頑張って修理してましたが、それより転倒により掘り起こした土の中から出てきた山ミミズがいかつかった。
やばい色です。「セン様の色こんなん?」とか言ったらそんな遊んでないと否定されました。



なんとか補修できましたがあんまり前ブレーキが使えないホリベッチはこわかったと察します。
そこからもどんどん進むと前方でーーーっつ




S氏転倒・・対向車でした。S氏よりもさらに本格林道マニアっぽい集団。
被害はS氏だけかと思ったら転倒したS氏のレイドに乗り上げて対向したWRのウォーターラインが破損って・・・



切った貼ったで何とかしましたが今回なかなかイベントが多いです。
気を取り直して再スタートして引き続きしんがりを走ってましたが何故か登山者にボクだけ引き留められました


この道はどこに通じるんだとか?聞かれましたから正直に入った地点を教えますが歩きで行けるわけないですねー。
来た道引き返すんがエエですよーと無難に返事しておきました。
そこからしばらくして舗装路にでてきました。


今回、十津川方面から帰りましたが、いまだ去年の災害跡がひどいです。

写真はカラ元気ですが、今回さすがにみんなヘトヘトですね。
オフ林道はセルスターターのある無しが重要と思わせるツーでしたな。