「30歳過ぎてから 3000語覚えた 英単語暗記システム」2日目日記

前回の記事
「30歳過ぎてから 3000語覚えた 英単語暗記システム」を始めた

物理的置き場の話

物理的にどう管理しているのかな。昨日は机の隅に積んで帰ったんだけど、これはどう考えても「1ヶ月後までの間に落としてグシャグシャにして悲しくなってやめてしまうフラグ」なので側面にペンで色を塗って区別してリングに通しておくことにした。写真載せるつもりだったけど撮り忘れた。

計測と改善

今日の計測データ: 53枚のテストに7分半。OK 41 NG 12

改善。autonomyの裏面がthe right or condition of self-governmentって書いてあるのを見て「独裁制?」とか勘違いしたので独裁制(despotism)のカードを追加した。正解は自治自治権ね。intrigueは陰謀という意味と好奇心をそそるという2つの意味があるのだけど、裏面の英語には好奇心の側しか書いてなくて、昨日はそこに陰謀と好奇心の両方の日本語を追加したんだけど、ごちゃごちゃしているから記憶に残らなかったと見える。これはintrigue someoneとintrigue against someoneに分割することにしよう。他のカードにも裏面に日本語を追加したり、逆に英語を追加したりする。違う視点からの情報を付け加えて脳の網に引っかかりやすくする。たとえばnot leastの裏面に「とりわけ」って書いてあって、しっくりこなかったけどOALDで調べたらespeciallyだと書いてあってソッチの方がいいなと思った。などなど。

OALDは無料で使える: Free online dictionary definitions for learners of English | Oxford Advanced Learner's Dictionary

「繰り返し書く」とか「なんども発音する」といった「努力」はあえて避けている。だってめんどくさいし。とりあえず自分の「知りたい」「改善したい」っていう欲求を満たす作業でどこまでやれるか計測しようと思ってる。それでニーズを満たすのに不足だとわかったときに初めて努力をすればいいかなと。lazyなんです、はい。

ここまでの過程で1ポモドーロ。12枚が残って2枚が追加されたので残りは14枚。

目標の更新

53枚中41枚が成功っていうことは、1日後の正解率はおよそ8割ということだな。つまり明日は14枚を試験して2, 3枚失敗するということか。試験枚数が少なくなったことで正解率は上がるだろうから「1週間以内に勉強中の山を空にする」は容易に達成できそうだ。

  • 「明日もやる」
  • 「1週間以内に勉強中の山を空にする」←これは簡単に達成できそうなめどが立ってきた
  • 「6/15の復習を忘れないようにする」?

「忘れないようにする」は目標として適切ではない。「忘れない」を実行することはできないから。「6/15の復習を忘れず実行する」の成功率が上がるために実行可能なことはなんだろうか。RememberTheMilkに入れても忘れるときは忘れるんだよなぁ自分。見ること自体を忘れる(ダメ人間)。 そういえば手帳をだいぶ長いことメンテナンスしないでほったらかしだった(ダメ人間)。 1日1回必ず見るような情報集積場所が必要なんだよな。で、そこに忘れてはいけないことを書いておけば思い出せるというライフハック。現状ではRTMも手帳もほったらかしだけど、一応社内サイボウズのスケジュールは平日は目にしているな。ここに書いておくか。あんまり共有する予定でもないからここをブートストラップにして手帳なりRTMなりを確認する習慣を定着させないとな…

追記。前から読まなきゃと思いつつめんどくさくてなかなか読んでなかった英語の論文を1ポモドーロ分読んだ。わからない単語を辞書で調べるから、せっかくなので単語カードに書いていった。12枚になった。明日か明後日に「勉強中の山」が空になったら追加することにしよう。

失敗の発覚

昨日こう書いていたのに:

とりあえず「明日テストして時間を計測する。正解したものを2日後復習の山に入れる。」を目標にしよう。ひげぽんさんの方では最初の復習が「1週間後」なんだけど、僕には間を開けて復習するっていうサイクル自体の練習が必要だから短くした。2日→4日→1週間、の予定。

すっかり忘れてて今日テストにパスしたカードを1週間後の復習予定にしてしまっている。そうだったそうだった、1週間後だと忘れると思って2日後にすることにしたんだった。もう忘れてた(ぉぃぉぃ)