小技覚書

最近、Gokoでプレイしたり、トップ・プレイヤーのLogを見て心に留めておこうと思った小技の類を覚書ふうに。

・初手に吟遊詩人(wandering minster)
初手に村というのは2周目のコイン出力からいうと望ましくないですが、吟遊詩人は回転力という意味ではすごいものがあります。
序盤は村というより3〜4枚掘り進める(重要であるアクション・カードは残して)機能を評価すべきような気がします。
5コストに強力なカードがある時は微妙ですが、そうでなければ十分初手に考慮できる1枚のような気がしてきました。

同様なプレイングで、最近初手広場(Plaza)を見かけるんですが、どちらかというと、私はそちらは疑問視しています。
礼拝堂の相方(最低キャントリップで礼拝堂底沈みを避ける)とか、3コストに強いカードがある場合とかは考えなくもないですが。

・初手「ゴミあさり−倉庫(地下貯蔵庫)」
ゴミあさりも3ターン目に引くのが大事なカードなので、5コストに強いカードがあるなら(無理に6金狙わなくていいなら)倉庫との組み合わせもありかなと。
地下貯蔵庫だとちょっと怖いですが、3ターン目にバタンしつつ銀貨買うだけでも悪くないスタートでは。
他によろずやとか再建みたいな3〜4ターンに確実に引きたいカードの場合も倉庫や地下貯蔵庫との組み合わせはありでしょうか。

・行進−5コスト→国境の村
「国境の村」と「行進」のある場で5コストのアクションを行進すると、国境の村と5コスト(以下)のカードが貰えます。
地図職人に延々行進されて、逆転されました。

・Jackと願いの井戸(秘術師)
よろずや(書庫系のカード)をプレイする前に願いの井戸や秘術師をプレイする場合、宣言は見張りのようなアクションを使わずに手札が減るカードにする。
その他のカードは当たったところで書庫系カードをプレイした後は差がなくなる。

村−ゴミあさり−秘術師というのも見かけたような。

あと、秘術師2枚をプレイする場合、1枚目は本当にほしいカードではなく、露払いのカード名を宣言する。
例えば書庫がほしい時に1枚目が書庫であれば1回目に宣言しなくても、2回目に宣言すれば手に入る。
例えば、1枚目に「属州」と宣言すれば、山札が「属州、書庫」の並びの場合に書庫が手に入る。
・・・ただし1枚でなく、2枚とも当てて2枚とも入手しないといけない場合は別ですが。

・支配中のトーク
ならず者のVPトークンは奪われない(その上、対戦相手の手札が3枚になる)ので、支配で対処しにくいカードになります。
コイン・トークンの場合、支配者が被支配者のコイン・トークンを使えてしまいます。
後払いの商人ギルドはともかく(それも次の自分のターンで使っておく必要がありますが)、広場みたいなその場で獲得だと使われてしまうので、あんまり意味がないですね。

・石工と石切り場
石工の購入コストと追加コストの両方に石切り場の効果が及ぶので、かなりすごいことになります。
他に石切り場関連だと、街道と一緒で+Buyがあると酷いですが、護符でも酷いことがあります(石切×2、護符×3で宮廷4枚獲得とか)。

・銅貨を廃棄しなくても出来る大市場の獲得方法
改築系、値切り屋、秘密の部屋系(保管庫、倉庫)以外に、ギルドで石工(8金かかりますが)とコイン・トークンが増えました。

・策士、漁村、隠遁者
策士プレイ時に狂人化できるので、通常より有用?

・建て直し、馬上槍試合
5-2スタートでしたが、建て直し2回(2回目は屋敷宣言)で属州獲得して馬上槍試合起動というのを見かけました。

・採集者のために名品購入
採集者の金額を増やすためだけに、追加支払いなしで名品を買って即座に廃棄。

・従者+廃棄
ならず者や使い魔が取れるのはどうなのかと。
使い魔がいるのに、ポーション無視で「行進−従者」(あとは+Buyで従者を増やす方向)スタートで問題なくまわっていたのは、嫌な感じです。

・狂信者、襲撃者が微妙な場
ブドウ園、念視の泉

・大使が微妙な場
庭園、シルクロード、建て直し、会計所

そうのうち、色々とまとめますが今は書き散らかしておく方向で。