続 nokiaの携帯を模様替えしてみる

前回はカバーをゲットしてみましたが、今回は中身、theme(テーマ)を変更してみます。

この機でのthemeとは壁紙とはちょっと違うもので、まあメインは待ち受け画面にはなりますが、壁紙だとデフォルトの待ち受け画面の中心に画像が配置できるだけで、背景とかはそのままになります。

待ち受け画面のほかに、メニューのアイコン等も若干変更されます。

壁紙はthemeの設定で貼り付けてやればいいんですが、なんか一体感がなくあまりよろしくなかったので今までほとんど貼ったことないです。

という訳で、themeをいろいろ導入して遊んでみました。

ま、この機は発売されてかなりたってますんでいろいろな方がやっておられ、HPやブログなんかで紹介してくれてますんで比較的ラクに導入できました。

因みに、nokia NM850iGではデフォルトで2種類のみのthemeが入ってます。

んで、もちろんNM850iG専用のthemeなんかは見つからない(多分つくってない)んで、本家nokia6600シリーズ用のファイルを使うことになりますが、vodafone 702N<とかもこれを使ってやってますね。

nokia6600用のsisファイルはいくつかのサイトで配布されてましたが、何千種類もあっていろんな興味のある方はさぞ迷ってしまうでしょう。
自分は前々からwindowsのデスクトップ風なものを探してたんで、迷わずそんな感じのファイルを探してダウンロードしました。

まあ、こんな感じのモノを集めてみました。

こういうの以外にも、ハリウッド系有名人とかいろいろありました。(無論海外サイトなんでデザインとかもそんなんばっかりです。そんな雰囲気ダメな人はきついかも(;´ДA


んでダウンロードしてきたsisファイルを解凍して携帯にほうりこむのに、ちょいと手間取りましたがなんとか成功。いろいろ変えて遊んでます。

sisファイルの解凍ソフトですが、HPやブログで何種類かアップされてて、いくつか試してみてたんですが、失敗したり使い勝手がよくなかったりして結局『HalWin』というソフトに落ち着きました。

あとは携帯にthemeを入れてやるのに、PC suiteを使ってUSB⇔本体とMMCカードを使う方法がありますが、MMCカードの方がやりやすいということなのでこっちでやりました。

これでまた、当分飽きずにいられるかな。