【PFU】キーボード新調【HHK】



サブ機で使うキーボードを新調しました。

後輩に前組み立てたINTEL機を譲ることになり、ついでになんとなく
違和感のあったパンタグラフのキーボードを付けてあげ(言い訳だけど)
単に買い換えたかっただけか?

今回のチョイスは『省スペース』

メイン機で使ってるのはFILCOのメカニカルキーボードで、そこそこ
省スペースですが、極端に打鍵しにくくならないくらいのコンパクト
なものを探します。

んで、テンキー有りでもエレコムとかバッファローでコンパクトなの
がありましたが(エレコムのはかな無表記で迷ったが)、
結局、前々から使ってみようとは思ってた

PFUHHK(Happy Hacking Keyboard)に決定です。

まあ、今更という感がアリアリですが、まあ、説明不要の定番品です。

Professionalにしたかったのですが、予算不足もいいとこ。

なのでLite2です。

オーソドックスなメンブレン式なので、打鍵感は可もなく不可もなく
大きさはさすがに省スペースもいいとこです。

もっとポコポコしてるかと思ったけど、結構打ちやすいですね。

ま、キー配列に関しては、まあ、買う前から分かっていたので、
「慣れろ」
ということですね。

F1〜F12がFnキー併用とかはいいんですが、漢字/英語キーが無変換の
左にあるので、意識せず、ついEscを押してしまうということが頻発。
実際、この書き込みもEscを押してしまい白紙に2回なってしまった。

まあ、要は慣れですよ。慣れ。

USBポートも付いてるし、良いキーボードではないでしょうか。