休日にライターのようにラグビーの取材をすることもある(けど最近お休み気味)

平日は私企業で営業マン、休日は時々ラグビーイベントとかの取材をしている30代男性のブログです。でも最近は本とか映画とかの話が多いです。

SONY PRS-T2を買いました。

のです。

もはやすでにオワコンの気配すら感じさせる電子書籍専用端末。

2012年度の電子書籍端末は47万台出荷、コンテンツは270億円規模 - ケータイ Watch

そしてさらにKindleでもなく、SonyのReader。
Kindleに比べるとオリジナルコンテンツの増加も見込めず
(Readerオリジナルのコンテンツはあるけど、質が…)、
セールも少ない(少なくないのかもしれないけど、「きんどるどうでしょう」みたいなファンサイトがない)。

ですが、あえてSonyのReaderにしました。買ったのはコレ。

PRS-T2 | ソニーの電子書籍 | ソニー


せっかくなので、自分の悩んだことを整理。

Q.ほかにKindleにしなかった理由はある?
Kindle以外のサービスもしっかり残ってほしいという気持ち、応援も込めて。
Kindleの独壇場になるのは、サービスの改善とか、
競争原理的にもあまり喜ばしくないのでは?という気持ちもある。
あと、なんとなくイヤ、という非常にあいまいな感情もあり。

Kindleのファイルさえうまく取り出せれば変換してReaderでも読めるんじゃねぇか、という期待もしています。
どーも今のところは難しそうですが。

で、KoboちゃんとかLidioではなく、
Readerにした理由としては物理キーがある、というハード的な理由と、
自分がSonyポイントの圏内にいる、ということもありました。


Q.なんで今?
この手のものは、よく欲しい時が買い時というし、わずかながら夏ボーナスも出たし。
もちろん、発売からもうすぐ1年経ち、次のハードT3の発売も近い、という噂も出ています。

ソニー Reader の未発表モデル PRS-T3 が FCC入り、6型電子ペーパー画面採用 - Engadget 日本版

ただ、基本AndroidベースのE-ink端末だし、フロントライトはつけない、って明言してるし、
劇的な変化があるとも思えない(むしろReaderStoreのほうのリニューアルには期待してるけど)。

焦って今買うこともないんじゃない?という意見もあるけど、
今買わないとずっと買わないだろうなぁという気持ちもありました。


Q.で、使ってみてどう?
またそんなに読んでないけど、漫画もそこそこ読める。
手元にデータがある、目に見えて取り扱える安心感もある(ほかのもそうなのかもしれない)。
クラウド上にあるから大丈夫なんだ、というのはAmazonだとなんか信用できない…
手元にあれば将来サービスが終わっても、自分でちゃんと残して、読めるし。

そして何より軽い、というのが今のところの所感。
iPad miniなりNexusなりに比べると、「ほかに何もできないのが逆によい」というのはわかる気がする。
evernote連携とか、もうちょっといろいろ試して、使って、改めてまとめてみたいと思っています。


とはいえ、冒頭にも書いたけど、もはやオワコンなのかも。
結局今のE-inkのままでは、過渡期的な存在でタブレットに集約されるんじゃないかなぁという気もしています。
KindleもそのうちFireだけになるんじゃないかとか。

6インチという大きさが果たしてベストなのか、というのもある。


とにかく、買いました!ということで、記録は以上です。