大和大路を彩る、古都の風情

 京都市東山区にある「大和大路」通。三条通から泉涌寺(せんにゅうじ)通まで南北に伸びる大和大路通は、かつては奈良へと通じる大和街道の一部にあたり、南へ進むと、その先は本町通・伏見街道へとつながっている。四条通以北は特に「縄手」通とよばれている。縄手とは土手道の意味であり、以前は鴨川堤防沿いの土手道であったため、このような呼び名となっている。
 先日、そんな「大和大路」通沿いにある京都のおばんざい店「祇園 藤村屋」を改装する機会にめぐまれた。祇園の地で150年もの長きにわたり、食料品店を営んできた「祇園 藤村屋」は当代のご主人で8代目となる京の老舗である。
 間口3間半のうなぎの寝床に建つ京町家であったその建物は度重なる改装により、京町家の風情を失ってしまっていた。四条縄手の玄関口という好立地条件にありながら、祇園町の喧噪(けんそう)に埋もれてしまっていたため、本来の京町家の風情を取り戻すべくデザイン計画を進めることとなった。
 「中二階形式」と呼ばれる、2階部分の高さが低い京町家は、市中心部においては明治時代によく建設された建築様式であり、そのスタイルからも歴史の古さを感じさせるプロポーションとなっている。瓦屋根や木製格子、行灯(あんどん)型外灯、下地窓といった京町家の雰囲気を感じさせる要素を現代的に再構築し、縄手の玄関口にふさわしく古都の風情を演出する洗練された印象の外観を創出した。
 町内にある「お地蔵さま」も外観を彩るひとつの役目を担い、地域と街路にとっても京都らしさを表現することのできた、店舗のリニューアルプロジェクトであった。