NetBSD/landisk ブートローダ 20050628版

3.99.7 向け。USL-5P でもカーネルNFS 越しにビルドできるくらいにはなりました。LAN Tank でも動作します。LANDISK では試してませんが多分動作する筈。
前回からの変更点。ただしかなり適当。

  • acardide 搭載機種でブートローダからカーネルの読み出しできない件を修正
  • キャッシュ EMODE 対応処理削除
  • 同一 IRL 上に割り込みハンドラを複数登録できる様に修正
  • システム起動時に電源断する件を修正
  • acardide で DMA 使用時にディスク検出で panic する件を修正
  • landisk/00PATCH/MAKEDEV 追加

TODO

  • キャッシュ EMODE 対応
  • [USL-5P] 電源ボタン、ボタン、ブザー、LED
  • [LANDISK, LAN Tank] 電源スイッチ
  • bootblock の magic を決める (現在、手抜きのため i386 と同じ magic)
  • bootxx と kernel のロードアドレスを決める (linuxカーネルが読める様にする?)
  • ブートローダでネットワーク経由でカーネル読み出し via tftp/nfs (rtk の MII 初期化が必要?)
  • shpcic を landisk/dev から sh3/dev に移動 (man page が必要?)
  • port maintainer を探す