生き方・人生について−2

前回の続きです。併せてご覧ください。

立体的な3次元的bな発想が必要

常に、世界で起きていること、政治・軍事
経済・金融・社会・環境問題まで注視し
情報を広範に求め、マスコミ・それ以外の媒体で
集めた情報をジャンル別に分類。
超長期・長期・中期・短期・超短期のBOXにしまい。
自分の頭で分析
時流を掴むこと。(内外情勢分析)


流れに落し込み

その過程を仮説を立てて推測を行なう

その工程でおこるであろう変化
現象を予測

社会のニーズを予測

企業の中で、自分の居場所を探し、実績を残すことで、
働きに対する信頼・信用を築く。

余人をもって変えがたい得意な分野を持ち、
組織の信頼と期待を抱かせること。

上司との信頼関係重要・良好なコミュニケーション
・人間関係構築の
中で、日本で初めての仕事・突出した仕事を残し、

その実績を基に自分が自信を持ち、成功体験が更なる
飛躍をもたらす環境を作ること


職場の社内力学に埋没しないこと
常に志を高く持ち、日本のみならず国際社会への
貢献を目指す「熱い心」を持ち続けること

心掛け

武道(剣の道)の間合いと同じ 全てタイミングを計る
自分から距離を縮める、相手に主導権渡さない
(受身にならず、常に攻めていく)