ブログが変わりました

途切れ途切れになったこともありましたが、ホームページのリニューアルに合わせてこの欄から新しいサイトに移ることになりました。

途切れ途切れになったこともありましたが、10年くらい続いて慣れていたこの場所がかわるのは心細い気もします。

ブログは変わっても過去の記事はそのまま残るようです。

最近ではキーボードに向かうことも少なくなりましたが、これからも山の中の仕事場から脈絡のない思い付きを折々に書き綴りたいと思います。

 

新しいホームページのアドレスはこちら。https://norlite-d.com

 

 

エンディングノートとリビングウィル

ひと月ほど前、同居していた母親が亡くなった。

3年前に食道がんが見つかり、年齢のこともあって手術はしないと自分で覚悟を決めた。いつかは来るその日を少しでも悔いなく迎えるために、それまでボチボチだった終活が忙しくなった。自分自身や亡くなった父親との思い出が詰まってはいても、捨てるものは思い切って処分し、もらってくれる人があればせっせと荷造りして発送。「そんなの置いとけば後で俺たちがやるから、そんなに動き回ったら具合が悪くなるよ。」周りの心配を聞き流し、同時に遺書を書き直すとエンディングノートリビングウィルも墨書し始めたようだった。

金庫の鍵はどこどこで、中にある遺書は私が死んだら兄弟で見てほしい。生命保険や年金の証書もそこにある。生前お世話になった人や親しい人に書いたお別れの手紙の束には、全て切手が貼ってあるから投函してくれればいい。葬儀は出来るだけ質素で誰にも知らせず、必要なお金は封筒に入れてある。

何度も加筆した様子のあるエンディングノートは、いつも座っているイスの後ろの引き出しに入れてあった。

手術をしないと決めた時から、治療はせず苦痛のみを和らげる緩和ケアに掛かることになった。死に向かい、死を迎えるにあたって自分がどうありたいかも同時に考えることになり、リビングウィルを書き留めることになる。どれだけの時間考えを巡らせたのか今となっては知る由もないが。もし意識が無くなっても、胃ろうや点滴は受け入れない。余りの苦痛に苛まれるようなら鎮痛薬だけは使ってほしい。

そんな医者に対するお願いを書き終わった6月になって、いよいよ食道が完全に塞がり、食物はおろか水分さえも通らなくなった。体重も20kg以上減少し、氷をなめても体内に入らないから、水分だけでも点滴で摂らないと激しい苦痛になるとの説明でそれを受けることになる。その時点では我々家族も敢えて反対する気にもならず、ごく自然な流れで点滴を始めたのだが、死期を伸ばすことになったかもしれない分、余分な苦しさを味合わせてしまったのかとの疑問も拭いきれない。

入院から2週間余り。最後の二日こそ意識が朦朧としてきたが、それまでは会いに行く度に微かな声で「ありがとう」を繰り返し、こちらがそれを言いたいのを聞き取ることなしに旅立ってしまった。

遠からず自分にも来るその日を、この母のように迎えられるだろうか。

 

クマとシカそしてアカシア

どんどん進むカレンダーの日付に尻を叩かれつつ日々の仕事をこなしていたら、もう半年が過ぎて7月がすぐそこに・・。

 

5月、例年のように近くの湿地でヒグマの姿を見かけることがなく、少し残念な気持ちもあったが、いつもとは違う道路の反対側の伐採地で5~6回続けて見かけた。フキでも食べていたのか、繁殖期に移動しないところをみると雌だろうか。体長1,5M、100kg以上はありそうだ。

この推測は当たった。6月の初め、体長1Mほどの2歳と思われる子熊が、<羆出没注意>の看板がある道路の上で寝転がっており、こちらに気付くや親のいるほうに駆け下っていった。

今年の3月末には、札幌の住宅地から400M  の登山道近くで冬ごもり穴を調べようとした調査員が、母熊のアタックをうけてケガをする事故があった。

すごい勢いで繁茂する枝葉に隠されて、この親子を道路から見かけることはできなくなったが、ここから1km弱の住宅地に近づくことなく、この周辺でのんびり暮らしてくれることを祈りたい。

 

これまでに経験がないことだが、たのしみに見守っていたウドがエゾシカに食われてしまった。植えたわけではなく工房の周りに自然に生えた株だが、20年ほど前から毎年天ぷらや酢味噌和えで美味しくいただいていたものだ。シカがウドを食うとはこれまで聞いたことも見たこともない。根まで掘り返しているわけではないが、葉っぱも地上部の固い茎も全て食い尽くされた。

この様子を落胆して見つめていて気が付いたのだが、周辺のオオイタドリの葉も全滅状態だ。さすがに竹のような茎は食われていないが、柔らかい葉を下まで全部食べ尽くし、何かのまじないのように1Mほどのところから先を何百本も折っている。

3Mほどまで伸びて、まるで竹林のような暗い藪が今年はできない。

 

3年ぶりのYOSAKOIが終わり、やはり3年ぶりのさっぽろ祭りも終わって、今の北海道は街路も河畔も山地も満開のニセアカシアに覆われる。異常なほどに多い花房にとって、枝や幹を折る雨の重さと風の強さは大敵だ。いまのところ天気の大きな崩れはなさそうだが、そうなれば今度はミツバチたちの過労死が心配になる。

今年も・・。

二月の末に突然始まった世界を二分する戦争は、桜の便りを聞いて五月を迎えようとするのに、全く治まる気配を見せていません。

工房の手前にある道際の湿地は今年も水芭蕉の白に覆われています。毎年この白さに触れ、それを誰かに伝えたいとは思うのですが、同じような記事の繰り返しになって新鮮な空気を思いつきません。

 

以下に、ちょうど10年前の今日の記事をコピペします。

2012/4/28 心が少しだけ軽くなります。


くぐもった冬景色を見慣れた眼に、この明るさはなんということでしょう。
工房の手前100Mほどの道沿いにある湿地に、ミズバショウが開きました。冬のあいだ、気付かずにこびりついていた寒さと暗さの心の垢が、ウェディングドレスのような仏炎包の白さにそぎ落とされます。
この湿地(北海道では通常やち<谷地>と呼ばれる)が湿地らしいのは今の時期だけ。
小さな雪解け水の水溜りは、おたまじゃくしが蛙になるころには水草で覆われ、やがて背丈を越すほどの一面のヨシ原にかわります。

オーバースライダー

若い頃には考えもしなかったことですが、カナディアンやW艇を車載するときに体力の衰えを感じるようになり、数年前からときどきもっと楽にカートップできないかと思うようになりました。

自家用のカヤックなら多少こすっても押し上げても平気なんですが、製品となると細心の注意が必要です。工房の柱に簡単なクレーンをしつらえて、吊り上げておいてからクルマを下に入れて積み込む方式に変えてはみましたが、風が吹くと壁にぶつかったり養生に時間が掛かったりと、やっぱり一人ではうまくいきません。

 

以前からその存在を知ってはいたのですが、クルマを乗り換えるタイミングに合わせて、オーバースライダーという車載用のキャリアアタッチメントを採用することにしました。

画像のように引き下ろしたフレームに腰の位置まで持ち上げて固定し、あとは車の上にずらして止めるだけ。

力任せでカートップできていた頃と比べれば、やっぱり少し時間が掛かりますが、まあ、らくちんで安全だと思えば良しとしましょう。

f:id:norlite_designs:20220417092642j:plain

 

 

代理戦争

プーチンが暴挙に踏み出してからひと月半。

ウクライナ側の予期せぬ抵抗に、ロシア側は当初の計画の見直しを余儀なくされ、キーウ周辺からベラルーシへ撤退。と同時に民間人に対するおぞましい蛮行が明るみに出て、世界中のメディアが四六時中それを伝える。言葉を失うショッキングな映像に、国連の人権理事会は多数の賛成をもってロシアを排除したが、プーチンに戦争そのものを止めさせることは誰にもできない。

声高に非難する西側諸国に同調して民主主義を標榜する国は多く、国連加盟の過半数が非難決議に賛成するが、漁夫の利を待つ中国をはじめとする一部の国は制裁に反対する。プーチンの顔色をうかがいながら反対や棄権に回る国は、その数こそ少ないが、人口規模では賛成各国を上回る。

核戦争は避けねばならぬと西側は言うが、ロシアの圧倒的軍事力の前に、ウクライナは手持ちの通常兵器だけで抵抗するしかない。ゼレンスキーは好んで西側の代表をやっている訳ではないのだ。

世界は大きく割れてしまった。両陣営の軍備はますます拡充されるだろうし、経済圏も二極化が進むだろう。この世界が2022年2月24日以前に戻ることは無い。

 

太陽の光は強さを増し、積雪がどんどん下がってきているのを確かめたくておもてに出てみた。

天空のどこかから「こぅこぅ」と微かな声。眩しい青空に目を凝らすと、高いところに楔型を乱さず北を目指すハクチョウの群れ。これから宮島沼やクッチャロ湖でしばし休んだ後、彼らが繁殖のために目指すロシアは、きっと静かな楽園だと思いたい。

見らさる

見らさる・・・若い人や道民以外には伝わらないだろうが、うまく説明し難いニュアンスを含んだ便利な北海道の方言である。

意思に反して見てしまうとか、さして見たい訳ではないが強制的に見せられる、といった強い反意語ではない。「見るつもりはないけど誘惑に負けてなんとなく見続けてしまう」という程度の、行動の背後にある曖昧な雰囲気を上手に丸めて収めた、慣れるとつい使ってしまう北海道弁だ。

「内臓脂肪を気にしてるのについ箸が出て食べらさる」「気分がいいとどうしてもとことん呑まさるべや」「禁煙してるのに誰もいないところだとやっぱりつい吸わさるんだわ」「夏休みも残り僅かになったのに宿題に手が付かず、夜遅くまでTVゲームで遊ばさる」といった感じで、人によってはこれを多用する。

 

先月24日にプーチンのロシアがウクライナに侵攻してから、昼となく夜となくおぞましい爆撃の状況が伝えられる。国連の臨時総会でもNOを表明した141か国をはじめ、棄権した35か国であっても、ロシアやベラルーシ以外、プーチンに正義があるという国はない。ロシアの国内にあっても報道統制が敷かれ、戦争反対のデモ参加者が13000人も逮捕され、かつてない経済制裁が発動されたというのに全く世界の声を無視し続ける。殿ご乱心である。裸の王様に進言する者もない。冷徹な皇帝として、気に入らない者は国境など関係なく毒を盛ったり射殺して消してきた。22年間の独裁で、世界を敵に回しても欲しいものは力で盗れるという夢に溺れているいるかのよう。

SNSの動画を交え、絶え間ない報道はいやでも関心を刺激される。そう、ちょっとした時間でも状況が気に掛かり、テレビのリモコンについ手が伸ばしてニュースやワイドショウを見らさるのだ。

 

想い返すと、TVの前でこうした時間を過ごしたことが何度もある。古くは浅間山荘事件、チェルノブイリ原発事故、阪神淡路大震災地下鉄サリン事件東日本大震災、フクシマ原発事故、それから、フセイン核兵器を持っていると世界を騙して、クラスター爆弾劣化ウラン弾を花火のようにイラクに降らせたブッシュのアメリカだ。