Nosemantik Max

子供の都合悪いことスルー力は見習いたい (NM)

7:33 のんびりまったり行こう

昨夜はラノベを深夜まで読んでいて今朝早起きできず.とりあえず,ひだまりスケッチ365と乃木坂春香の秘密を見てから出勤,乃木坂さん,ロシア語できるんだね.
今日は飲み会なので18時過ぎには退勤予定,はぁ,めんどいな.
16時半からの授業ひとつ,これは今日で終わり.来週は3つ授業やって試験期間に突入.

さよなら貧食

河北新報より,「東北大の名物学食「貧食」 リニューアルで愛称募集」
http://www.kahoku.co.jp/news/2008/07/20080718t15037.htm

「貧民食堂」を略した貧食(ひんしょく)の愛称で親しまれてきた東北大川内北キャンパス(仙台市青葉区)の川内第二食堂が10月、カフェテリア風の食堂に生まれ変わる。東北大は「貧食と同様、長く親しんでほしい」と新しい愛称を募集している。

今までの建物はなくなるけど,あの場所はまた食堂として生まれ変わるわけだね.とりあえず,貧食のカレーをアップしておきます,1990年から2007年までお世話になりました.

某社会な学会

条件付採択とのこと...コメント結構厳しい...orz.
なんだかこの学会とは相性悪いなあ(ま,本来の専門じゃない,いやいやそれでも僕の考えが甘かったんだろうな).昔は口頭で落とされてポスターにまわったことあるし.でもポジティブに考えると,Sociolinguisticsについて真面目に考えることができるから,コメントで批判された部分をしっかり理論補強して,再チャレンジかな,トライアンドエラーですよ.
コメントを読んでいるかぎり,当該分野のエライ先生っぽいので,叱られて勉強しますよ.
もちろん,僕自身の認識不足・勉強不足なんだけど,厳しいコメントをもらうとへこむなあ.研究者であるかぎり,この手の厳しいコメントや批判は受け続けなくてはならない,なぜなら,誰がどうみても「すばらしい研究・論文」というのはありえないから.それにも関わらず,論文や研究を賞賛されるばかり,やることなすこと上手く行くときが,いわゆる「死んだ鳥症候群」なんだろうな.よし,がんばるぞ.