GWのおでかけ 大阪 神戸 奈良

若い友達から送られてきた写真のお陰で更新することができました。
彼女の希望は大阪城通天閣、とんぼりクルーズ、鶴橋商店街

大阪城
GWはチケットを買うのも行列でした。
難波花月の隣「わなか」の「たこせん」
せんべいにタコ焼きをはさんであります。
買い食いツアーの始まりでした。
とんぼりクルーズは道頓堀川を20分の観光です。
下から見た戎橋。橋の欄干はお好み焼きのコテでした。
鶴橋商店街
ハングルが飛び交い、ミニミニ韓国。
彼女は好物のキムチをお買い上げ。
買い食いツアーは続きました。
これは韓国のおもち。巻きずしも食べました。
2日目
午前中は万博公園
日本庭園を巡り、足湯に浸かり、ソラードを歩きました。
午後は神戸へ。


太陽の塔とチキンちゃんのモノレール。
大阪らしいショットです。



彼女の目を引いたのは明石焼き
若い人の要請に、お店のご主人もモデルを務めてくれました。
アツアツをお出汁につけていただきます。

神戸の南京町の真ん中にある豚まん屋さん。
ここも長蛇の列。
30分ほど並んで食べた豚まんです。
長蛇の列を捌く店員さんはひたすら豚まんを包んでいました。
北野坂を登って異人館へ。
風見鶏の館、前庭でジャズのライブが行われていました。
とにかく上まで登って、うろこの館。
20年くらい前に訪れた時の良さが失われているのが残念。
道に敷き詰められた花のカーペット、イベント終了でみんな中に入ってお花と遊びました。



3日目
奈良、西の京 唐招提寺の「ケイカ薬師寺の「玄奘三蔵会」
唐招提寺の鑑真僧正の像は博物館へお出かけ中。
曇り空の下お庭を拝見。
「ケイカ」は漢字でこう書きます。
可愛い花です。背の高い木でした。
薬師寺は雨対策も万全です。
呉女 伎楽のはじまりです。その昔人々に仏教の教えを広めるために演じられたとか、お天気のせいで伎楽はテントの中で。
迦楼羅(かるら)龍を食べる鳥だとか、私のお気に入りのお面です。
お経が上がります。
お坊さんの頭の上で扇のように、またマジックのように広げられた経典。
式の最後は万燈篭に灯が入りました。
私も1つ燈篭に灯を燈しました。
夕食もついていました。
包装紙には伎楽の絵が。
遅い夕飯はちらしずしでした。
初めて見た伎楽でした。
お天気には恵まれなかったけれど古の奈良を体感できました。



毎日お供をしたカバンは、手芸仲間の友達が染めた力作の布。
とても素敵なカバンに仕上がりました。