ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

今更

 そんなことをいわなくても良いじゃないかという話だけれど、自民党のサイトを見に行って思った。

「国のしくみのマイナスを改めプラスへ」

「官僚の特権を認めない。行政と公務員の無駄を徹底的になくします。」

なんでこんなところにこんなことを書いているのだろうか。と、いうことはこれまで官僚の特権を大いに認めてきたし、行政と公務員においては十分無駄があった、と認めているということだろうか。
 いまさら、「天下り」や「渡り」は全面的に禁止すると自民党にいわれたっていったい誰が本当に彼らに実現できると確信するだろうか。今の今だって解散してから何人も天下っていき、渡って行っていることがあっちでもこっちでもやり玉に挙がっているじゃないか。ここまで何十年も実現できなかったことを自分たちの足下が危うくなったこの期に及んで「やる、やる、やるからさぁ」といわれても「もう、いいから!」と言い放ちたくなろうというものだ。
 自民党はなんでわざわざ今更こんなことを書いたのか、とても不思議でしょうがない。
 ひょっとすると石原不良作家が前回の都知事選で、ちょっと反省といってがっぽり支持をとったことを頭に描いたのだろうか。そうだとしたら全然甘甘。

「安定した雇用制度を」

 誰がどの口でこれを言っているんだろう。経団連の要求にそのまま乗ってここに至るまで労働者派遣法を徹底的に改悪して、企業が儲かるように儲かるようにやってきた。挙げ句の果てに竹中が信奉する新自由主義が破綻してこんな状況に陥ってしまったわけで、いってみればこうした傾向は自民党、小泉+竹中、その後の優柔不断組が作り出してきた、まさにそのものであるといっても良いだろう。竹中は「フリーターこそ真の終身雇用」だなんてうそぶいている人間が創業した人材派遣企業で会長に就任している。彼がこの党の大臣であったわけであり、閣僚を降りると同時に国民の支持をないがしろにして同じく放り出した。どうして私たちはこんな口車に乗ってしまうだろうと思えるのだろうか。

 たった二点を取り上げただけだけれど(他の項目について言及しても良いんだけれど突っ込みどころ満載できりがないからやめておく)、こうしたことを舌の根の乾かぬうちに口にしなくちゃならない時代が来たということに、私は目がくらむ思いがすると同時に、それこそベルリンの壁や、ソ連の崩壊ではないが、日本国民が「どうせ誰がやったって変わらないんだ、なんにも変わらないよ」とシニカルにいうことが格好良いんだというスタンスから、やっぱり変わっていくべきだとその気になっていることがなんだか嘘のような、夢でも見ているような、気がする。

 とはいったとしても、民主党が本当にあの鉄壁の官僚システムを本当に変えることができるのか、彼らを御することができるのか、はなはだ不安ではある。あるけれど、もしできなかったとしたら、今回こんなことを宣言した自民党にちょっとやらしてみるということはできるわけだ。

18年間監禁

 Nevada州とCalifornia州の州境にあるSouth Lake Tahoeというリゾート地で18年前に当時11歳の少女が誘拐された。家の近くのスクールバス停留所から何者かが車に引きずり込んで逃走したところを目撃した人がいたのだそうだ。その少女が29歳となって無事に保護されたという米国からのニュースにはあきれ果てた。
 なにしろバークリーから東北東に40kmほどいったAntiochという街でPhillip Garridoという58歳の男とその妻Nancy Garrido(54)がその18年間というもの家のバックヤードにある防音した小屋やテントに監禁し、彼女はその男の子どもである二人の少女まで産んでいたというのだ。しかもその二人の子どもは学校にも行っていない。もちろん誘拐された少女も学校にも行っていないのだ。どうやら被害者少女の継父は事件後相当疑われていたらしい。犯人には性犯罪で刑務所に服役した過去があり、仮釈放になっていた。日本でいえば保護司にあたるparole officerは訪問していたけれど、全く気がつかなかったというのだ。しかも隣人は彼らが母親の介護をしているとても良いご近所さんだったといってショックを隠せないという。
 想像を絶する事件。

最高裁判事国民審査

 今回は15人のうち9人の判事について審査をする。
 ここでの資料はすべてウィッキペディアおよびこちらから引用。
 実は私は審査公報をこれまで見た記憶がない。配られているはずなんだけれどなぁ。それにしても皆さん錚々(そうそう)たる学歴。高級官僚出身2名、弁護士出身3名、判事出身4名ということか。もう、ひれ伏す。

  • 桜井龍子(62)大牟田北高ー九大・法ー上甲試験ー労働省ー女性局長ー0809横尾和子の後任として現職。女性で3人目、初の戦後生まれ。:御殿場事件-えん罪の可能性がきわめて強く指摘されているが、科学的合理性を無視し、被告の上告を棄却して有罪を確定
  • 涌井紀夫(67)六甲高ー京大・法ー66東京地裁判事補−98前橋地裁所長ー福岡高裁長官ー大阪高裁長官ー0610現職:衆院選小選挙区の区割規定合憲、国籍法3条1項違憲、日本軍による中国人連行・監禁・強姦致傷に対する戦後賠償請求事件につき上告棄却、住基ネット合憲、NHK従軍慰安婦報道の改編に対する損害賠償請求事件につき、原審判決を破棄して原告ら逆転敗訴、中国残留婦人の国賠訴訟(註5)において上告棄却・上告不受理(原告の請求を棄却)
  • 金築誠志(かねつき せいし)(64)新宿高ー東大・法ー69判事補ー05東京地裁所長ー06大阪高裁長官−0901現職:
  • 近藤崇晴(65)学芸付高ー東大・法ー69前橋地裁判事補ー仙台高裁長官-0507現職:早稲田大学江沢民講演会名簿提出事件賠償判決、11歳の少女についての損害賠償を巡る裁判を担当した際、逸失利益の算定方法について、性別だけで将来の収入を予測するのは合理的な理由のない差別として、高校卒業か義務教育終了までは男女同一にすべきとの判決、国籍法3条1項は憲法14条1項は違憲広島市暴走族追放条例事件について同条例を合憲
  • 宮川光治(67)なぜか出身高不明ー名古屋大・法ー東京弁護士会日弁連懲戒委員会委員長-0809現職:中国残留婦人の国賠訴訟・上告受理の少数意見、警察官が自宅に持ち帰っていた取調の際のメモ・証拠開示命令を正当とする多数意見、警察庁新潟県警本部長に送付した通達文書に記載された情報の一部について、その公開は犯罪の捜査等に支障を及ぼすおそれがあるとして、公開すべしとした原判決を破棄


 最高裁のHPには個々の判事の判決実績については全く公開されていない。こちらでは全員に質問をしてそれを公開している。


 こちらではもっともっと突っ込んだ資料を提示しているので、大変に参考になる。なにしろ就任時の記者会見の動画まで掲載されている。

衆院選の話題

 毎日新聞のサイトで衆院選の記事を読んでいたら、えらぼーとというページを発見。早速やってみた。実は私はよんどころない用事があるので、すでに期日前投票を済ましてきた。投票した後で確認したということになるのだけれど、自分が投票した政党、候補者にぴったりだったので、自分の信条を確かめることができた。
 全く違う人間を装ってまたやってみたいと思ったりしている。
 読売も同じようなものを「日本版ボートマッチ」という名称でやっている。こちらは質問の傾向は似ているが若干異なる。ここでは私が投票しなかった政党が一番ぴったりと出て意外だったけれど、傾向としては似たようなものか。

 毎日の26-27日の世論調査では「比例代表でどの政党に投票するかを聞いたところ、民主党との回答が44%で、自民党の21%を大きく上回った」そうだ。「小選挙区の投票先でも民主党が46%で、自民党の23%の2倍」という。
 一方、朝日が22~25日に全300小選挙区有権者を対象にした電話調査によると、ひょっとすると「今度の選挙では投票率が70%に届くかも知れない(asahi.com 2009年8月28日0時1分)」とまでいっている。しかも、「(民主党は)320議席を得る可能性」があり、「自民は100あたりまで減少する可能性もある」としている。

 今回の衆院選では在外有権者も登録さえすれば小選挙区についても投票ができることになった。ところがここで大きな壁があって「投票の前提となる登録を済ませた人は、推定有権者数の13%程度にとどまっている(2009年8月21日13時44分 読売新聞)」という。
 なぜか。領事館に本人もしくは家族が出向いていって本人確認をし、なおかつ国内の自治体が二重申請がないかなどを調べるため、終了までに2〜3か月かかるというもので、今回、国会が解散してから手続きをしてもとてもとても間に合わないというくだらないやり方をしているからだ。
 またまた豪州の例で恐縮だけれど、かつては(実は今がどうなっているのか知らない)パスポートさえ持っていれば海外の大使館、領事館で投票することができた。二重投票という問題はないのか、と質問したら、そんなのはネグリジブルだ、とあっけらかんと答えられたことがあってこっちは口あんぐりだった。なるほど、それは相当に可能性は低い。
 在外投票が始まった19日に豪州Sydneyの日本領事館に一番乗りをしたのは「海外有権者ネットワーク日本」運動でSydneyで活動をしていた保坂佳秀さんだったと同じ読売新聞が書いている。保坂さんは彼の地ではよく知られている日本人在住者のリーダーのお一人である。