ほぼ足りてまだ欲 その先

「ほぼ足りてまだ欲」がはてなダイヤリーの廃止にともないこちらに移りました。

資料館閉館

 北海道、富良野麓郷地区にある「北の国から」資料館が来月いっぱいで閉館するそうだ。私財で運営してきたのだそうで、もはや訪れる人も少なくなり、経費がかかって維持できないらしい。→ こちら
 私は20年以上前だっただろうか、一度だけ麓郷へ行ったことがある。しかし、この資料館へは行かなかった。なんだかフジテレビの商業主義にのみ込まれるような気がしたのだ。しかし、多分それはあたっていなかった。
 フジテレビの「北の国から」の最後が放送されたのは『2002遺言』って奴だったらしい。ちゃんと覚えちゃいないなぁ。
 もうかれこれ20年くらいになるが、当時、豪州のシドニーには、周知だけれど日本のテレビ番組を録画してきてはそれを貸し出す商売があった。勿論著作権法違反も良いところだけれど、当時の外地に暮らす日本人にとってはこんなすれすれの商売をやってくれる人がいなかったら見られなかった。
 わが家にしょっちゅう出入りしていたワーキング・ホリデー・メーカーの諸君、職場の仲間なんかを呼んでこんなテープを借りてきてはみんなで涙を流しながらみたのを今でも良く覚えている。日本から離れていると、余計に熱中するものなのだろうなぁ。

独裁政権

沖縄県の東村と国頭村にまたがる米軍北部訓練場へのヘリコプター着陸帯(ヘリパッド)建設に向け、政府は警視庁などから500人規模の機動隊を東村高江のメインゲート前などに投入することが分かった。複数の政府関係者が12日、明らかにした。連休明けの19日から順次沖縄入りする。沖縄防衛局は近く、ヘリパッド建設工事に着手する見込みだ。
(中略)
翁長雄志知事は12日の県議会で、防衛局が参院選翌日に資機材を搬入したことに「とんでもない話で、強圧的だ」と政府の姿勢を批判した。一方、中谷元・防衛相は会見で「必要な準備が整い次第、移設工事にかかりたい」と述べ、速やかに工事に着手する考えを示した。(沖縄タイムス 7月13日(水)5時0分配信)

 参議院議員選挙で圧倒的に負けようと、安倍晋三自公連立独裁政権は知らん顔だ。沖縄を本当に舐めきっている。なにがあろうと誰が何をいおうと、国民がイヤだといおうと関係ない。文化庁を京都に移すなら、官邸を沖縄に移してみろ。

キューバ

 キューバ国営テレビは13日、日本人移民1世最後の生存者だった島津三一郎さんが亡くなったと報じた。108歳だった。
 島津さんは、新潟県出身。19歳で農業移民として同国に移住し、「青年の島」(フベントゥ島)という島で生涯を過ごした。第二次大戦中に3年間、「敵国人」として収容所で過ごした後、90歳近くまで農業を続けた。
 国営テレビのニュースは、島津さんが扇を持って踊る映像とともに、「シマヅは生涯結婚せず、子どももおらず、島が恋人だった」と紹介し、アナウンサーが日本語で、「さよなら」と述べた。島のキューバ共産党や政府幹部が見守る中、埋葬されたという。(ハバナ=平山亜理2016年7月14日19時10分)

 島津さんが収容されていたという敵国人収容所とは一体どこだったのだろうか。→こちら。島にできた収容所だそうです。ということはもっとほかに日本人がいたということです。

マリア・テレジア

 今年の10月に六本木ヒルズ森タワー52階の森アーツセンターギャラリーで、「ベルサイユ宮殿監修・マリー・アントワネット展」というのが開かれるんだそうだ。主催には日本テレビ放送網讀賣新聞が名前を連ねている。
 この展覧会の告知をみて、アッ!と思った。というのはちょっと前、そうねぇ、5年ほど前にウィーンで、とある日本人出逢ったんです。その人は歳の頃なら50代で脂の載りきった世代なのに、ひとりで私たちと同じホテルに滞在していた。仕事なのかと思ったらどうもそうではなくて、毎朝小さなホテルの小さなロビーに日本人の女性が迎えに来る。別に恋愛関係にあるような雰囲気ではなくて、誠に仕事の関係という雰囲気。あとでわかったのはその人は現地で雇ったガイドの人で、様々な手配までやってくれる人なのだった。日本人の男性がこんなところでガイドを雇っているというのもなかなか見慣れない風景だったのだけれど、そのわけがあとでわかった。
 ある日、その男性と話していたら、とうとうご自身で語り始めた。彼はある占いを見て貰ったら、彼の前世はマリア・テレジアに仕えたハプスブルク家の騎馬隊の隊長だというのだ。この一言で私たちは言葉をのんだ。まさか、バリバリの趣味の良さそうな日本人ビジネスマンが真面目な表情でこんなことを言い出すとは思わなかった。「そうですか!」というしかなかった。この人が自分を紹介するのに、日本の某テレビ局の役員をやっているというのだ。
 この展覧会の告知で想い出した。

2016年07月14日のツイート