川崎「上海摩登餐庁」


川崎駅近辺の主要なラーメン屋はだいたい行き尽くしたような気がするが、ここは毎朝通勤時に前を通って気になっていた店。
外観や店名、メニューからしていかにも「際コーポレーション」系かなと思ったがweb見ても載っていない。
シックで清潔そうな店内は好感がもてる。
しかし、日曜昼間なのにガラガラ。


黒の坦々麺は予想通りの味。
濃厚なゴマの風味に色々な薬味が複雑味を作り出している。かなり好きな味である。
スープが濃ぃ〜のでライスのサービスも嬉しい。


・・・しつこいけどホントに際コーポじゃないの?






それにしても量を考えると値段がちょっと暴利だな。


あっ!値段がヤクザ(893)だからか!?

  • 黒の坦々麺(893円) ★★★★☆

Sony PlayStationPertable


物欲解消第三弾。
まぁ買ったとはいえ衝動買いに近く、そんなに欲しいとは思っていなかった。


PSPって全然ゲームが売れてないし、そもそも最近ゲームでてるの?
発売して一年経ってないのに既に枯れているこのハード。


ただあの画面の大きさ、美麗さやハイテクを詰め込んだ小さなマシンに男のココロが揺さぶられたのでしょうがない。
しかも最近のバージョンだとインターネットブラウザも付いているというではないか。


箱を開けると本体フロント面が鏡面仕上げになっている。
うわ〜ピカピカすぎて指紋付きそうで触れない・・・
iPod買ったときもこんな感じだったなぁ


あと、本体は黒なのに付属のストラップは白ってどういうこと?ひで〜な〜。






ゲーム無いのもアレなんでリッジレーサーズを買ってくる。



それにしてもこの値段でこのクオリティは圧巻である。
携帯機なのに一般のテレビで見るより迫力がある。画面に吸い込まれそう・・・音響もスゴイ。
リッジレーサ久々にやったけど面白いな〜。
適当にやっても早く走れるってところがストレス解消にピッタリ。
ドリドリしまくり〜。



あと、無線LANで簡単にネットに繋がるのはいいんだけどブラウザの使い勝手が悪い。




しかしこのPSPを買ったのはゲームをやるっていうより動画とかを取り入れて電車とかで見るのが目的。
ちょっとがんばって環境作ってみるか。






でもLinuxZaurusも同じ目的で買ったんだよね。
今じゃベッドで2ch専用機・・・(笑)