Nyao's Funtime!!

nyao(♂)の不可逆な日々を、チェスの騎士のように不規則にたどたどしく綴っていこうと思っています。

拙著「ケーキツアー入門」好評発売中!

ケーキツアー入門: おいしいケーキ食べ歩きのススメ

Kindle版
¥1,728から
(2018/4/27 00:00時点)


おしごと依頼等はnyaofunhouse★gmail.com(★→@)まで


アマイタマシイKindle

甘魂者の聖典!「アマイタマシイ」Kindle版好評発売中!!詳細は画像をクリック!
紙媒体でも復刊ドットコムから発売決定!
→復刊ドットコムのページ

長見良の魔法世界

Nyao's Funtime!!は漫画「ファンタジウム」と
長見良の魔法世界を応援します!
「ファンタジウム・パーフェクトエディション」電子書籍で配信開始!

ファンタジウム(1)【Kindle版】

おこもり中でも美味しいケーキ食べたい人は・・紹介記事書きました。


キッズ・グループに的を絞ったレアグルーヴコンピ盤

ここのダイアリーでも何度かとりあげているように大好きなキッズ・グループですが、今度はかなりディープなのが発売されるようです。

ケブ・ダージやジャズマンも真っ青になるほどの稀少音源発掘スペシャリストとして世界的にも極めて高い評価を獲得しているシカゴのレーベル、NUMEROが放つ強力盤!今回はコレクター筋でも熱心なファンの多い「キッズ・ソウル」!70年代初頭、ポスト・ジャクソンズを目指して録音された数多のキッズ・ソウル音源。そのほとんどはヒットとなることなく地元のローカル・レーベルの倉庫の奥底に埋没、今となっては本人すらその存在を忘れてしまっているような、遠い昔の微かな記憶・・・。ジャクソン5になれなかった不遇の子供たちが遺した、しかしながら埋もれたままにしておくにはもったいない、稀少かつ高品質なソウルを集めた迫真のコレクション。

Home Schooled: The ABCs Of Kid Soul

Home Schooled: The ABCs Of Kid Soul

試聴は上記HMV、Amazonからもできますし、Numeroの公式からも聴くことができます。
http://numerogroup.com/catalog_detail.php?uid=00305
聴いてみると、すごくカッコいいんだけど、当時ポピュラーな人気を得るにはちょっと濃すぎたのかもしれない・・という曲が並んでます。


関連:キッズ・グループの系譜 - Nyao’s Funtime!!

グルーヴ感ゼロのYMCAカバー

sasapongさんのところ経由。
http://sasapong.s41.xrea.com/diary/archives/003110.php



なんという良動画・・・脱力してしまった。このネタは間違いなく流行する。
というか、どういうシチュエーション?のど自慢大会にしてはバッキングがしっかりしすぎてるような気がするけど本当にバンドだとしたらひどすぎる。


8/30追記!
この謎の動画の正体、id:tanouxさんがあっさり見破ってくれました。

これは、フィンランドのお笑い番組ですね。歌ってるのは、エスコ・ニックというコメディアン。キーボード奏者は、オーリー・アーヴェンラーティ。北欧ではちょっと名の知れたジャズ・ミュージシャンらしいです。ちなみに1979年のオンエアですが、30年近く経ったいま見ても笑えるのは、さすがの芸人魂だと思います(笑)。

オーリー・アーヴェンラーティは、70年代から80年代にかけて、アルバムもたくさん出てますよ。代表曲は ”Grandma’s Rocking Chair” で、収録アルバムは「The Poet」。CDでも再発されてます。

・・・調べてみましたら、確かに、ありました。
しかもジャズ・ファンク〜クラブ・ジャズの定番だったみたいで。
アシッド・ジャズのコンピ"Totally Wired"のvol.8に収録されてました。

Totally Wired 8

Totally Wired 8

ちなみにこんな曲です。
Download
聴いてみたのですが、これ、もしかしてgallianoの「Jazz」という曲の元ネタ?
すごくカッコいい。あのYMCAからこんな曲に出会えるとは。


しかし。しかしですよ。コメントで指摘されて調べたからここまで分かったけれど、あのビデオの冒頭のカメラ目線のおじさんから全てを察知したtanouxさんっていったい・・・