まりふのひと

平成19年10月以降の麻里府パソコン同好会について

パソコン講座を4年間続けてきて、最近、限界を感じています。

    • 「講座形式」で「前へ進む(進級する)一方」でした。
    • これまで行ったことを使い切れば、「かなりのことが出来るはず」です。
    • まだ教えないといけないの? もう、ネタ切れ状態です。
    • 同じ組(私は「学年」と思っている)の中で、「レベル差」が広がっています。
      • これは、使っている人と使っていない人の差 でしょう。

10月以降は、次のようにしたいと思っています。ご意見お聞かせください。

※ パソコンE組
  1. 9月末日をもって、閉講(「講師辞退」という意味。以下、同じ)します。
    • 始めて4年経ちました。今後は、後輩を教えてください。
    • 前へは、自分の力で進んでください。
※ パソコンC組
  1. 現在の「テキスト終了」あるいは「9月末日」をもって、閉講とします。
  2. いつ終わるかを決めてください。
    • 残り期間がある場合は、「Windows の何か」を行う予定です。
  3. 閉講後は、この時間帯(火曜日の午後)にR組を入れ(予定)、土曜日を一日空けます。
※ パソコンB組
  1. 始めて3年後の年度末を目処に閉講します。(予定)
    • 異論なければ、平成20年3月末までは現状を維持します。
  2. 空いた時間帯は、「新規募集」で埋める予定です。
※ パソコンA組,パソコンS組
  1. 異論なければ、現状を継続します。
※ パソコンR組
  1. 10月より、「毎週火曜日の13時30分から2時間」に変更します。
  2. 他の組に移りたい方は、一度、見学してください。
※ 新しい会について
  1. パソコンE組を中心に検討を始めたところです。パソコンC組の協力もお願いします。
  2. まだ構想段階ですが‥‥
    • 毎週土曜日の午前・午後を予定。
    • 参加は自由。そのつど、参加料を払う?