まりふのひと

平成21年度パソコン同好会の進め方

【主な変更点】
  1. 1回の講座時間を「2時間+休憩15分」から「1.5時間+休憩なし」に変更します。
  2. 金曜日の午後3時15分より、「初心者コース」を新設します。

<作成:平成21年3月12日>

1)同好会の目的

パソコン操作技術の修得

  • 自ら参考書(テキスト)を開き、操作する。解らないところを同好会で補完する。
    • パソコン操作は経験の積み重ねです。操作方法を、毎回1から10まで説明しません。
    • 原則 講座形式ですので、休む回数が多くなると、付いて行けなくなる可能性があります。

2)開催日








クラス曜日時間帯備考
09:30〜11:00何を行うかは個人で決めます。
原則としてQ&Aで進める方式で、講座形式ではありません。
13:30〜15:00Fクラスの1年先輩です。
15:15〜16:45Gクラスの1年先輩です。
09:30〜11:00何を行うかは、クラスで決めます。
13:30〜15:00   
15:15〜16:45平成21年度新設の「初心者コース」です。

§Gクラス
  • パソコン入門コースです。
    • パソコンの開き方、電源の入れ方から、文字入力,辞書登録
    • インターネット・メール ‥‥ OSの違いにより、難しい問題があります。
    • 以後は相談して決めます。
      • ワード・エクセル入門 ‥‥ Microsoft Office のバージョンの違いにより、OSの違い以上に難しい問題があります。
  • 当年度は「講師が代表者の団体」となります。
    • 1年後、更に続けたい場合は、独立した団体として「代表者」を決めていただきます。
       代表者が決まらない場合は、「解散」となります。
  • クラスの中から、代表代行と副代表(会計担当)を決めていただきます。
    • 役目は後述してあります。
§Gクラス以外
  • 各クラスが独立した団体です。
  • 各クラスとも代表者を一人置きます。
  • 代表者からの依頼で講座を行います。
  • 講座内容,方法等は、代表者と相談して決めます。
    • 平成21年度の日時は、一応、決定済みです。

3)学習

  • 予定
    • 講座予定をウェブページに載せます。従って、インターネットに接続できない環境にある方は不利になります。
  • 進め方
    • プロジェクタを使います。プロジェクタの操作は席の後方で行います。
    • 講師が後ろに付くことで進捗の遅い人に合わせるようにしますが‥‥
      講師の後方または中央の通路から離れて座ると、目こぼしがあります。
    • 連続して休むと内容によってはついていけなくなる可能性があります。
       結果として、クラス全体の進捗が後戻りすることも出てきます。
  • 学習方式
    • G,Fクラス: 講座形式とします。
    • R,S,Aクラス: 自学型テキストを使用した個別進捗方式を目指します。
    • Bクラス: 原則として個別(グループ)進捗方式で、講座形式ではありません。

4)パソコン

  • ノートパソコンの持ち込み
     お持ちの方は、持ち込んでください。但し、次の制約があります。
    • OS
      • WindowsVista: 講師が使っていないので、タイムリーなアドバイスが出来ないことがあります。
      • WindowsXP: 特に問題ありません。
      • WindowsMEMicrosoftのサポートは終わっており、色々制約が出てきます。
    • Microsoft Office
      • Microsoft Office のCDがない場合はサポートできません。
        • Office2007: 講師が使っていないので、タイムリーなアドバイスが出来ないことがあります。
        • OfficeXP および 2003: 問題ありません。
        • Office2000 以前: 講座としての対応は、非常に困難です。
    • インターネット接続
      • パソコンの設定によっては、インターネットへの接続ができない場合があります。
      • 自宅でダイヤルアップ接続している場合、講座中は設定を変更する必要があります。
    • ウィルスチェッカーの入っていないパソコンは、インターネットへの接続は致しません
    • Windows Update を行なっていただきます。
      • ウィルスチェッカー インストールのお手伝いはします。
    • メールの講座では、フリーメールアカウントを取得・セットしていただきます。
    • 日本語入力
      • MS-IME で行います。MS-IME 以外(例えば、ATOKエイトックはサポートできません
      • 「かな入力」の方は、この際、ローマ字入力を習得してください。
        • 漢字と英数字混在文章の入力には不利です。
        • パソコンの設定に必須の半角文字の入力(切り替え)も不利です。
  • 共用パソコン
    • 田布施町より借り受けたノートパソコン(OS は WindowsXP)を使用します。
      • 機種が古い割には(同好会で購入した)比較的新しいソフトが載っています。
        逆に言えば「重い」(起動に時間が掛かる,遅い)ことになります。使えるようになるまで時間が掛かるため、一番で電源を入れてください。
    • 年間を通じて利用する場合は、使用料(維持費)をいただきます。

5)費用

  • 入会金: 2,000円。
    • 入会金はこれまで会員が出し合って揃えた備品の一括支払いという整理です。
    • 再入会の場合は、いただきません。
  • 会費: 4,500円/3ヶ月。(前払い制)
    • 内訳:受講料 1,000円/月, 維持費 500円/月。
      • 維持費収支は、ウェブページで報告します。維持費には、講師のパソコン消耗品代およびテキスト作成に掛かる費用を含みます。
    • ダブル受講は、受講料のみプラスとします。
  • 共用パソコン使用料: 500円/3ヶ月 無料
  • テキスト代: 市販のテキストは、各自購入を原則とします。
     講師の自作テキストは、原則、無料です。(維持費より支出)
  • 会議室使用料
    • クラス持ちとします。クラス毎に別途徴収,支払ってください。
       人数が少ないクラスは、一人当たりの負担が大きくなります。
    • 会議室使用料: 210円/時間, エアコン: 100円/回
    • 平成20年度は、翌月の最初の講座時に1ヶ月分をまとめて支払っていました。

6)各クラスの業務

各クラスの会員は次の責務を負います。必要に応じて役割分担してください。
これまでは、次のようにしています。役を決めても出席できないこともあります。全員出来るようにする必要があります。

  1. 代表者
    • 方針の決定
    • 公民館が休館日の場合
      • 鍵の借り入れ(当日最初のクラス)
      • 鍵の預かり記録の記入
      • 鍵の返却(当日最後のクラス)
  2. 副代表(会計担当)
    • 公民館・使用日誌 の記入(施錠、消灯等の確認を含む)
    • 会費の徴収(通常は3ヶ月に1回)
    • 公民館使用料の支払い
  3. 当番制で、
    • 文書庫の開錠(当日最初のクラス)、施錠(当日最後のクラス)
    • 講座の準備
      • インターネット接続のためのLANケーブルの準備(当日最初のクラス)
      • 配線等の片付け(当日最後のクラス)

7)その他

  1. 4月最初の日に、会員登録票を書いていただきます。(継続の方は確認のみ)
    • 会員の連絡に使います。
    • 会員専用のウェブページに載せます。
  2. 新規クラスは、初日に次を行います。
    1. 入会受付
      • 会員登録票の記入
    2. このページの説明
      • 会費は次週に徴収します。代表代行、副代表(会計担当)を決めます。
    3. インターネットの接続テスト
    4. OSの確認
    5. Windows Update
    6. ウィルスチェッカーの有無
    7. Microsoft Office のバージョン
    8. 日本語入力は MS-IME か?
  3. 同好会中は休憩を取りません。
     飲み物は各自持ち込んで、適宜、摂ってください。パソコン上にこぼした時の修理代は自費持ちです。
  4. 公民館の都合等により休会することがあります。
    • 火曜日と金曜日のクラスの開催回数は同じになるようにします。
    • ゴールデンウィーク、盆、年末年始は休みます。
    • 公民館行事として、秋に「麻里府文化展」があります。
    • その他に「選挙」「講師私用」等で休みになることがあります。