まりふのひと

52th(b)/52回目の竹炭作りはイメージどおりに焼き終えた

52th昭輔窯(竹炭窯)は 50th、51thのリベンジで条件は特に変えていない。品質を犠牲にしてでも、1級品の歩留向上を図るのが目的だ。
雨の予報は全く無かったので、薪の上に波板を置いただけだったが、夜露のせいかかなりの水滴が付いていた。チョッと火付きが悪いかなぁ〜

  • 煙突は、昨日 6本継ぎ足し済み(今回+1本)
  • 竹を切り倒したのは前回と同じ時期なので、乾いているはず。
  • 準備の段階で、内窯を動かし、外窯とほぼ同心円になるようにした。
    • 北西側が焼け過ぎる傾向にあるので、焚口直上に割れたレンガを置き煙の流れを邪魔をしてみた。
目標 51th 今回 状況
0:00 0:00 0:00 06:43 着火。太陽の顔は見えない。無風。
0:20 0:10 0:25 煙突から煙が出だす。火付きは、やはり悪い。
0:30 0:40 0:45 煙突の先に笹を入れて、竹酢液採液開始
    0:50 やっと燃えだした感じ。
西北側の窯の上の土の乾きが何となく遅い。
  0:53 1:15 pH測定:3
    2:40 落下液が大瓶一杯になった
  2:45 2:50 pH測定:3 細かいタールが混ざっている。
    3:02 煙は匂う。
  3:05 3:25 pH測定:3+
    3:40 煙突を外す。笹の色はいつもの黒さだった。
2:00 3:10 3:42 竹酢液採取終了
引き続きチョロチョロ燃やす。
    4:05 煙の透明度は今一の感じ...
3:00 4:00 4:15 焚き止め。空気孔パイプは1本、計2本。置き薪は少な目。
内煙筒を絞っていた鉄板を外す。バケツは被せたまま。
  4:35 4:30 よく燃えているようなので、パイプ1本をレンガで塞ぐ。
    5:27 内煙筒は真っ黒で湿っている感じ。
    5:31 内煙筒の黒が乾きだした感じ。
    5:35 煙が完全に透明になった。煙の温度が下がった感じがしたので、
パイプを塞いでいたレンガを取る。
    5:43 煙は全くない。灰の付着もない。
5:00 5:21 5:44 内煙筒に赤味が見えたので、ねらし開始
5:20 5:29 5:54 ねらし終了(10分間)
内煙筒の赤味の高さは10cm以下程度。灰の付着あり。


 所感

  • イメージどおりに焼けた。
  • 竹酢液は前回より少ない。竹が乾いていたせいであろう。
    • 笹を入れた煙突(2本)を外したら、落下量が急減した。(効果はあるということ)
  • 竹酢液採取終了後もチョロチョロ燃やした。案外、良かったかもしれない。
  • 焚き止め時のパイプ(単管)は要らないかもしれないが、チョッと不安もある。
    • 置き薪も、中ぐらいの太さのもの2本と少な目。
  • ねらしの終了時期が判らない。
    • 今回も遅いかもしれないし、「ねらし」にこだわる必要のない?
    • 煙が完全に透明になった=燃えるものがなくなった と考えれば、止めてもいいかも知れない。

WindowsXPの電源を入れると「0271:Check date and time settings」が出るようになった

一週間ほど前から WindowsXP ノートパソコンの電源を入れると

ERROR
0271: Check date and time settings
WARNING
0251: System CMOS checksum bad - Default configuration used

Press to resume, to Setup

が出るようになった。


 回答
全く同じ質問が Yahoo!知恵袋 にあった。ベストアンサーは

 CMOS用バッテリが切れていて、BIOSに設定した時間などの情報が保存できなくなっています。
デスクトップなら、こんな感じの電池がマザーボード上にありますので、交換してください。一部ノートも同様な電池を使用していたりしますが、専用のものに加工されていたりキーボードを外さないと交換できないものが多いです。


メーカーである SONYの Q&Aページ には次のように記されていた。

 本現象は故障ではありません。
CMOSのバックアップ電池が切れたなどの理由により、CMOSの内容が失われてしまっている状態です。
 対処方法
 CMOSの初期化を行い、充電します。

  1. ACアダプターを接続して、VAIOの電源を入れます。
  2. [F2]キーを押すようにメッセージが表示されるので、キーボードの[F2]キーを押します。
  3. 「Warning The CMOS CHECK Sum is invalid」と表示されるので、キーボードの[ENTER]キーを押します。
  4. CMOSの初期化が行われ、BIOSセットアップメニューが表示されます。
     BIOSセットアップメニューでSystem Dateの日付がずれている場合は、正しい日付に設定し直してください。
  5. [Exit]を選択してBIOSセットアップメニューを終了します。

 次回からWindowsを正常に起動できるようになります。
起動後、CMOSのバックアップ電池を充電するために、1日ほどPCを起動したまま放置しておいてください。

 CMOSのバックアップ電池について

  • 充電式です。フル充電から約3か月で放電します。
  • フル充電するのに一昼夜必要です。ただし、電源オフ時にもリチウムイオンバッテリーパックからCMOSのバックアップ電池に電力が供給されるので、リチウムイオンバッテリーパックが充電された状態でお使いになっていればCMOSバックアップ電池が完全に放電されることはありません。
  • 本体に内蔵されていて取り出すことはできません
     リチウムイオンバッテリーパックのことではありません。


回復したらもうけもの で、試してみよう。
とりあえずは[F1]で起動し、 AdjustClock で対処している...