懐コン用ディノRS作成中。昨晩の工作。

プラモコンペ「懐コン番外編」参加作品は、ニットーのフェラーリスペシャルレーシング作成中です。

Twitterでほぼリアルタイムに工作の様子を中継?したものを、あとでまとめてブログに掲載する方法を模索中。そのまえにFollowerを増やさないと本当の独り言。

さて気を取り直して、昨晩の工作。
キットは浅いバスタブ状の内装。ここはフジミのディノ206コンペティツィオーネの内装を流用することを検討中。

試しに組み込んでみることに。ハンドルが逆なのでダッシュボードはキットのものを使用。

ボディを乗せるとこんな感じ。ヘッドレストの後ろの隙間が気になりますが、何とかなりそうなレベル。ひと安心。

懐コン用ディノRS作成中。

他キットから流用する内装部品のサイズを合わせる前に、ボディと内装の間に挟まる窓のクリア部品を処理します。クリア部品のことを忘れて作業すると、後から入らなくなる可能性がありますので。


窓のクリア部品を切り出したついでに、面がうねっていたのでペーパーを当てました。


ペーパーで曇ったクリア部品をもう一度透明に戻すためコンパウンドで磨きます。まだ曇ってます。さらに磨く必要がありますが、磨ききった部品はかえって他の作業がしにくいので、先に内装を合わせます。ヘッドレストの後ろやサイドウインドウと、ボディの境界に大きな隙間があります。ここをどう処理するか思案中。

あとはヘッドライト部品をフジミのコンペティツィオーネから、バックミラーをタミヤカウンタックからそれぞれ流用。ワイパーをどこから持ってくるか思案中。