17号モグラロボ作成中。

17号モグラロボ作成中です。

昨日盛り付けた車体裏やキャタピラ裏のエポキシパテを目の粗いペーパーでガリガリと整形。キャタピラのモールドはどうやったら綺麗に再現できるか思案中。

ナイフで削り込んで三本爪を再現。

顔の表情を、過去作品に合わせて作り直します。キットの目や口を一度削り落としたあと、エポキシパテで再現します。いつも塗り分けで苦労するので、今回は目や口のパーツを別パーツにすることにしました。方法は整面した顔に一度マスキングゾルを塗布し、乾燥後エポキシパテのパーツを工作してやります。こうするとあとでパーツを分割でき塗装が楽になります。

18号ライダーロボ作成中。

18号ライダーロボ作成中です。

腕にプラパイプをかぶせて、サスペンションらしきものを再現してみました。箱画は倒立サス風(二の腕が太い)のですが、通常のサス風もそれらしくてよいかも。

こちらも顔の表情を、過去作品に合わせて作り直します。モグラロボと同様にマスキングゾルを塗布して、目や口を別パーツ化しました。

19号レーサーロボ作成中。

19号レーサーロボ作成中にも手を付けてみました。〆切までにとれる作業時間を逆算すると、3体完成は厳しいかも。

キットは腕、排気パイプ、車輪が全て後輪の車軸に並んでいるため、やたらと幅広い。そこでエポキシパテを胴体に盛って、体を起こしてやり、腕を車軸に重ならないよう上に接続して、腕の幅分車軸を縮めてやります。

エポキシの盛り上げが足りなくて腕を接続できなかったので、さらにエポキシパテを盛ってやりました。でもなんだか格好悪いwどうしようかな。