フジミ ランボルギーニ アヴェンタドール製作中。

昨晩、一回目の下地塗装をしましたが、引き続き失敗箇所(ホコリ噛んだり、塗料がたまったり)を中心にペーパー処理して再塗装しました。

一応綺麗に塗れているようですが、なんだか塗装の感覚がおかしい。気持ちよく塗れないんですよね。結果が何とかなっているから問題はないのですが。もしかしたら慣れの他に気温が低いことも影響しているのかな。

ボディ色のオレンジですが、どう塗るか迷っています。迷ったときはテストピースに試し塗りが定石。テストピースはいつものように、ホワイトボード用磁石の白い物を使用します。こちらも下地塗装を準備しておきます。

フジミ ランボルギーニ アヴェンタドール製作中。

このキットは、ブラックとメッキの2種類のホイールが付属し選択式になっています。形状は同一のもの。今回ホイールについては、ブラックと決めているのですがただのソリッドなブラックはつまらないなと、一捻りしてみることに。

使用するのはメッキの方。メッキに塗装を重ねるので、まずメタルプライマーを塗装しておきます。

さらに上にガイアカラーのクリアブラックを重ねてみました。ソリッドなブラックとどちらがいいかな。迷います。

フジミ ランボルギーニ アヴェンタドール製作中。

ボディ色。一応決定しました。ボディに塗ってみたらまた印象が違うこともあるので、そのときは改めて考えると言うことでw

画像の左を採用します。まずクレオスのシャインレッドを塗装。クリアに雲母堂本舗CCパールのオレンジを適当に混ぜた物でコートしました。

現在ボディの下地塗装にホコリを見つけたので、再度修正中。

フジミ ランボルギーニ アヴェンタドール製作中。

先ほど塗ったクレオスのシャインレッドに、パールを重ねました。雲母堂本舗CCパールのオレンジの粉末を、クレオス スーパークリアIIIに適当に混ぜて塗装しました。

少し赤よりのオレンジ。デジカメで撮影すると実物そのままの色味にならないので、正確に伝わらないのが難ですが。今回は割と思い通りの色味になりました。ちょっとパールは強すぎたかも。この上にクリアを塗装するとまた少し見え方が変わったりはするのですが、一応合格点。