9月3日 引き渡し訓練

いよいよ夏休も終わり、久しぶりに校舎中に子どもたちの元気な声が響き渡りました。
明日からは、給食も始まり平常日課となります。
仲良く元気に活動に取り組んでほしいと願っています。

本日は、引き渡し訓練が行われました。
10時45分、大地震警戒宣言の緊急放送が流され、引き渡し訓練のスタートです。
一斉に下校準備が行われ、クラスごとに校庭へ避難しました。


校庭では、全員の点呼が行われます。大野小の全クラスが避難完了後、
校長先生・安全主任の先生からお話を聞きました。


順番に子どもたちを保護者の方への引き渡していきます。
この後は、おうちの方と通学路の安全を確認しながら帰宅しました。


「児童の引き渡し」は、地震の警戒宣言が発令された時や災害、事件が起きた時に実施されます。子どもたちを不安な気持ちにさせないためには、日ごろから「いざ」という時のことをよく話し合っておくことが必要です。ぜひ、非常時の対応について家族会議を開いてみてください。